小金井 サッカースクール A.C.Fonte

小学校1年生から3年生がメインで楽しく開催しています!これから始めたい!上手になりたい!そんな子待ってます♪

取り戻すものいっぱい

2013-01-25 21:15:52 | 活動内容 2010.2~2015.11
高学年は、また3人スタートだったので途中まで低学年とゲーム。その後5人に。まぁ冬はこんな感じなのがフォンテ。


ようやく外崎のモチベーションも上がってきたので、フィジカル面でもテクニックの面でも徐々に上げていきたいですね。ラダーを久しぶりにやろうかな。でも来週体育館だ。


キャッチボールから。やはり、サッカーボールの時でも落下点に上手く入る子はキャッチボールでも同じ。でも、この後キャッチボールの球の交換スピードを上げて無駄な動きを無くしてボールを収める事が出来るようにしていきたいですね。まだまだ無駄な動き、多いです。



今日は、トレーニングの本で見たやっていない練習をいくつか。割とフィジカルトレーニングに近いですね。まだまだボールに慣れていないから、今はボールタッチを多くした方が絶対に良い。


後は、フィジカルも確実に落ちているので今日もマーカー集めや鬼ごっこ、1対1など少しパワー系を多くして最後に少しだけゲーム。


ゲーム感覚もかなりなくなっているので来週の体育館はゲーム中心で終了にした方がいいですね。



楽しくなる感覚が伝わってくる

2013-01-25 21:09:13 | 活動内容 キッズ 2011.4~2015.6
今日はカゴに入れていたランニングシューズが車を降りてから割とすぐに落としたらしく、ゆりの木からランニングをして体育館入口付近まで戻るというハプニング。


小金井公園を走っている人になっていましたね。前脛骨筋に違和感を感じる走っていない人が久しぶりに走ると感じる筋肉の衰え・・・ゆっくり体を作っていきます。


低学年がキャッチボールを終えたらしく、2対1から参加。


一人、狙いを持って駆け引きをすごく楽しんでプレーしている子が一人。パスフェイントからドリブルがとても楽しいらしく、また相手が自分の思っている動きをするのも嬉しく感じているのでしょう。とても楽しそうにプレーしていました。


そんな中、私がDFに入りその笑顔の子にパス。


オフザボールの子が割とワイドにポジションを取っていて、ボールを持っている子はもうパスモーション。


振りかぶる。


心の中で「はい、楽勝~♪」と足を出す。


その瞬間、笑顔で抜かれましたね(笑)その子も笑いながらシュートを決めていました。いやぁ、素晴らしい。もう駆け引き当たり前になっていますね。今年3年生、楽しみです☆


そのあと、ゲームでは感情的になってしまう子、ゲームにあまり積極的になれない子、さまざま居ましたが、やはりまだサッカー感覚が戻っていない様子。少し、ボールを使わないトレーニングもしながら体を戻して、ボールに慣れていけるようにしたいですね。

投げ方

2013-01-23 21:46:36 | 活動内容 2010.2~2015.11
そして、3人という人数の高学年は低学年とミニゲームから始め、休みの間ボールを蹴ってきた選手の維持してきた意識に少し感動した私でしたが、この後の練習態度はひどいものでした(笑)まぁ今日は楽しくトレーニングというのもひとつのテーマでしたから良いですが。


キャッチボールをペアを変えながら割と長めに、まず投げ方がひどい。体育で野球を導入した方が絶対に良い。3人ともしっかりと投げれないとかあり得ない。でもこれが今の教育の現状、もう少し厳しく指導しよう、長嶋風に。でも投げ方って教わった事ない気がする。野球で遊んでたからか・・・。


フライを投げるともう・・・笑わずにはいられない動作でキャッチ、出来ない。


このフライの瞬間のボールを追う動作がボレーの練習時の挙動とまったく同じだったり、少し横に投げた時に追う足の動きとかも同じで無駄が多い。サッカーより野球の方が相手から自分に入ってくるボールスピードは速いので、無駄な動作が多いとボールを収められない。そこに気づいて普通にキャッチボールが出来、ボール動作の経験値も上がればきっとサッカーにも活きると信じて、ふざけているように見える練習でも取り入れていきます。


後は、3人でレベルも考えて、しっぽ取りやマーカー集め、1対1負け残り、3対1など遊びを含めたトレーニングをして今日は終了。この辺はもう悪ノリがメインでしたね。でも笑って苦しい中でもトレーニング出来るとかなり集中力つくんだよなぁ。これも伝えていこう。


最後に、皆が行きたくないなぁ・・と感じている日こそ下手な選手は差をつける為に練習しないといけない。とのもそうだったと伝えました。

キャッチボール

2013-01-23 21:31:22 | 活動内容 キッズ 2011.4~2015.6
連続中止しすぎて、それが当たり前となる直前で喝を注入して頂き、本当に良かったです。初心忘れるべからずの真ん中の初心に来ていますね。


久しぶりに、低学年を担当しました。ちょっと素直に「嬉しい」という表現が出ない年頃を迎えた選手が可愛かったですね。「え!今日とのなの?・・オモシロ~」みたいな。


初蹴りというのもあって、ボールが全然蹴れない印象が強かったです。あぁ、だからこそ継続してフォンテを開催しなければ、と強く感じました。


しかしながらそんなことは慣れていて、だからこそ楽しく一回目を迎えてあげないと次回良いモチベーションで練習参加できないですからね。大人でさえ「久しぶり」という感覚を無視して「今日とのどうしたの?調子悪いじゃん(笑)」などと言ってきますが、そりゃぁ年末から今まで体すら満足に動かせていない人間が調子が良いわけはない。


リーグ戦を一年という単位から前期、後期、そして1戦という単位で見ることが出来なけば戦いきることはできません。勝ち続ける事をリーグ参加しているチーム全てが目標としている以上、勝つこともあれば、負けることもあり、引き分ける時もある。だから1試合の時間の中でリードしている、追いつかれる、逆転というめまぐるしい展開の中、自分に何が足りないのかをしっかりと把握する為に、自分のコンディションを客観的に見る事が出来ないと、良い成長は出来ないと思っています。


それが小学生に出来るはずもないので、コーチ側が調整し指導していくものだと考えています。


なので、今日は新しくテニスボールでキャッチボールをしてみました☆


ひどい、ひどい(笑)・・・でも思ったより上達が早いですね。2年生は言われたことを勝手にワイワイやっている印象でしたね。途中興奮しだして、野球選手の真似事を始めていましたし、楽しそうにボールを投げていました。


私は幼稚園の子と一緒にキャッチボールをしてましたが、キャッチの仕方がヒドくボールが向かってきている。という感覚を知らないのか前に出てキャッチしようとしたり、投げる動作でつかもうとしたり・・・これは治らなったですね。投げに関しては少し感覚を掴みつつあって相手に投げようとしていましたね。


共通していたのが、ボールをキャッチするまでの動作が、サッカーボールの時の挙動とまったく同じという事でした。これはちょっと面白かったです。


フライをキャッチすることがとても重要な課題だと感じました。

2月スケジュール 変更

2013-01-23 09:36:44 | スケジュール
2月のスケジュールです。

冷え込みも厳しくなるので、防寒対策を万全にして練習に臨みましょう☆
また、天気に左右されやすいので、モチベーション維持にもチャレンジしていきましょう!

外崎自主練習、割と出来ています。



■場所:小金井体育館
■時間:高学年:16時半から18時
    低学年:15時半から17時
■日程:1日、27日



■場所:学芸大学附属小金井小学校グランド
■時間:高学年:16時半から18時半
    低学年:16時から17時半
■日程:1日と27日以外の毎週火曜、水曜、金曜


☆コーチを一人増員予定です☆

低学年から高学年の間のクラスを設ける予定です。
以前からのこのステップアップの間で差が激しく、退会まで行ってしまうケースが多く、コーチ募集をかけました。今後も人数が増えて良い練習が出来るようになっていくことを願います。