みっくすじゅうす的生活

生活の中の「好き!」を集めて、ミキサーに入れて作ったみっくすじゅうす。
今日もいいことあるかもね!

禅語「心無罫礙 無罫礙故」

2019-04-06 21:31:56 | 言葉
心無罫礙 無罫礙故
しんむけいげ むけいげこ

「罫」は妨げる、ひっかける、阻む。「礙」も、妨げる、邪魔をする、という意味の字。心の本来のあり方を邪魔するものは何もない、の意。

「禅語」 石井ゆかり 文
     井上博道 写真 より



「無」という字は、よく登場するが、形がとりにくい。コツがつかみたい。
でも、全体的にはまあまあバランスよく書けたかな。

人の心の姿は、丸い月のように欠けるところがなく、真っ白に光り輝いている、と多くの禅語がうたっているとのこと。
本来はまんまるピカピカなのだ。
大丈夫なのだ。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハングリー! | トップ | みんな魔法使い »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿