素晴らしい!
今日はこの一言に限ります。今日参加してくれたメンバーは色々なモノを感じ取ったかな?それともいつも通りだったのかな?個人差はあるけど成長は少なからず感じているはずです。
さて、今日もリフティングから。インステップでつまらなさそうにやっていたK平君。インサイドでチャレンジしてみて、と。全く出来ずで新しい課題発見☆
久しぶりにラダー。3年生の子供達、今は出来なくていいからゴマカさないで、恥ずかしくてもゆっくりでいいかあ丁寧にトレーニングしましょう。最初から出来る人はいないからね。
次に、基礎練習。まぁ、感覚的に。別に今は出来なくても良いのですが、ミートすべき場所等を指導していきたいです。
ジグザグドリブル。これはステップアップも兼ねて新しいコトも取り入れていきます。技術、もそうですが足がまだまだ動かない年代なので、ラダートレーニングを兼ねた感じのドリブル、ステップとでも言えばいいのでしょうか。
2対2。DFはチャレンジアンドカバー。OFはそれを利用したワンツーによる打開。皆、やることは統一しているので、学年が違っても狙いは同じというメリットもありますね。3年の子が、4年の子とワンツーする光景はなんとも言えないですね。思わずグッド!とコーチング(笑)
しかしながらその後にパスアンドゴーしてなければアドバイス。また、ワンツーにこだわり過ぎてゴールが見えていない時も。幾らパスが回って楽しくても、見失ってはいけない最大の目的「ゴール」だけは忘れさせません。選手経験ありきのその視線はこのFONTEならではだと自負しております。
ゲーム。今日は3チーム作り、勝ち抜け。そろそろ(対チームメイトとの)勝負意識を高めたい時期でもあり、この寒い時期というのは集中力も高まりやすいと私は考えていて(全くの経験での話)、夏とはまた、得るものが違うと感じています。
2点先取、もしくは5分の勝ち残り。引き分けはじゃんけん。のルールで。
初めてかな?私はメンバーに入らずコーチ気取り(笑)ただ、あおりたいタイミングだったので今日はあえてプレーはしませんでした。外からのコーチングはやはり子供を動かしやすく楽しいものです。私自身プレーより指示していくほうが楽しさを感じるようになったので、見るところも変わってきました。今日は子供にとっては刺激があるゲームだったと感じています。
また、ゲーム前に。
「君達にとって、守備ってどんなもの?」
その答えは明確で、ゴールを守る、シュートを防ぐと返ってきました。
「色々なクラブチームがある。クラブによっては守備とは、ゴールを守る為だけではなく、自分達のボールにする為。という答えもあるんだ。その事ゲーム中に頭に入れながらプレーしてみよう」
ゲーム中は。
「ボールをセーフティな所に送ろう!」
「そこはセーフティじゃないじゃん!」
セーフティの意味を教えないままコーチング(苦笑)最後のミーティングで確認しなおしました。
残り時間もあおり、次の動きもあおり、タッチが多ければあおり、それでも良いプレー、それはオンザボールだけではなくオフザボールの動きでも良い場面があればすぐに褒めゲームを進めていく。ミスに対してはしっかりと条件をみた上で、GOODなのかNO GOODなのかを判断。今日は動かしたといえば動かしはしましたが、時たま見せる子供達の感動的なプレーはプロを見ているより感動するものがありました。迷いが無いから出来るプレーなのでしょうね。
ミーティングでも、キラリを非常に迷って、プレーだけでなくパーソナリティも含めて決定。今日は皆良いプレーはしていました。しかしその中でも上にいけるのはやはりパーソナリティ。と長沢コーチ。長沢コーチ、見てます。
発表後にも補足で私から、私もそういう上手ければ良いと思ってた。また、言い方も自分勝手な選手だった、と。チームに帰ればそういう選手はいるかもしれないけど、ここ居る選手はそういう選手にはならないで欲しいと伝えました。
サッカーを学び、サッカーから学ぶ。まさにそんな1日だったと感じています。
今週のWEEKENDは皆さんおでかけかなぁ??返事待ってます☆
にほんブログ村
にほんブログ村
今日はこの一言に限ります。今日参加してくれたメンバーは色々なモノを感じ取ったかな?それともいつも通りだったのかな?個人差はあるけど成長は少なからず感じているはずです。
さて、今日もリフティングから。インステップでつまらなさそうにやっていたK平君。インサイドでチャレンジしてみて、と。全く出来ずで新しい課題発見☆
久しぶりにラダー。3年生の子供達、今は出来なくていいからゴマカさないで、恥ずかしくてもゆっくりでいいかあ丁寧にトレーニングしましょう。最初から出来る人はいないからね。
次に、基礎練習。まぁ、感覚的に。別に今は出来なくても良いのですが、ミートすべき場所等を指導していきたいです。
ジグザグドリブル。これはステップアップも兼ねて新しいコトも取り入れていきます。技術、もそうですが足がまだまだ動かない年代なので、ラダートレーニングを兼ねた感じのドリブル、ステップとでも言えばいいのでしょうか。
2対2。DFはチャレンジアンドカバー。OFはそれを利用したワンツーによる打開。皆、やることは統一しているので、学年が違っても狙いは同じというメリットもありますね。3年の子が、4年の子とワンツーする光景はなんとも言えないですね。思わずグッド!とコーチング(笑)
しかしながらその後にパスアンドゴーしてなければアドバイス。また、ワンツーにこだわり過ぎてゴールが見えていない時も。幾らパスが回って楽しくても、見失ってはいけない最大の目的「ゴール」だけは忘れさせません。選手経験ありきのその視線はこのFONTEならではだと自負しております。
ゲーム。今日は3チーム作り、勝ち抜け。そろそろ(対チームメイトとの)勝負意識を高めたい時期でもあり、この寒い時期というのは集中力も高まりやすいと私は考えていて(全くの経験での話)、夏とはまた、得るものが違うと感じています。
2点先取、もしくは5分の勝ち残り。引き分けはじゃんけん。のルールで。
初めてかな?私はメンバーに入らずコーチ気取り(笑)ただ、あおりたいタイミングだったので今日はあえてプレーはしませんでした。外からのコーチングはやはり子供を動かしやすく楽しいものです。私自身プレーより指示していくほうが楽しさを感じるようになったので、見るところも変わってきました。今日は子供にとっては刺激があるゲームだったと感じています。
また、ゲーム前に。
「君達にとって、守備ってどんなもの?」
その答えは明確で、ゴールを守る、シュートを防ぐと返ってきました。
「色々なクラブチームがある。クラブによっては守備とは、ゴールを守る為だけではなく、自分達のボールにする為。という答えもあるんだ。その事ゲーム中に頭に入れながらプレーしてみよう」
ゲーム中は。
「ボールをセーフティな所に送ろう!」
「そこはセーフティじゃないじゃん!」
セーフティの意味を教えないままコーチング(苦笑)最後のミーティングで確認しなおしました。
残り時間もあおり、次の動きもあおり、タッチが多ければあおり、それでも良いプレー、それはオンザボールだけではなくオフザボールの動きでも良い場面があればすぐに褒めゲームを進めていく。ミスに対してはしっかりと条件をみた上で、GOODなのかNO GOODなのかを判断。今日は動かしたといえば動かしはしましたが、時たま見せる子供達の感動的なプレーはプロを見ているより感動するものがありました。迷いが無いから出来るプレーなのでしょうね。
ミーティングでも、キラリを非常に迷って、プレーだけでなくパーソナリティも含めて決定。今日は皆良いプレーはしていました。しかしその中でも上にいけるのはやはりパーソナリティ。と長沢コーチ。長沢コーチ、見てます。
発表後にも補足で私から、私もそういう上手ければ良いと思ってた。また、言い方も自分勝手な選手だった、と。チームに帰ればそういう選手はいるかもしれないけど、ここ居る選手はそういう選手にはならないで欲しいと伝えました。
サッカーを学び、サッカーから学ぶ。まさにそんな1日だったと感じています。
今週のWEEKENDは皆さんおでかけかなぁ??返事待ってます☆
にほんブログ村
にほんブログ村