![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a8/da3c5083e6b042519c4c55ca7face057.jpg)
ピアノがうまくなるためには
ピアノを弾く姿勢はとっても重要。
そのため 足が床につかない生徒さんは
足台を使うことを勧めている。
ただ市販の足台はそれなりの値段がするし
ペダルを使うまでは いろんなもので代用できる。
と あるお母様から
『うちはこうしてます』
と聴かせてもらったが うーん 素晴らしい!!
ってことで 皆様にも お役にたつと思いますので
どうぞ ご参考になさってください
うちは、近所のホームセンターで、
出来合い(2000位)の踏み台を購入し、
身体に合わせて、足をノコギリでカットして使ってます。
両足で踏ん張れる様に
座面が広めのもの(45×30)を選びました
あと、踏ん張った時に滑らない様に、
足底にゴムを両面テープで張ってます
身長の伸びに会わせ、
半年に一度位カットして高さを調整すれば、長く使えます
うちはもう数年使ってます。
なかなか いいアイデアですね~
教えてくださってAちゃんママ ありがとうございました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
ピアノを弾く姿勢はとっても重要。
そのため 足が床につかない生徒さんは
足台を使うことを勧めている。
ただ市販の足台はそれなりの値段がするし
ペダルを使うまでは いろんなもので代用できる。
と あるお母様から
『うちはこうしてます』
と聴かせてもらったが うーん 素晴らしい!!
ってことで 皆様にも お役にたつと思いますので
どうぞ ご参考になさってください
うちは、近所のホームセンターで、
出来合い(2000位)の踏み台を購入し、
身体に合わせて、足をノコギリでカットして使ってます。
両足で踏ん張れる様に
座面が広めのもの(45×30)を選びました
あと、踏ん張った時に滑らない様に、
足底にゴムを両面テープで張ってます
身長の伸びに会わせ、
半年に一度位カットして高さを調整すれば、長く使えます
うちはもう数年使ってます。
なかなか いいアイデアですね~
教えてくださってAちゃんママ ありがとうございました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます