
今日は、2月の子育てサロンふらっとでした。
ふらっとの紹介をします。
平成16年9月に活動開始
市の「個性あるまちづくり」の補助金を頂き
月1回 市民センターをお借りして
いろいろなことをしています。
おやつ作り、フラダンス、アロマテラピー、焼き芋、
お花見、諏訪太鼓など
未就園児の親子対象
そして、参加費を払って頂ければ、
良質なヨーロッパの木のおもちゃのレンタルもできます
当日参加型
「ふらっと」立ち寄れるサロンにしたい
だから、「ふらっと」と名づけました。
私は、副代表 代表は近所のママ友達 私の姉的存在の人である
そんな 子育てサロン ふらっと である
さて、今日は、上級食育指導士の方に講師に ボランティアで
来て頂き、ほかほか肉まん作り をしました。
ホットケーキミックスを使うので、簡単!
子供と一緒に 作りました
今日の参加者は、19組の親子
たくさんの親子で わいわい にぎやかに すすめられました
最初どうなるんだろうと心配でしたが、
なんとか なんとか 大成功!
おいしい!おいしい!と大好評でした。
みんな凝っていて、ぶたやねこの形を作って 楽しんでいました
もうおなかいっぱい!食べられな~い!
レシピを紹介します
☆ 材 料 (10個分)☆
ホットケーキミックス(H・M) 200g
プロテイン(頭がよくなる!?) 20g(なければ いいと思います)
豚肉スライス 200g
生姜親指大1、ねぎ2本、白菜(茹でて絞って 150g)
コンスターチ 大1、オリーブ油 小1、しょうゆ 大2、黒砂糖(粉)大1
こしょう少々
A(酒 大2、酢 大1、みりん 大2、オリーブ油 小1、水60cc)
☆ 作り方 ☆
① ボールに、H・Mとプロテインを合わせる。その上に、Aを入れ、
よくこねる。10個に切り分ける。
② 生姜は、細かく切る。ねぎは小口切り、白菜は茹でて細く切ってよく絞る。
豚肉スライスも細く切る。
③ フライパンに②を入れてよくいため、しょうゆと黒砂糖を入れ、こしょうで
味をととのえる。
④ コーンスターチを水溶きしておく。③を④でからめる。
⑤ ④を種にして①の衣に包み、10分で蒸し上げる。好みで、
からししょうゆ、ポン酢しょうゆ等で召し上がって下さい。
もう一つ 簡単漬物の作り方!
☆ 材 料 ☆
残り物の野菜で作って下さい。
大根、人参、キャベツ、白菜、塩吹き昆布、ゆず2個
☆ 作り方 ☆
① 野菜別にせん切りにする。軽く塩を振る。
② ボールに水を張り、さっと塩気を流す(手で絞らない事)
③ ボールに②を入れ、塩吹き昆布を入れて混ぜ、ゆずの皮はせん切り、
中味は絞って入れ、もう一度混ぜ合わす。
美味しかったです!
来月は、3月28日(火)です。
小山田シャープ隊のキーボード演奏です。
また、きちんと告知します。
ご参加お待ちしてます!
ボランティアも随時募集してます!
ホットクーキミックスで作れるものなんですか?肉まん
簡単そうで、これなら子供と一緒でも楽しいですね!
行けなくって、ほんと~~~に!残念でした
≪ P.S. ≫
改行、行間を縮めるのに、「Shiftキーを押しながら、Enterキーを押す」と出来ますよ
知ってみえてたら、ごめんね
簡単なので、ぜひ子供と作ってみて
下さいね!
3月はぜひご参加下さい
ありがとうございます。
また色々教えて下さいね
本当に簡単に作れて、7人で20個の肉まん
ぺろっと食べました~。
失敗のない肉まんです。
レシピや美味しそうな写真ありがとう~。
楽し~
また作ろ~