goo blog サービス終了のお知らせ 

美里町の探検日記GP

津市美里町(旧美里村)に住んでいるコレクターです。コレクション自慢(?)のほか、津のこと、美里のことも書いていきます。

Joshin キッズランド 津城山イオンタウン店(津市久居小野辺町)

2021-10-06 09:15:49 | プラモデル・模型店


津市久居小野辺町、
イオンタウン津城山の2階にあります、
「Joshin キッズランド」です。

今回も、こちらのお店で見つけた
珍しいプラモデルをご紹介します。

ジョーシン 津城山イオンタウン店
津市久居小野辺町1130-7 イオンタウン津城山2F
TEL 059-254-5711
営業時間 10:00~21:00



アニメ系の商品の棚の端にありました、
「サンダーバード」のプラモデルです。

アオシマ
シリーズサンダーバード No.2
1/350 サンダーバード2号&4号
2021年5月発売

元々は「イマイ(今井科学)」という会社が製造していたプラモで、
現在はアオシマが製造しています。
箱絵では4号が大きく描かれていますが、
メインは2号で、2号のコンテナから
小さな4号が出てくる動作が楽しめます。
昭和40年代の男の子の憧れのプラモでした。



タミヤ
1/35 ミリタリーミニチュアシリーズ No.356
イギリス対戦車自走砲 アーチャー
2017年12月9日発売

イギリス軍の対戦車自走砲、
本格的な対戦車車輌が配備されるまでのつなぎ役として、
バレンタイン歩兵戦車の車体を延長し、
強力な17ポンド砲を搭載しました。

確かに強そうな戦闘車両、なんですが、
このようなマイナーな車両まで商品化されてるのですね。



自動車・バイクの棚で見つけました、
1/24のフィギアセットです。

タミヤ
1/24 スポーツカーシリーズ No.356
キャンパスフレンズセット2
2020年10月17日発売

1/24の車・バイクのプラモデルと組み合わせ
情景を作ることができます。
若者のフィギア5体に
スクーター「ヤマハ ビーノ」が付いています。

Joshin キッズランド 津城山イオンタウン店(津市久居小野辺町)

Joshin キッズランド 伊勢ララパーク店(伊勢市小木町)

2021-09-26 09:15:07 | プラモデル・模型店


模型店探訪シリーズの第14弾です。

伊勢市小木町、
イオンタウン伊勢ララパークの2階にあります、
「Joshin キッズランド」です。

ジョーシン伊勢ララパーク店
伊勢市小木町字曽祢538
イオンタウン伊勢ララパーク2F
電話番号 キッズランド専用 0596-36-9201
営業時間  10:00~21:00



プラモデルの品揃えは、
アニメ系プラモが中心です。

ミリタリー系や車バイクのプラモは
ほとんどありませんでした。



バンダイの「STAR WARS」シリーズは
専用コーナーを設置して存在感を出していました。

Joshin キッズランド 鈴鹿店(鈴鹿市庄野共進)

おもちゃのダイコクヤ(伊勢市高柳商店街)

Joshin キッズランド 鈴鹿店(鈴鹿市庄野共進)

2021-08-27 09:15:18 | プラモデル・模型店


模型店探訪シリーズの第13弾です。

鈴鹿市庄野共進、
アクロスプラザ鈴鹿内にあります、
「Joshin キッズランド」です。

ジョーシン鈴鹿店
鈴鹿市庄野共進2-7-9 アクロスプラザ鈴鹿内
電話(キッズランド専用)059-375-1901
営業時間 10:00~20:00
定休日 無休
駐車場 共用



家電売場の奥に、キッズランドがあります。
陳列スペースはあまり大きくありません。

それでは今回も、
お店で見かけたプラモデルを紹介します。



バンダイ「鬼滅模型 竈門炭治郎」
2020年12月19日発売

「鬼滅の刃」の主人公「竈門炭治郎」が、
日輪刀を構えたポーズを商品化。全高約120mm。
炭治郎の羽織は緑と黒で彩色済み。
模型初心者でも、ほぼ箱絵の通りに組み立てられます。

さらに、この商品の第2弾として、
刀が光る「鬼滅模型 竈門炭治郎 ヒノカミ神楽」が
2021年8月、発売になっています。



タミヤ1/72 ウォーバードコレクション No.38
「愛知 M6A1-K 南山(晴嵐改)」
1997年11月発売

大型潜水艦を母艦とするフロート装備の特殊攻撃機「晴嵐」。
その搭乗員訓練用として、陸上型に製造されたのが「南山」です。
陸海軍とも、試作機や練習機はこのようにオレンジ色に塗装されていました。



タミヤ1/35 戦車シリーズ(シングル) No.58
「フランス戦車 B1 bis(シングルモーターライズ仕様)」
2014年11月22日発売。

第二次大戦序盤、フランス国内に侵攻してきたドイツ軍と戦った、
フランス軍の重武装、重装甲の戦車です。

このような、第二次大戦モノの
フランス軍やイギリス軍の戦車も多数商品化されていますが、
この商品はさらに珍しい「モーターライズ仕様」です。
昭和50年代には、タミヤの戦車は、
・MM(ミリタリーミニチュア)
・S(シングルモーター)
・R(リモコン)
の3シリーズが販売されていたのですが、
その後、SとRは姿を消してしまいました。
それがいつの間にか復活していたのですね。
組み立てて、乾電池とモーターで
自走しているところを動画で撮る、
というユーザーの需要があるのでしょうか。

Joshin キッズランド 津城山イオンタウン店(津市久居小野辺町)

Joshin キッズランド 津城山イオンタウン店(津市久居小野辺町)

2021-08-01 21:15:34 | プラモデル・模型店


模型店探訪シリーズの第13弾です。

津市久居小野辺町、
イオンタウン津城山の2階にあります、
「Joshin キッズランド」です。

メインエントランスの吹抜けの上に
Joshinの店舗があります。

ジョーシン 津城山イオンタウン店
津市久居小野辺町1130-7 イオンタウン津城山2F
TEL 059-254-5711
営業時間 10:00~21:00



こちらの通路は、両側ともガンダムなどの
アニメ系のプラモデルの棚になっています。



もうひとつの通路は、
画像右が車のプラモデルの棚、
画像左の棚は、手前が艦船、奥が戦車の
プラモデルが陳列されていました。

艦船の棚は、
1/700ウォーターラインシリーズが中心。
棚の上段と下段が旧日本海軍、
中段に現役の米海軍、と
不思議な並べ方でした。



戦車の棚は、ほとんどがタミヤの製品でした。

ここに外国製のプラモデルが並んでいると
見ているだけでも楽しいのですが。

ということで、
今回は「珍品」と呼べるほどのプラモは見つかりませんでしたが、
マニア向けかなと思う製品を、以下にご紹介します。



タミヤ 1/72 ウォーバードコレクション
「川西 局地戦闘機 紫電11型甲」
2001年12月発売

有名な「紫電改」の前身(改良される前)の機体です。
元々は水上戦闘機「強風」を陸上型にしたのが「紫電」でした。

「強風」は水上機として、離発着の際に水飛沫の影響を抑えるために
胴体の中央に主翼が付いていたのですが、
それを陸上機にすると、長い主脚が必要となり、
脚の故障も多かったため、
低翼型に改良されたのが「紫電改」です。

日本の陸海軍の戦闘機としては珍しい中翼型の機体なので
コレクションに加えておきたいですね。



ファインモールド 1/72 航空機シリーズ
「帝国海軍 九試単座戦闘機 改修型」
2018年7月発売

後に96式艦上戦闘機となった、
海軍の試作機です。
アニメ映画「風立ちぬ」では、
主人公が設計したこの九試単戦が
大空を飛ぶシーンが登場します。

量産型の96式艦戦と異なり、
優雅なカモメ型の翼が美しい機体です。

Joshin キッズランド 東員イオンモール店(員弁郡東員町大字長深)

Joshin 松阪店キッズランド(松阪市久米町)

2021-02-18 09:15:24 | プラモデル・模型店


松阪市の「アピタ」の前にある、
「ジョーシン松阪店キッズランド」へ行ってきました。

今回は、タミヤとハセガワの新商品をご紹介します。

ジョーシン松阪店キッズランド
松阪市久米町1174-3
TEL 0598-56-1720



こちらは、
タミヤ1/35「ドイツIV号戦車F型」、
2020年12月19日発売、同社のMMシリーズ No.374です。

IV号戦車F型は、75mm短砲身の戦車砲を搭載した最後の生産タイプです。
途中から長砲身の75mm砲に変更されたため、
短砲身タイプをF1型、長砲身タイプをF2型と分類することもあります。
このF型より、装甲の強化などで増加した車重に対応するため、
幅広の履帯となっています。

とは言え、それ以前の短砲身型(2枚目の画像のD型)と
見比べても、ほとんど違いが分かりませんが、
これまでほとんど商品化されていないF型は貴重ですね。
これに続く、G型、H型、J型は商品化されているので、
Ⅳ号のバリエーション後半はコレクションできることになります。



こちらは、
ハセガワ1/24「スズキ ジムニー スキーバージョン」
2020年12月9日発売です。

画像でお分かりのように、
スキー板を乗せた、某映画の世界を再現したジムニーです。
スキーウエアの若者4体のフィギア付きで、
しかも、女の子の1体は、誰がどう見ても某映画の知世ちゃんです。
これを懐かしいと感じる世代は限定されそうですが。

「ジムニーは好きだけど、
 スキー場よりも街中のシーンのほうが好き」
という方のためにハセガワさんから発売されているのが
下の画像の
1/24「80’s ガールズ フィギュア」
2020年7月2日発売です。

80年代の女子大生風のフィギア2体入りで、
これをジムニーの傍に置けば、
学校帰りにマクドナルドでおしゃべりしていた彼女を
ジムニーで迎えに来たところ、というシーンになります。

このガールズフィギアシリーズは何種類も発売されていて、
その年代の車に合わせて当時の女子のフィギアを置くことができる、
というアイデア商品です。

Joshinキッズランド 明和イオンモール店(多気郡明和町中村 イオンモール明和1F)