とても暑い日差しの中での練習でしたが、子供達はそれ以上に熱かった気がします。
初の連続開催と芝での練習でした。芝や、コンディション不良のグランドでしか出来ない練習はやはり学ぶことが多いです。
裸足でのリフティング、パス、走る、そして練習は全てが新鮮であり、また一つサッカーの楽しさが見えた気がします。
照りつける太陽の下、緑が広がる芝生の上、サッカーボールを裸足で追いかける。
凄く楽しかったです☆
今日は体験の子が6人来てくれました。
芝生の上での練習。
裸足になる。 リフティング。 パス練習。 切り替えしの足の踏み方。 受身の練習。 2対1。
そしてミニゲーム。
時間を結構割いたのが、受身の練習でした。皆、前転とか怪しいです(笑)意味もなくバック転出来るよ!と見せ付けてしまいました(汗)
土の上でサッカーをしていく上で、やはり転び方は学んだ方が良いです。どうしてもかわしきれないタックルやラフプレーからのケガは多いです。その時に受身が取れ危険回避するだけでなく次のプレーにもいける為に。
正直受身を取るということは既にファウルが犯されてるはずですが・・・。ファウルが流れる場合もやはり多々あります。
2対1に行く前に、FONTEでのルールの説明。皆同じ気持ちでの練習はやはり大事であり、子供もソレを感じているのでしょうね。
「どうして、皆一緒の練習しなきゃいけないか分かる?」と、私。
「勝つ為に皆で何か一緒のことをしなきゃいけないから」と話の流れの中で言葉が返ってきました。
勝つ為に、と答えでした。
「勝つことが大事ではない。勝つ為の手段を持って戦うことが大事。」
と、今の年齢ではとにかく学ぶことがたくさんあるコトを伝えていきます。
ここでは、左側にあるボールを右足のインサイドでゴールを狙うこと、ノールックでシュートやパスをすることはノーグッドとしています。今、打てなくても続けることで将来、自然と逆足で打てる、パスを出せる。のスタイルになります。
ゴールを見ないで打って入っても、ノーグッド。ゴールを見て外すのはグッド。
パッと見たら、ゴールを決めて怒られ、外して褒められる。
「?」と思うかもしれませんね。そういうの、楽しいです。
ミニゲームまではずっと裸足でした。ですので、ソックス・シューズにすねあてを付けた子供達はどこか頼もしく見えました。
ゲーム内容も5年生が半分位になると激しさが増します。長い草の上でゲームをしているとは感じさせないゲームでした。
今日は戦術的なコトは、あまり言いませんでした。明日はグランド練習ができるのであればもっと戦術的なコトを教えていきます。
にほんブログ村
にほんブログ村
初の連続開催と芝での練習でした。芝や、コンディション不良のグランドでしか出来ない練習はやはり学ぶことが多いです。
裸足でのリフティング、パス、走る、そして練習は全てが新鮮であり、また一つサッカーの楽しさが見えた気がします。
照りつける太陽の下、緑が広がる芝生の上、サッカーボールを裸足で追いかける。
凄く楽しかったです☆
今日は体験の子が6人来てくれました。
芝生の上での練習。
裸足になる。 リフティング。 パス練習。 切り替えしの足の踏み方。 受身の練習。 2対1。
そしてミニゲーム。
時間を結構割いたのが、受身の練習でした。皆、前転とか怪しいです(笑)意味もなくバック転出来るよ!と見せ付けてしまいました(汗)
土の上でサッカーをしていく上で、やはり転び方は学んだ方が良いです。どうしてもかわしきれないタックルやラフプレーからのケガは多いです。その時に受身が取れ危険回避するだけでなく次のプレーにもいける為に。
正直受身を取るということは既にファウルが犯されてるはずですが・・・。ファウルが流れる場合もやはり多々あります。
2対1に行く前に、FONTEでのルールの説明。皆同じ気持ちでの練習はやはり大事であり、子供もソレを感じているのでしょうね。
「どうして、皆一緒の練習しなきゃいけないか分かる?」と、私。
「勝つ為に皆で何か一緒のことをしなきゃいけないから」と話の流れの中で言葉が返ってきました。
勝つ為に、と答えでした。
「勝つことが大事ではない。勝つ為の手段を持って戦うことが大事。」
と、今の年齢ではとにかく学ぶことがたくさんあるコトを伝えていきます。
ここでは、左側にあるボールを右足のインサイドでゴールを狙うこと、ノールックでシュートやパスをすることはノーグッドとしています。今、打てなくても続けることで将来、自然と逆足で打てる、パスを出せる。のスタイルになります。
ゴールを見ないで打って入っても、ノーグッド。ゴールを見て外すのはグッド。
パッと見たら、ゴールを決めて怒られ、外して褒められる。
「?」と思うかもしれませんね。そういうの、楽しいです。
ミニゲームまではずっと裸足でした。ですので、ソックス・シューズにすねあてを付けた子供達はどこか頼もしく見えました。
ゲーム内容も5年生が半分位になると激しさが増します。長い草の上でゲームをしているとは感じさせないゲームでした。
今日は戦術的なコトは、あまり言いませんでした。明日はグランド練習ができるのであればもっと戦術的なコトを教えていきます。

