気温は23℃というのに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e2/b6be9b31245af8840d967e9e04e0e50f.jpg)
梅雨を思わせる雨に
生き生きのびのびと葉を広げて
雨や太陽を受けています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/31/17264b4683fd0715c678e50b0acfddc1.jpg)
木下闇の言葉がふさわしいような
鳥居の奥の緑の闇
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a2/b047b84e96f4f9d485c0e0630f6c8c87.jpg)
青石の灯籠が一段と美しくなる雨の季節になりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ec/e65c699ddb4223453ea0945f5303e7b5.jpg)
青石の手水からは龍が現れそうな不気味な木下闇です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e2/b6be9b31245af8840d967e9e04e0e50f.jpg)
梅雨を思わせる雨に
生き生きのびのびと葉を広げて
雨や太陽を受けています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/31/17264b4683fd0715c678e50b0acfddc1.jpg)
木下闇の言葉がふさわしいような
鳥居の奥の緑の闇
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a2/b047b84e96f4f9d485c0e0630f6c8c87.jpg)
青石の灯籠が一段と美しくなる雨の季節になりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ec/e65c699ddb4223453ea0945f5303e7b5.jpg)
青石の手水からは龍が現れそうな不気味な木下闇です
あのこは たあれ
たれでしょね
なんなん なつめの はなのした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e6/7356afbf41bf590e81b958bf8fcd5153.jpg)
おにんぎょうさんと あそんでる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a7/689b4fc0402df4afc36683d63e941726.jpg)
かわいい みよちゃんじゃ ないでしょか
リンゴのような花が春に咲くのかと思っていました
みよちゃんがお人形ごっこするには
季節が暑すぎる(ナツメの木陰?)
花が寂しすぎます
たれでしょね
なんなん なつめの はなのした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e6/7356afbf41bf590e81b958bf8fcd5153.jpg)
おにんぎょうさんと あそんでる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a7/689b4fc0402df4afc36683d63e941726.jpg)
かわいい みよちゃんじゃ ないでしょか
リンゴのような花が春に咲くのかと思っていました
みよちゃんがお人形ごっこするには
季節が暑すぎる(ナツメの木陰?)
花が寂しすぎます
machanの手抜き?で我が家の雑草植物園の勢力図が変わってしまい
消えたと思っていた
春咲き秋明菊が20cmほどになり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/39/e1352337224c7ec85c8bac60b204e052.jpg)
割れ米みたいな蕾が見えています
昨年はあちこちに生えて今頃は1mになり
花も咲いていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/71/d11af5fb8d12ae27316ffcd98a74b1c7.jpg)
数年前に消滅を心配していた
秋に咲く秋明菊は巨大化しています
不思議な勢力図の展開です
消えたと思っていた
春咲き秋明菊が20cmほどになり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/39/e1352337224c7ec85c8bac60b204e052.jpg)
割れ米みたいな蕾が見えています
昨年はあちこちに生えて今頃は1mになり
花も咲いていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/71/d11af5fb8d12ae27316ffcd98a74b1c7.jpg)
数年前に消滅を心配していた
秋に咲く秋明菊は巨大化しています
不思議な勢力図の展開です
黄色い花が咲く蓮花寺への道
白い石が敷き詰められた遍路道です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/68/3b20d684ac924b225405c057dfd1e2e3.jpg)
紋白蝶や黄蝶に混じって
何蝶?イシガケチョウ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/4c/e2478c4b86d3b1f4116b63e9a5c29749.jpg)
金龍山蓮花寺本堂?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/94/0c5d69c5c76bfb2842f3a6c876a7e611.jpg)
弘法大師御作の11面観音様がご本尊の
大悲殿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d2/93600f2e895edd816abda4d4a5996add.jpg)
大師堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/99/2a88fc6da40326e249d52d769a4684d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/1a/796b4b85695fd0d3c333e1f0cce2a72e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/2d/ad997fe2d86de3b1fa8cf4853e0574ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c6/ba11edd621862a605e23ff0566f7ce3b.jpg)
大好きな山路の遍路道はおしまいになりました
今日も楽しく歩けました
ありがとう ございました
白い石が敷き詰められた遍路道です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/68/3b20d684ac924b225405c057dfd1e2e3.jpg)
紋白蝶や黄蝶に混じって
何蝶?イシガケチョウ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/4c/e2478c4b86d3b1f4116b63e9a5c29749.jpg)
金龍山蓮花寺本堂?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/94/0c5d69c5c76bfb2842f3a6c876a7e611.jpg)
弘法大師御作の11面観音様がご本尊の
大悲殿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d2/93600f2e895edd816abda4d4a5996add.jpg)
大師堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/99/2a88fc6da40326e249d52d769a4684d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/1a/796b4b85695fd0d3c333e1f0cce2a72e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/2d/ad997fe2d86de3b1fa8cf4853e0574ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c6/ba11edd621862a605e23ff0566f7ce3b.jpg)
大好きな山路の遍路道はおしまいになりました
今日も楽しく歩けました
ありがとう ございました
菅笠の紐を持って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/4e/2bb4d6e029645d3d8b0eace6e60b51c4.jpg)
愛染院へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d9/6bf8e0b589b0cf19679ccfc5e80827a1.jpg)
奥様とご住職様もいらっしゃって
菅笠の紐を預けました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/5a/af1c1d3465ade20dc9f70df828db96af.jpg)
ナンジャモンジャの花は4月に咲いてしまったそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/15/c5bb757c9b048d0141961b359fb0872e.jpg)
冷たいペットボトルのお茶をお接待に頂きました
元気に歩けます
皆さんありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/4e/2bb4d6e029645d3d8b0eace6e60b51c4.jpg)
愛染院へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d9/6bf8e0b589b0cf19679ccfc5e80827a1.jpg)
奥様とご住職様もいらっしゃって
菅笠の紐を預けました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/5a/af1c1d3465ade20dc9f70df828db96af.jpg)
ナンジャモンジャの花は4月に咲いてしまったそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/15/c5bb757c9b048d0141961b359fb0872e.jpg)
冷たいペットボトルのお茶をお接待に頂きました
元気に歩けます
皆さんありがとうございます
逆打ち土佐のお遍路さんは、あと3ヵ寺で満開、結願とか
フットケアのお節介を喜んでぐださり
歩きたくなったmachanです
先ずは藍染庵へ山越えしバスに???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/0b/b291cf24f9ab6b20d887dbdc7db92297.jpg)
萩によくにた花が満開
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f2/4d9602105678f9589ed5fa45bc25cf03.jpg)
いつも水が溜まっていた橋も
修復されていつも乾いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c7/78df68649b6d4cf966ca73e6d92d5937.jpg)
5分程で越えられる峠道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e4/8a7ea942db8b430c5cb91a0569a0d97d.jpg)
お地蔵さん
元気にお参りができました
ありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/6c/70a4d98f600a85d9928ced3fe84c2d1c.jpg)
イノシシのぬた場を過ぎると 峠はおしまい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/7e/faa7faa55e49d57c9b8b7a5173917a26.jpg)
明るい遍路道を横切る 3cm程の甲虫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/85/ae9b0afea6da9c116f2150edd415a0f1.jpg)
峠の先には藍染庵があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/42/3238de059a23beabf32dbe2d82377b69.jpg)
今では
元3番奥の院藍染庵 ご本尊愛染明王 と素晴らしい碑が立っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/39/4f226951ea581a7f903e3730944f66e9.jpg)
以前は 藍の復活 販路拡大に尽力した久助さんのお堂と思っていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b4/b15c93a92a15593970c4ba6f3af0a7dc.jpg)
やや 進むと道しるべが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ca/221749d7d16ed52e178f037fd4fdd913.jpg)
小さな川を渡り「ほうづき」へ
おいしい「ぶっかけうどん」をいただき
ご主人と野鳥の話に花が咲き 楽しいひと時を過ごしました
フットケアのお節介を喜んでぐださり
歩きたくなったmachanです
先ずは藍染庵へ山越えしバスに???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/0b/b291cf24f9ab6b20d887dbdc7db92297.jpg)
萩によくにた花が満開
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f2/4d9602105678f9589ed5fa45bc25cf03.jpg)
いつも水が溜まっていた橋も
修復されていつも乾いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c7/78df68649b6d4cf966ca73e6d92d5937.jpg)
5分程で越えられる峠道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e4/8a7ea942db8b430c5cb91a0569a0d97d.jpg)
お地蔵さん
元気にお参りができました
ありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/6c/70a4d98f600a85d9928ced3fe84c2d1c.jpg)
イノシシのぬた場を過ぎると 峠はおしまい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/7e/faa7faa55e49d57c9b8b7a5173917a26.jpg)
明るい遍路道を横切る 3cm程の甲虫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/85/ae9b0afea6da9c116f2150edd415a0f1.jpg)
峠の先には藍染庵があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/42/3238de059a23beabf32dbe2d82377b69.jpg)
今では
元3番奥の院藍染庵 ご本尊愛染明王 と素晴らしい碑が立っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/39/4f226951ea581a7f903e3730944f66e9.jpg)
以前は 藍の復活 販路拡大に尽力した久助さんのお堂と思っていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b4/b15c93a92a15593970c4ba6f3af0a7dc.jpg)
やや 進むと道しるべが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ca/221749d7d16ed52e178f037fd4fdd913.jpg)
小さな川を渡り「ほうづき」へ
おいしい「ぶっかけうどん」をいただき
ご主人と野鳥の話に花が咲き 楽しいひと時を過ごしました
12時50分
大日寺へ着きました
鐘楼門も再建予定ですが
1階は角柱
鐘楼部は丸柱という珍しい造りです
門前で蜜柑やサツマイモを販売しているおばさんが居ません
お元気なのかしら?心配です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/31/2106d5455612d9a0c798ade25af73300.jpg)
黒瀧山
住所は黒谷ですが
山号は黒瀧です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/47/b425eca7b81fc8aed356eae5a36ef172.jpg)
大日寺の本堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/65/a611141a91dac27b0ed72179a310ced3.jpg)
大師堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/39/32a02b6a86bf760663da53a7b119699a.jpg)
遍路道のヤマボウシ
大日寺で知られた巨木はタラヨウ(ハガキの始まりの樹です)
大日寺へ着きました
鐘楼門も再建予定ですが
1階は角柱
鐘楼部は丸柱という珍しい造りです
門前で蜜柑やサツマイモを販売しているおばさんが居ません
お元気なのかしら?心配です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/31/2106d5455612d9a0c798ade25af73300.jpg)
黒瀧山
住所は黒谷ですが
山号は黒瀧です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/47/b425eca7b81fc8aed356eae5a36ef172.jpg)
大日寺の本堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/65/a611141a91dac27b0ed72179a310ced3.jpg)
大師堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/39/32a02b6a86bf760663da53a7b119699a.jpg)
遍路道のヤマボウシ
大日寺で知られた巨木はタラヨウ(ハガキの始まりの樹です)
11時40分
体調もまずまず
大日寺までは歩けるかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d8/45ec6815d6887a632a6a1d073ebe8406.jpg)
歩き遍路さんが
1人また1人と
塩、お菓子、菅笠の紐と
お節介をしながら
4番大日寺へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/0c/39ffae31ccce1b5b1286e131654b1bcb.jpg)
福井県のご夫婦には
自家製の美味しい梅干しを頂きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/5c/3d26c7e533ea3d06208f7a7430ecf647.jpg)
三叉路のお人形さんも
サングラスをかけて夏衣装です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/4f/dc3c25331e25bf92c20ade634e275a3b.jpg)
白い花が涼しく感じる夏の遍路道です
体調もまずまず
大日寺までは歩けるかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d8/45ec6815d6887a632a6a1d073ebe8406.jpg)
歩き遍路さんが
1人また1人と
塩、お菓子、菅笠の紐と
お節介をしながら
4番大日寺へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/0c/39ffae31ccce1b5b1286e131654b1bcb.jpg)
福井県のご夫婦には
自家製の美味しい梅干しを頂きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/5c/3d26c7e533ea3d06208f7a7430ecf647.jpg)
三叉路のお人形さんも
サングラスをかけて夏衣装です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/4f/dc3c25331e25bf92c20ade634e275a3b.jpg)
白い花が涼しく感じる夏の遍路道です
ブリッサで開催中の3人展
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/1a/ee245a076349626b9a88f0c04154c62b.jpg)
絵の事はよう解らんけど
虫大好きmachanには嬉しい絵です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e4/ed322dbfaec4cb2e35accb43ff8af27b.jpg)
墨絵と言えば
牡丹、竹、菊、蘭とか
難しい難しい墨絵の世界ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/76/0db1df7465169a7a4af487faa993959b.jpg)
鯉のぼりのような目刺し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c3/50af706418e532208d46f232292eae00.jpg)
美味しそうなイタドリ
唾が出てきそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/68/b63cc0f3ddb8c69f52e98a0df945c655.jpg)
ワッフルセット
美味しかったよ~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/1a/ee245a076349626b9a88f0c04154c62b.jpg)
絵の事はよう解らんけど
虫大好きmachanには嬉しい絵です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e4/ed322dbfaec4cb2e35accb43ff8af27b.jpg)
墨絵と言えば
牡丹、竹、菊、蘭とか
難しい難しい墨絵の世界ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/76/0db1df7465169a7a4af487faa993959b.jpg)
鯉のぼりのような目刺し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c3/50af706418e532208d46f232292eae00.jpg)
美味しそうなイタドリ
唾が出てきそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/68/b63cc0f3ddb8c69f52e98a0df945c655.jpg)
ワッフルセット
美味しかったよ~~~