みっくすじゅうす的生活

生活の中の「好き!」を集めて、ミキサーに入れて作ったみっくすじゅうす。
今日もいいことあるかもね!

和顔施 身口意

2019-11-30 21:43:49 | 言葉
和顔施
わげんせ

和やかな顔で人に接すること。
財産がなくても、悟りを開いてなくても、することができる布施、無財の七施の一つ。

身口意
しんくい

「身」は所作や振る舞い、「口」は発する言葉、「意」は心のことです。
この三つは、深くかかわり合っています。すなわち、所作や振る舞いを正せば、言葉も正しく、美しいものになり、心は穏やかになるのです。

「考える前に動く習慣」
        枡野俊明 より



ゲーテの言葉に、「人間の最大の罪は不機嫌である」というのがあるそうだ。
自分の機嫌くらい自分で直せという言葉もある。
先に笑顔でいよう。そして、笑顔でいられるように、自分で工夫しよう。
自分の心の余裕を作るのは、自分しかできない。

「口」をキュッとし過ぎたか?
字の大きさのバランスは、ちょっと失敗。
柔らかさは、少しだけ出せたか?
もう少し、緩急を出せたら良かったな。
全体的にちょっと慎重になり、線が細くなった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小山町 高齢者の集い 演奏報告

2019-11-30 14:38:40 | 音楽(ニ胡)
小山町の高齢者の集いで演奏してきました。
今日は久しぶりの1人の演奏。
1人でも演奏に変化をつけるために、二胡を二個持って行きました😁
これ、MCで言って、つかみはOK🎵

演奏曲は
二胡で、「紅葉」
二泉二胡で、
「もののけ姫」と「涙そうそう」
また二胡に戻って、「雨砕江南」
最後も二胡で、「花は咲く」

知っている曲は、口ずさむ声なども聞こえてきて、楽しんでもらえたかな?

終わってから、スタッフの方々から声をかけていただきました。
初めて聴いたけど、素敵な音色でした!とか、ファンになりました!など、うれしいお言葉をいただきました✨

特に中国曲が良かった!と言っていただきました。最近お気に入りの「雨砕江南」。1人で人前で弾くのは、初めてだったな。
ドラマチックで切なくて、さらに弾きこんでいきたいなと思います。

鶏飯やおぜんざいまでいただいて、美味しかった💕

最後は大正琴の方々の演奏。
四つのパートに分かれ、素敵な演奏✨
途中、ハーモニカまで飛び出したり、曲に合わせて踊る人たちがいたり、和やかな会でした。



お世話になりました!
ありがとうございました🍀
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そのときは来る

2019-11-30 04:44:00 | 写真・詩
「そのときは来る」

ふと見つけた子育てマンガ
自転車の練習をする子ども
ふらふらしながら
いつまでも乗れるようになれず

今日は終わりにしようかと
母親が声をかけると
涙ぐんで
もう少し練習すると言って
また練習し始めた

そのときは
突然来るのだ

スーッとウソのように
自転車に乗れるようになり
振り返ったその顔は
何とも言えない表情で
目をキラキラさせていた

何でも同じだ
大人になっても同じだ

努力しても努力しても
ちっとも進めないような気がしても

続けていけば
そのときは来るのだ
突然に

そのときがうれしくて
がんばってきて良かった
がんばってきて良かったと

子どものように
涙ぐんで喜ぶ

それがうれしくて
またがんばるのだ

続けていけば
必ず
そのときは来る

(晶子)

修行体質の私は、何かにつけてストイックにがんばってしまう。
でもがんばってもがんばっても、進めないときがある。
それでも続けていくと、突然そのときは来るのだ。
その瞬間がやっぱりうれしい。
やっぱりがんばることが好きだ。

人と比べず、ただひたすらコツコツと続けることだ。


今日は久しぶりに、1人での演奏。
相方の都合が悪くなり、仕方なし。
がんばります!


今日も素敵な一日になりますように🎵
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019-11-29 21:52:06 | 言葉

あらわなこと、どこにも包み隠すことのない自分が表れている、ということ。
他人の目を気にして、「いい人」になんかならなくていい。ありのままの自分で、本分を前に出して、生きたらいいのです。
それを他人がどう見るかは、その人にお任せしておいたらいい。自分の評価なんて、他人にお任せしてしまえばいいのです。

「考える前に動く習慣」
        枡野俊明 より



露の自分を大事にする。
だいぶそんな風に生きられるようになってきたかな。
いい人をやめよう。
自分を生きよう。

一文字だったので、大きく!
また忘れて、カチッと書いちゃった。
柔らかく柔らかく!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルーティンを変える

2019-11-29 04:44:00 | 写真・詩
「ルーティンを変える」

自分で決めて
続けているルーティンも
変えざるをえないときもくる

ルーティンも
時の流れとともに
自分やまわりに合わなくなってきているのに
ただ同じことを続けることが
安心だからといって
続けていると
どこかにムリが出てくる

そんなときは
ルーティンを変える勇気を出す

人は変化することが苦手
でも変えることで
新しい何かがきっと始まる

無意識でわからなかった何かに気づき
新しい意味が生まれる

だから怖がらないで
変えていけばいい

それが自然の流れとなるから

(晶子)

続けることが好きで、得意だ。
でも、そこにこだわりすぎると、どこかに支障が出てくる。支障が出てきたら、変えるタイミング。

また、いい形に変えていけば、大丈夫なのだ。
ただ、自分が安心したいだけのルーティンでは意味がない。
何のためにしたいのか、たまに立ち止まって、考えてみよう。
ルーティンではなく、ただの惰性となってはいけない。

今日も素敵な一日になりますように🎵
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掬水月在手 日々是好日

2019-11-28 14:25:57 | 言葉
掬水月在手
みずをきくすればつきてにあり

秋の夜、水を両手ですくってみると、そんな小さな水面にも月は宿っている、という意味です。真理は手の届かないところにあるのではない。両手の中に、そこかしこに、いたるところにある、ということでしょう。そのことに気づくことが大切なのだと、この禅語は教えています。

日々是好日
にちにちこれこうじつ

この名高い禅語が意味しているのは、どんな日であっても、たとえ、つらいことや苦しいことがあった日も、自分にしかできないかけがえのない体験をした一日なのだから、すべては「好日」なのだということです。

「考える前に動く習慣」
         枡野俊明 より




二つ出てきたので、並べて書いてみた。
本には、現代人の生活から抜け落ちてしまった習慣の代表例が「静かに過ごす時間」です、と書いてあった。
例え5分でも、そういう時間を持つ。
月を見たり、夕焼けを見たり、自然に触れたり…
そういうことが、心のゆとりを作ってくれるかもしれない。

「好」の字がちょっと大きくなってしまったが、だいたいバランスよく書けたかな。
柔らかく書くということに今日も意識。
見た印象は変わった気がする。試しにカチッとした字を書いてみて、比べた。
やっぱりほんの少し、柔らかさが出たかなと感じる。
意識するだけで、ほんの少し変わるものなのだ。
ちなみに、これがカチッと書いてみた時。


どうかな?違い、わかるかな?
色々実験していこう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォーカス

2019-11-28 04:44:00 | 写真・詩
「フォーカス」

一つ否定されたからって
存在を否定されたわけではない

一つうまくいってないからって
人生がすべてダメになったわけではない

小さなことで幸せを感じる人は
小さなことで落ち込む

どこにフォーカスするか

失敗とか
否定されたこととか
うまくいってないこととかに
フォーカスするのではなく

今あるものに感謝したり
今うまくいっていることや
これから先の楽しいことに
フォーカスしよう

白か黒じゃない
人生も人も
人との関係も
そんな単純なものではないから

(晶子)

先の楽しいことを想像すると、気分は上がってくる。
それを希望というのかもしれない。
人には希望が必要だ。

見るところを変えていく。
ちっちゃなところを気にせず、大きなところを見る。


今日も素敵な一日になりますように🎵

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生死を繰り返す

2019-11-27 22:09:00 | 言葉
生死を繰り返す

私たちは、過去、現在、未来という時間の中に生きています。現在は一瞬のちには過去となり、未来が現在となります。過去の自分は死に、未来に生まれるのです。
人は一瞬、一瞬、その生死を繰り返しています。その連なりが、人生というものでしょう。
死んでしまった自分は過去に置いてくる。そして、命あるその一瞬、「いま」を一所懸命に生きる。できるのは、そのこと一つしかありません。未来のことは、そこに生まれてから考えればいいのです。

「考える前に動く習慣」
         枡野俊明 より


今日からブログのアプリが新しくなって、使いにくい💦
まあ、そのうち慣れるだろう。

先生に言われた、楷書をふんわりと書くことをちょっと意識して書いてみた。
漢字かな混じり文はバランスが難しい。
でも、これからチャレンジしていきたい。

上手く書けなくても、書くことが楽しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふんわりふわり

2019-11-27 04:44:00 | 写真・詩


「ふんわりふわり」

日々生きていると
気分はふんわりふわり

上がったり下がったり

誰かの言葉で
上がったり下がったり

上がれば下がる
下がれば上がる

ふんわりふわり

上がったときは
今上がってるなと意識して

下がったときは
今下がってるなと意識して

調子に乗りすぎないように

ネガティブに吸い込まれないように

ふんわりふわりと
飛んでいこう

上がることも
下がることも
当たり前のこと

そんなに気にしない気にしない

ほら
あったかいものを飲もう
甘いものを食べよう

(晶子)

そういうときもあるさ。
目の前のことを一つずつ、片づけていこう。
楽しい時間はまたやってくる。


今日も素敵な一日になりますように🎵
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身心脱落

2019-11-26 21:35:00 | 言葉
身心脱落
しんじんだつらく

身体の煩悩からも、心の煩悩からも離れた、最高の心の境地のこと。
禅では、ものごとと「一つになる」ことを重んじます。
お風呂にゆったりとつかることは、心地よさと一つになれる、もっとも身近な行為だという気がします。

「考える前に動く習慣」
         枡野俊明 より



昨日の美文字レッスンで、脱力して、ふんわりと書くことをアドバイスされたが、なかなか癖は簡単に抜けず💦
相変わらずキチキチした字になってしまった。
せっかくなので、もう少しふんわりとした字を書けるように練習したい。
「身」の字、少し傾いた。

ただ心地よさと一つになる“お風呂禅”だそうだ。
あれこれ考えず、そういうお風呂の時間にすることは、日々のストレス解消、リラックスタイムになるだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする