【赤羽】コーチングを使ってお子さまの可能性を伸ばすピアノ教室★松本美和ミュージックアカデミー

自分で考え、行動できるお子さまに育てるために、開けてみませんか?音楽のとびら

初級からのテクニック指導法~バーナム・テクニックを有効活用~

2013-02-21 02:47:09 | レッスン
石嶺尚江先生のセミナーは
タイトルからして魅力的

なかなか大阪まではセミナーを受けに行けないので
関東でセミナーがあるときは
絶対受けたいと 体調管理にも気をつけて今日の当日を迎えた


生徒さん全員に使っているテクニック教材
バーナムの今回は導入と1を使ってのセミナーは内容盛りだくさん


《夕食何食べようかなあ・・なんて考えてたら 
  話は3つくらい 先を進んじゃいますから。。》
のお話通り すごいスピードで進んだ2時間半
(でも、これは 今に始まったことではないので だんだん慣れてきたかも・・・爆)

先生の講座ではポンポン名言が飛び出すので
私の頭の中を整理する意味を込めて復習



☆ 楽譜に書いてないことを読み取る・・音を可愛がる
☆ これをやったら将来 こんなことができるようになる・・という
  ワクワク感を持たせる
☆ 真似は大事・・・先生が弾いて 生徒に聴かせることはマイナスではない
☆ 80歳までピアノを楽しんでくれるよう 技術を身につけてあげる
☆ 毎回のレッスンをを演出する
    どんないいお経でもマンネリ化する こちらが変わることが大事!



一番心に残ったのは レッスンの進度

生徒さんによって もちろん違うとは思うけれど
小1でブルグに入っておかないと
小4のターニングポイントを乗り越えられない・・という言葉

《小4~小6は延命治療》
点滴で どれだけ 栄養を与えられるかどうか


きっと どこのピアノ教室もそうだと思うけれど
さあ、これからピアノが楽しくなるわよ~
と思ったあたりから(大体 ブルグミュラーに入った頃)
{先生、塾に行き始めるのでピアノやめます・・}
という声がチラホラ 聞こえてくる。


今までは ひとり しょんぼりするだけだったけれど
その時までに 私は 何をやっていったらいいのか
それを 考えるきっかけができたのは幸せだった。


石嶺先生
今回も たくさんのヒントをありがとうございました。
石頭にならないように 少しずつ変えていけるよう
努力をしたいと思いますので
また 私の頭を 先生のミキサーで攪拌してください

今日も たくさん ありがとうございました