小学生の生徒さんとグループレッスンを行った。
今日のテーマは【いろいろな楽器と作曲家について】
いつものグループレッスンは、ピアノが中心。
ソルフェージュであっても、楽典であっても、
どこかピアノが上手に弾けるようになるために・・・
というバックグラウンドがある。
でも音楽は別にピアノだけじゃない。
その生徒さんが将来大きくなって、
ドラムをたたく子もいるかもしれないし、
トランペット吹いてるかもしれない。
そんな視点で、自由にレッスンしたいと思い、
レッスンとは別に、希望者を募ってのものを実施した。
CVPを購入した当初は こんな使い方ができるなんて想像してなかったので
自分自身びっくり
インターネットTOP画面から楽器図鑑を開くと・・・
トランペットの画像も楽器の説明も、
その楽器を使った有名な曲も聴けるからなんともすごい!!
作曲家~においては
この人かつら? こっちの人はなんだかサンタクロースみたい・・・。
知っておきたい作曲家・・・というタイトルがなかったら、
きっと誰かのおじいちゃんと間違えちゃうかも~
子供たちが、今日のレッスンをきっかけに
なにかしらに興味を持ち、伝記でもを読みたくなってくれればいいな・・・
と ひそかに思ってる私・・。
今日のレッスン風景はこちらからどうぞ
今日のテーマは【いろいろな楽器と作曲家について】
いつものグループレッスンは、ピアノが中心。
ソルフェージュであっても、楽典であっても、
どこかピアノが上手に弾けるようになるために・・・
というバックグラウンドがある。
でも音楽は別にピアノだけじゃない。
その生徒さんが将来大きくなって、
ドラムをたたく子もいるかもしれないし、
トランペット吹いてるかもしれない。
そんな視点で、自由にレッスンしたいと思い、
レッスンとは別に、希望者を募ってのものを実施した。
CVPを購入した当初は こんな使い方ができるなんて想像してなかったので
自分自身びっくり
インターネットTOP画面から楽器図鑑を開くと・・・
トランペットの画像も楽器の説明も、
その楽器を使った有名な曲も聴けるからなんともすごい!!
作曲家~においては
この人かつら? こっちの人はなんだかサンタクロースみたい・・・。
知っておきたい作曲家・・・というタイトルがなかったら、
きっと誰かのおじいちゃんと間違えちゃうかも~
子供たちが、今日のレッスンをきっかけに
なにかしらに興味を持ち、伝記でもを読みたくなってくれればいいな・・・
と ひそかに思ってる私・・。
今日のレッスン風景はこちらからどうぞ