先週、息子と地域のニュースポーツ講習会に参加してきました。
ファミリーバドミントンの講習会で、
毎年開催されるので、毎年参加していて、今年でもう5,6回目でしょうか。
走るのがきらいなため、部活は文科系にかわった息子ですが、
このスポーツだけは、なぜか大好きで、
休憩は1回もせず、もっとやりたい、もっとやりたいと
積極的にやりたがるのです。
今回は、市民大会にも出ると言って、
チームを組んでもらい、7月15日に、出場することになりました。
自分からやりたいということが少ない息子のこの言葉は、
本当にうれしかった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
何かいいきっかけになればと、願っています。
自分だけでは、家族だけでは、子どもを育てることはできないから、
こうやって、地域の人たちにも助けてもらい、
みんなで育てていきたい。
たくさんの人が、息子のことを真剣に考え、
協力していただいています。
感謝、感謝です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
まだまだ、見通しの立たないことばかりですが、
私が悩み過ぎないこと、
できることから、積み重ねていくこと、
笑顔でいること、
きっとだいじょうぶ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
ファミリーバドミントンの講習会で、
毎年開催されるので、毎年参加していて、今年でもう5,6回目でしょうか。
走るのがきらいなため、部活は文科系にかわった息子ですが、
このスポーツだけは、なぜか大好きで、
休憩は1回もせず、もっとやりたい、もっとやりたいと
積極的にやりたがるのです。
今回は、市民大会にも出ると言って、
チームを組んでもらい、7月15日に、出場することになりました。
自分からやりたいということが少ない息子のこの言葉は、
本当にうれしかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
何かいいきっかけになればと、願っています。
自分だけでは、家族だけでは、子どもを育てることはできないから、
こうやって、地域の人たちにも助けてもらい、
みんなで育てていきたい。
たくさんの人が、息子のことを真剣に考え、
協力していただいています。
感謝、感謝です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
まだまだ、見通しの立たないことばかりですが、
私が悩み過ぎないこと、
できることから、積み重ねていくこと、
笑顔でいること、
きっとだいじょうぶ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)