ただいま発表会の選曲の真っ最中。
レッスンには、お母様が付き添ってこられる生徒さんも多く、
選曲の時には親子揃って悩むことになる。
無理をしないで弾けるA曲。
少し頑張ってほしいB曲。
ここぞとばかりの練習量を要求されるC曲。
当然のことながら、
子供たちはピアノだけをやっているわけではないし、
ほかの習い事、それに2学期の学校行事と
照らし合わせながら考える必要がある。
難しい曲を弾くことがいいことではなく、
どの曲も完成度を高く持っていきたいと思っていること。
そのために ご自宅でどのくらいピアノに向かえるかを
考えた上で選曲したいと伝えている。
難しい曲を選ぶ生徒さんには、
バーナムなどの基礎練習をしっかりやって指作りをしないと、
ただ、譜面づらだけを 追っても
いい音は出せないと伝えているので、
今週は、なんだか
特に小さい生徒さんは しっかりしたタッチで音を出していたように思った。
さーすが!!お母様!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
レッスンには、お母様が付き添ってこられる生徒さんも多く、
選曲の時には親子揃って悩むことになる。
無理をしないで弾けるA曲。
少し頑張ってほしいB曲。
ここぞとばかりの練習量を要求されるC曲。
当然のことながら、
子供たちはピアノだけをやっているわけではないし、
ほかの習い事、それに2学期の学校行事と
照らし合わせながら考える必要がある。
難しい曲を弾くことがいいことではなく、
どの曲も完成度を高く持っていきたいと思っていること。
そのために ご自宅でどのくらいピアノに向かえるかを
考えた上で選曲したいと伝えている。
難しい曲を選ぶ生徒さんには、
バーナムなどの基礎練習をしっかりやって指作りをしないと、
ただ、譜面づらだけを 追っても
いい音は出せないと伝えているので、
今週は、なんだか
特に小さい生徒さんは しっかりしたタッチで音を出していたように思った。
さーすが!!お母様!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)