走るナースプラクティショナー ~診断も治療もできる資格を持ち診療所の他に診療移動車に乗って街を走り診療しています~

カナダ、BC州でメンタルヘルス、薬物依存、ホームレス、貧困層の方々を診療しています。登場人物は全て仮名です。

縦割りにできない

2018年06月01日 | 仕事
メンタルヘルスと薬物依存。両方ある人もあれば片方だけの人も。もちろん両方あれば治療は複雑になります。

殆どの薬物依存の治療施設は薬物依存だけある人のために作られました。なのでメンタルヘルスもある人は入れない施設が多かった。

しかし最近はその必要性を把握して、両方ある人も行ける施設やそれを専門にするカウンセラーも増えた。

昨日の患者さん。その上にIQの低さが加わります。そうなると誰も総合的にそれぞれを治療出来る人はかなり限られます。BC州ではいないのでは?と言い切れるような状態です。しかし彼女は一人ではありません。意外と多いのです。何故って治療してくれる人がいないからです。

医療って本当に縦割りです。人間は縦に割れるほどシンプルではない。複数の問題を抱える生き物。薬物依存だけではありません。他の疾患でも同様のことが言えます。餅は餅屋の体制が専門化を進め、総合的に診る医療者は減ったからです。困ったものです。

いつかこのトリプルを受け入れる施設やカウンセラーの登場を待つのみです。



ライオンズ橋とスタンレー公園

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。