美里町の探検日記GP

津市美里町(旧美里村)に住んでいるコレクターです。コレクション自慢(?)のほか、津のこと、美里のことも書いていきます。

雪の南長野イルミネーション、今夜はオールナイト点灯しています

2010-12-31 21:57:21 | 津のこと


津市美里町南長野のイルミネーション会場です。

今日の夜8時頃の撮影です。
一面の雪を、イルミネーションの光が照らしていました。



大晦日の今日はオールナイト点灯(午前5時頃まで点灯)です。

ただし、私が見に行った時間に、既に道路の凍結が始まっていました。
会場周辺は、ツルツルのガリガリ状態です。
ノーマルタイヤで美里に来るのはやめたほうが良いでしょう。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHK紅白歌合戦の都道府県別歴代出場歌手数って?

2010-12-31 14:30:14 | 日記


大晦日と言えば、NHK紅白歌合戦ですね。
今年(第61回)は、
西野カナちゃんが、三重県出身の歌手として久々の初出場です。

西野カナ公式サイト

歴代の紅白出場歌手数の統計を見ると、
一番多いのは東京都(200人以上)ですが、三重県も意外に多いのです。
西野カナ以前に、山川豊、鳥羽一郎、あべ静江、渡瀬マキなど6人いました。

もっと少ない県(5人以下)も多く、
石川県と島根県が最少の1人ずつとなっています。

まず石川県、
古都金沢や能登半島がテーマになった名曲も多いのに、紅白歌手は過去1人だけ。
その1人と言うのが、新川二朗さん(演歌歌手・羽咋市出身)、
昭和39年の第15回紅白出場歌手で、今も現役です。
新川二朗公式サイト

次に島根県、
こちらも安木節など、民謡のふるさとというイメージがあるのですが、
紅白出場歌手は、錦織健さん(オペラ歌手・出雲市出身)のみ。
錦織健公式サイト

石川県は、昭和40年から紅白出場歌手が出ていない?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

角屋(芸濃町椋本)

2010-12-31 11:10:53 | 津のこと


津市芸濃町椋本の角屋旅館です。
東海道関宿から津へ通じる伊勢別街道の椋本宿は、
伊勢神宮に参拝する庶民が利用した宿場で、
旅籠の数は幕末には20数軒を数えたということです。

角屋は現在もその当時の面影を残し、
軒先に各地の参宮講の講社札を多数掲げています。
ある時、この講社札を取り外して煤払いをしたところ
裏面に江戸時代の文化年間の日付が書かれているのが発見され、
その当時からこの状態の建物であったと推定されています。



現在も旅館を営業していますが、
表玄関の建物は登録有形文化財に指定されているため
昔のままの状態になっています。

追記:角屋旅館は、平成25年12月に廃業されました。



客室の一部です。6畳の1人客用の客室ですね。

玄関(最初の画像)の2階が、板張りの大広間になっていて、
江戸時代の庶民の旅客は、その大広間で雑魚寝したそうです。



先日、忘年会で利用した時のお料理です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャンボ干支「ウサギの親子」の新聞記事

2010-12-31 09:40:50 | 津のこと

(12月30日 中日新聞)

辰水神社のジャンボ干支「ウサギの親子」です。

12月29日に辰水神社に奉納されました。
この日は、テレビ局4社、新聞4社が取材に来ていました。

翌日の朝刊には、ジャンボ干支の奉納の様子が紹介されていました。

(↓12月30日 伊勢新聞)



(12月30日 朝日新聞)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サッカー日本代表と大相撲の問題

2010-12-30 21:20:00 | Jリーグカード

(カルビー日本代表チップス2010メモリアル)

年の暮れに、
スポーツ界でふたつの問題が起こりました。

ひとつは、
サッカー日本代表チームの勝利給に関する問題です。
Jリーグの選手会が
「親善試合の勝利給が低すぎる、
 昔から要望しているのに、少しも改善されない。
 このまま無視し続けるのなら、選手会として、
 親善試合への出場をボイコットすることも有り得る」
と発言したようです。
これに対し、日本サッカー協会は
「先のワールドカップでの勝利給は先進国並みにアップしているし、
 少しも努力していないわけではない。
 ただし、協会の資金はスポーツの振興などにも支出しているので
 それらへの支出を削ってでも選手に、という考え方にはならない」
と反論しています。

親善試合とは、W杯とかアジアカップとかの公式大会ではない、
代表チームどうしの国際試合を指します。
日本でも「キリンチャレンジカップ」とかいう名称の試合が
開催されたりしていますが、それが親善試合に当たります。
選手にとっては「練習試合」的な位置付けになります。

例えば、日本代表チーム23人枠の当落線上にいる選手にとっては、
自分をアピールする絶好の場であると言えますが、
ベテランの選手にとってみれば、下手に頑張って怪我でもしたら、
代表チームにも自分の所属チームにも迷惑がかかるので、
あまりモチベーションが上がらないようです。

けれど、サッカー協会とすれば、
この国際親善試合は、貴重な収入源です。
ですので、有名選手とかベテラン選手が欠場するようなら
チケットの売れ行きも悪いし、TV中継も無くなるかもしれません。
だから、
親善試合であろうと、選手には全力で戦って欲しいと考えています。
一方、選手にとってみれば、
(代表入りを目指す若手選手を除けば)
全力で戦え、なんて言うけれど、
直前に何日間か合宿で拘束されたうえで、
勝っても10万~20万円の勝利給では、
気合いが入らないのも当然でしょう。

「国を代表する選手が、そんな寂しいこと言うのはおかしい」と
思われるかもしれませんが、
問題は、お金だけではなくて、
日本サッカー協会の親善試合の組み方に問題があるのです。
つまり
ナイジェリアだとかウクライナだとか、
一応は世界の強豪国というチームを招くのですが、
主力選手はほとんど来日していなくて若手ばかりだとか、
そんな相手に勝ってもあまり意味が無い、
という試合ばかり組んでいるからです。
本当に日本のサッカーを強くしたいなら、
ヨーローッパに遠征して、
フランスやドイツ、スペインのような超強豪国と
試合をするべきなんです。
そうすれば、
お金の問題じゃなくて
「親善試合であっても、スペインに勝ちたい」って
選手のハートは熱くなるはずなんですよ。
ところが、
そんな遠征はお金がかかるだけでなく、
日本サッカー協会に入る収入がほとんどないので
ほとんど実現しないのです。
つまり
日本で開催される親善試合のほとんどは
「興業収入目当て」の、あまり意味のない試合が多いので、
そんなのに出場を強制するなら、
せめて勝利給くらいアップしてよ、と選手は言っているのです。
その気持ちは良く分かります。

もうひとつ、大相撲の問題、
宮城野親方の不祥事に対し、
本来なら退職勧告をしてもよい状況だったのに、
協会は「親方名跡の交換」という勧告で納めました。
つまり、部屋の親方を交替させる、
野球に例えて言えば、
不祥事を起こした監督をコーチに降格させて、
代わりに一軍打撃コーチが監督に昇格する、
そういう交替を命じたわけです。
ひとつには、横綱白鵬の師匠であるので厳しい処分は遠慮した、
ということだったと言われ、
もう一つの理由が、
宮城野部屋の建物などの資産を、
婿養子である宮城野親方が相続しており、
退職(追放)してしまうと色々と問題が起きるから、だったと。

これは、相撲界独特の問題ですね、
プロ野球の監督やJリーグの監督を更迭するのはこんなに難しくありません。
なぜなら、チームの選手寮や屋内練習場が監督の個人資産だった、
なんてことはあり得ないからです。
監督は球団に雇われており、選手寮は球団の資産なのです。
ところが大相撲は、
親方は相撲協会に雇われてはいるものの、
部屋の建物、それから年寄名跡は親方の個人資産であり、
個人資産としてそれを活用し、弟子を育て、
そこから利益を得る権利を有しています。
もし、親方が解雇となった場合、
誰か(部屋を持っていない親方)が部屋と年寄株を買い取らない限りは
部屋の存続はできなくなり、
弟子たちは他の部屋にバラバラに移籍することになります。

で、
相撲協会もこの年寄株の弊害がいろいろあるということで、
協会が年寄株を一度すべて買い取り、
それを、一定の資質を持つ人に貸与する案を考えたのですが、
一説には2億円と言われる株が100以上あるわけですから、
そんな資金は用意できないし、
また上記のように、
親方個人の資産となっている部屋の建物はどうするんだとか、
そんな問題もあって、実現していません。

そこで、私は提案します。
プロ野球のように、企業がオーナーとなり、
相撲部屋の運営会社を設立し、そこに親方も力士も雇われる、
そういう方式に出来ないのかということです。
現在の親方の持つ株も資産もすべて部屋運営会社が買い取り、
改めて親方を雇うのです。
もちろん、ただの雇用関係だけですので、
問題があれば、いつでも解雇できるのです。
実は、
昔の相撲部屋というのは、
今で言う芸能プロダクションのようなもので、
そこの社長が力士を雇っていたわけです。
基本的に営利目的で部屋を持っているわけで、
力士たちの待遇はとても低かったのです。
それが問題だということで、
現在のように、外部の人を入れず、
親方だけで協会運営をしてきたわけですが
それにも弊害が出てきたのは御承知のとおりです。
やはり、
きちんとした運営会社に経営を任せるべきではないでしょうか。

民間企業に任せたらえらいことになる、って
思う方もいるかもしれません。
確かに、練習(稽古)させるよりも
イベントなどに出演させて金を稼いで来い、なんていう社長がいるかもしれません。
が、
そういう部屋からは強い力士は育たないので
やがて淘汰されていくのではないかと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする