李朝刷毛目茶碗。
朝鮮王朝時代初期、15世紀頃の大碗です。
部分的にカセがあります。
しかし釉はしっかり生きていて、ぬらりとした肌を呈しています。
ややいびつな形はこの時代特有のもの、
後年この時代のものを模して作られた端正な形の類いのものとは違います。
薄造りですが、指ではじくと磁器の音がします。
手取りよく、おおぶりながら茶碗として最適かと思います。
口縁に共色直しの箇所、釉きれの箇所があります。
径 約18.5-19.5センチ前後
高さ 約7-7.5センチ前後
李朝刷毛目茶碗。
朝鮮王朝時代初期、15世紀頃の大碗です。
部分的にカセがあります。
しかし釉はしっかり生きていて、ぬらりとした肌を呈しています。
ややいびつな形はこの時代特有のもの、
後年この時代のものを模して作られた端正な形の類いのものとは違います。
薄造りですが、指ではじくと磁器の音がします。
手取りよく、おおぶりながら茶碗として最適かと思います。
口縁に共色直しの箇所、釉きれの箇所があります。
径 約18.5-19.5センチ前後
高さ 約7-7.5センチ前後
半筒盃。
めったに行くことのない市場で、
李朝もののなかに紛れ込んでいた盃です。
磁器質な胎土、
シャープな輪郭線は李朝にはないもので、
おそらく宋〜元時代の中国は民窯のものかと思います。
盃としてはベストサイズ、
薄いニュウが1本と窯キズがありますが、ほぼ完品です。
径 約5.7センチ前後
高さ 約3.6センチ前後
ご売約
黒色土器。
奈良~平安時代。
東北出土品。
表面を緻密にするため、炭素を吸着させて黒色にした土器。
内外ともに黒いものと、内側だけ黒いものがあるようで、こちらは後者になります。
信州・北関東・東北地方南部などで出土するようです。
画像の通り、欠けがありますが、
漂う雰囲気は深いものがあります。
径 約16.5センチ前後
高さ 約3.5センチ前後
高麗末から李朝初期の壺です。
さわやかな水色に発色した釉肌です。
青磁を目指したものかと思いますが、
おそらく偶然の産物か、稀にみる色合いです。
ボディは刷毛のあとが残り、ところどころにある釉だまりが美しいです。
口縁から伸びる4センチほどのニュウが1本と、全体にスレやこまかな傷等無数にあります
口径 約8.3センチ前後
胴最大径 約12.8センチ前後
高さ 約8.5-9.5センチ前後
ご売約済、ありがとうございます。