みっくすじゅうす的生活

生活の中の「好き!」を集めて、ミキサーに入れて作ったみっくすじゅうす。
今日もいいことあるかもね!

まだまだです

2014-12-13 06:29:23 | 音楽(ニ胡)
                             おはようございます!

                          週末ですね、私はお仕事ですが。

                            一週間お疲れ様でした。


                    昨日は久々に、自分の演奏を動画に撮って、チェックしました。

                     まず、気がついたことは、姿勢が悪い!背中が丸くなってる!

                    これは、写真に撮ってもらっても、ちょっと気になっていたところ。


                    そして、弓と棹の角度が、演奏が進むにつれ、だんだん悪くなってる。

                            左手にまだ力が入ってる。

                       弓を引くときのスピードが速く乱暴になっている。


                         もっと音が響くように、

                          もっと柔らかい音が出るように、

                           もっと曲の構成を意識して


                        自分の姿を見ることは、本当に恥ずかしい。

                        できていない部分が一目瞭然になるから。


                           まだまだです。当たり前だけど。


                            修正ポイントを意識しながら、

                           さらに精進したいと思います。


                        いつまでも満足しないことが、きっと成長につながる。

                       もっともっと自分が気持ちよくなるように

                                 楽しく音楽を紡いでいこう。



                          今日も素敵な一日になりますように・・・


                          みんなが穏やかな気持ちで過ごせますように・・・



             
                          今日は、夕方カフェ演奏です。

                         お時間のある方、遊びにきてくださいね♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

図書ボランティア親睦会

2014-12-12 06:59:29 | 読み聞かせ
                             おはようございます!

                           今日はいいお天気になるかな?

                   寒さもだいぶ慣れてきたのか、それほど今朝は寒く感じませんでした。

                        今日も元気に笑って笑ってがんばりましょう!


                        昨日は、図書ボランティアの親睦会でした。

                          自分が参加できなかったり、台風で中止になったりで、

                         久しぶりの参加。


                           親睦会はいつもカラオケです♪

                          演歌あり、アニソンあり、昭和どっぷりあり、

                         メンバーがバラエティに富んでいるので、歌も色々。


                      今回は年末で忙しいのか、いつもの半分くらいの参加人数でしたが、

                         楽しい時間を過ごすことができました。


                       二胡もやっとメンバーに聴いていただくことができました♪


                              1、太湖船

                              2、童神

                           得意の曲のあとは、

                              3、きよしこの夜

                            で、笑いをとって♪

                            (また、ずっこけました♪)


                              4、ピンジュイ


                         気持ちよく弾かせていただきました♪ありがとう♪




                           忙しくなってくるけど、

                          こういう時間も大事にしたいな。


                           楽しい時間は、エネルギーの充電時間。





                          今日も素敵な一日になりますように・・・


                          みんなが穏やかな気持ちで過ごせますように・・・

                          
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心が通う

2014-12-11 05:57:39 | 雑記帳
                            おはようございます!


                           今日は雨が降るようですね。 

                         お出かけの方は、気をつけてください。 

                          また、寒くなるみたい。いやだな~。



                          心が通うときって、どんなときだろう。

                    自分の辛い思いを、誰かがわかってくれて、一緒に感じてくれたとき

                  自分が会いたかった人に会えて、相手も同じように会いたいと思ってくれていたとき  

                    楽しい気持ちが共有できて、一緒に楽しんでいるとき、一緒に笑っているとき 

                       自分のことを考えて選んでくれた、贈り物を受け取ったとき


                            受け取ってもらえたとき

                            共感してもらえたとき

                            自分を思ってくれたとき


                            あれ、もらえたばかりだ。 

                       自分からは、どうしたら心が通ったって思ってもらえる?  

                 
                          あ~、その逆をしたらいいのか。  


                         
                            まだまだ、人生修業中。  



               
                         今日も素敵な一日になりますように・・・


                         みんなが幸せな気持ちでいられますように・・・  
                          
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月のお茶会

2014-12-10 05:51:19 | 音楽(ニ胡)
                              おはようございます!

                         今日も元気に笑って笑ってがんばりましょう!


                          昨日は友達の家のお茶会に行ってきました。

                         クリスマスなので、昨日はランチも持ち寄りで。

                         
                      私は、自家製焼豚と、カフェのカンパーニュを持って行きました。

                            

                            友達は飾り巻きずし

                      

                              すごい!


                           クラムチャウダーを作ってきてくれた人がいて、

                        カンパーニュでつけパンして食べたら、美味しかった♪


                           
                        参加者で、65歳の元気で、活動的で、素敵な人がいます。

                           山登りが趣味で、日頃から健康に積極的!

                             野菜を積極的にとっていること、

                               階段の上り下りの運動。

                             よくしゃべって、とにかくおもしろい!

                           こんな風に歳をとりたいな~って、思います。


                        やっぱり、意識的に運動もしないとな~って感じました。 



                            さて、恒例の二胡タイム


                           めでたく1年になりました。という話からはじめ、

                  
                          1、きらきら星

                            一番最初に弾けるようになった曲。

                            この曲を延々と弾いていたときの気持ちを

                            忘れない。


                          2、浜千鳥

                            初泣き二胡の曲。

                            二胡をしていなかったら、出会わなかった曲。

                            昔から伝わるメロディーの美しさ。


                          3、童神

                            初めてはまった曲。大切な曲。

                            いつかこの曲でも泣かせてみせます。

                          
                            いつもと何か違うと、すごく上達を感じてもらえたようです。

                            毎回、お茶会で弾いている曲なので、変化もわかってもらえたようで

                            うれしかった♪


                           4、きよしこの夜

                            では、笑ってもらいましょう!と、まだ成功率の低い曲。

                            やっぱり、やってしまいました。

                            最後のところで、ガケから落ちた~!

                            まあ、笑いもとれて、これもOK♪


                           5、もののけ姫

                            もう怖いものなし。多少、やっぱり怪しい部分がある。

                            でも、だいぶ、それなりになってきた?


                           6、ピンジュイ

                             無伴奏で。前は、模範演奏のCDに被せて演奏していたが、

                            負けないようにと、力が入ってしまうので、

                            あえて無伴奏で、自分のペースで演奏。


                             今、いちおしの曲。



                            下手くそなときから、ここで弾かせてもらって、

                           練習させてもらった。ありがたい場所。


                            また、来月もさらに上達したものを聴いていただけるように

                           練習をがんばりたい!


                            いつも楽しい時間をありがとうございます!







                             今日も素敵な一日になりますように・・・


                             みんなが楽しく過ごせますように・・・                         
                           



                         


                          
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜と朝のすきまの時間

2014-12-09 06:43:02 | 写真・詩
                              おはようございます!

                          今日はいつもより遅く目が覚めてしまって、

                         ゴミを出しに行く時間も遅かったけど、


                          ちょうど、夜と朝のすきまの時間だった。

                         この時間、好き♪

                          ほんの一瞬だけど。


                          昔読んだ絵本で、このすきまの時間しか

                         好きなお姫様に会うことができない王様の話を思い出した。


                          ほんの一瞬の魔法の時間。


                         夜の忘れ物も

                          


                        

                          今日も素敵な一日になりますように・・・


                          みんなが自分らしくいられますように・・・



                         今日は友達の家のお茶会で、演奏をしてきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジグソーパズルのような・・・

2014-12-08 06:00:11 | 雑記帳
                             おはようござございます!

                           また、新しい一週間が始まります。

                             年末も近づいてきます。

                          今日も元気に笑って笑ってがんばりましょう!


                        昨日は、じんけんフェスタの記念講演会に行ってきました。

                           「みんなちがってみんないい」

                                乙武洋匡さん


                                会場は満員!


                              電動車いすで登場して、

                             深々と長く頭を下げた。


                      「今日は5万5千人の方々に来ていただき・・・って

                                  そんなには入りませんよね~」


                             とか、

               「今日は2時からの講演に、先着順ということで、早い方は朝の6時半から並んでいただいた・・・って

                           うそですよ~。」



                          つかみから、爆笑の嵐。


                      話が抜群にうまい!手話通訳の方が声を出して笑ってしまうくらい!


                            何度爆笑させていただいたか。


                
                        本を書き、スポーツライターをして、小学校の先生になり、

                      ありのままの姿を見せ、最初はおっかなびっくりだった子どもたちも

                          「先生って靴のサイズいくつ?」って聞いてしまうほど、

                            ちがいを意識しなくなった話。

                                旅行先で、時間があったため、

                        「ちょっと足湯入っていこうか」って言ってしまった友人の話。

                       ぼくは、足湯じゃなくて、半身浴になっちゃうよって、そうだよな~。


                          6歳と4歳のお子さんがいらっしゃって、

                          トンガリコーンのお菓子を指にず~っとつなげて重ねて、

                             「お父さんにはできない食べ方~」って


                           ほんとに、遠慮もなく、垣根もなく

                          

                          ジグソーパズルのように みんな

                          へこんでるところ できないところもある

                          とびだして できることもある


                          お互いが補い合って、ひとつの美しい絵を作ろう

                         乙武さんが、クラスをそんな風にしたいと語ったそうだ。


                          家庭も、地域も、学校も、世界もみんなそうだ

                            それが願いって、


                         
                            いっぱい笑って、気持ちが軽くなった。

                     
                              笑いの大切さも改めて実感!

                           どんなことも笑い飛ばせる明るさと強さがほしい。



                             今日も素敵な一日になりますように・・・


                             みんなが笑って楽しく過ごせますように・・・






                           



                             

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オアシスの冬

2014-12-07 06:54:29 | すてきな場所
                             おはようございます!

                           誰と会っても、寒いですね~って。

                          それがまず第一声になってますね。


                       昨日は夕方、オアシス(図書館)に行ってきました。

                         本とマンガとDVDを返して借りて。


                         あまりの寒さに昨日は二胡はお留守番。


                             足湯に入ってきました。


                         足湯は満員!すき間に座って、足を入れた。


                            やっと、体の血が巡ってきた感じ♪

                           体も温かくなりました♪


                              これからはこれだな~。



                          真っ赤なもみじがあった木に目をやると

                         すっかり散っていて、ちょっと寂しかった。


                                冬なんだな。

                            ここで二胡弾けないのも寂しい。



                           あったかい日があったら、また弾こう。



                                 冬なんだ。


                               季節は動き続ける。

                              春が待っているから

                                  準備をしよう。





                         今日も素敵な一日になりますように・・・


                         みんなが自分らしく生きられますように・・・




                            病み上がって、昨日は久々に二胡練した。

                           電気ストーブの前で。

                            電気ストーブに音が反響するよ(笑)


                        よかった、何も忘れてない。指も動くし、切れ味もいい。

                               あ~、気持ちよかった♪

                           




                       
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月のパン教室

2014-12-06 06:02:45 | 雑記帳
                            おはようございます!

                            寒いです。暗いです。

                           朝はゆっくりやってきます。


                          昨日は、友達の家のパン教室でした。

                        12月と2月は特別月で、ケーキも作ります。


                          昨日は切り株ケーキ。

                      中身は年輪のように、クルクル生地が巻いてあります。


                          デコレートに意外と苦労しました。

                        

                          パネトーネもお土産♪

                     
                         
                          お昼ご飯

                        

                         ライスボール、チキンボール、ポテトボール コロコロコロ♪

                        

                          バジルソースや、ケチャップをつけていただきました♪


                           これ、かわいくていい♪



                        いっぱい作って、食べて、しゃべって、泣いて、笑って


                      やっぱり、こういう場所に行くって、大事だな~って思った。

                             いつもありがとうございます♡



                      
                           今日も素敵な一日になりますように・・・

                   
                           みんなが穏やかな気持ちで過ごせますように・・・








                        
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しかたない

2014-12-05 06:10:12 | 言葉
                             おはようございます!

                      多少鼻声、咳が残るものの、体の調子は戻ってきました。

                          無理せず、ボチボチといきます。



                           誰かが誰かに怒るとき、

                            それは、こうであってほしい とか

                           こうあるべきという、希望や過度の期待からくるのだろうか


                           ミスや行き違いの場合は、謝る⇒許す で終わる場合もあるが。



                          みんながんばって生きている。

                           もって生まれた能力で精一杯。



                          怒る人は、怒ることで、相手の能力が上がると思うのか?

                          

                         そこで、魔法の言葉

                               しかたない


                          しかたないじゃん、できないもん

                          しかたないもん、これでもがんばったんだもん

                          しかたないじゃん、なくしたものは


                         投げやりのようで、実はあきらめること

                         ありのままの自分を認めること

                         ありのままの相手を認めること


                         なのかな~?って、思った。


                         まず、自分からあきらめる。しかたない。



                          しかたない、この人は怒りたいんだ。

                          しかたない、話を聞いてほしいんだ。

                         どれどれ、どんな理由があるのか、とことん聞いてみよう、

                         くらいの気持ちで観察できたら、楽になれるかも。



                         相手に期待をすると、苦しくなる。

                         がんばってるのに、それでもできていないことを期待されると苦しくなる。



                         だって、しかたないじゃ~んって、許しあえたら、みんな楽になれるのにね。




                         今日も素敵な一日になりますように・・・


                         みんなが穏やかな気持ちで過ごせますように・・・





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二胡 1年

2014-12-04 14:09:13 | 音楽(ニ胡)
                                 こんにちは。

                           寝ていたいってほどでは、なくなったので、

                          風邪も少しずつ治ってきてはいるようです。


                            でも、無理しないようにします。


                     

                         今日で、二胡を始めてちょうど1年になりました。

                           写真は、1年前のピカピカの二胡。

                     
                          強引に始めて、自分勝手に夢中になりすぎて、

                          まわりが見えなくなるほど、はまってしまった。


                            弦が切れるほど、練習したくり、

                               急ぎすぎていた。



                           今はゆっくりゆっくり

                            でも、確実に前に進んでいる。



                           

                          二胡を弾いていると、心の振り子は真ん中に戻り、

                           二胡を弾いているときは、どこまでも自由に飛んでいける。


                 
                           大好きな二胡で、まわりも幸せにできるなら

                                こんな幸せなことはない。




                            まだまだ1年。

                             10年先を見据えて始めた。


                             1年1年丁寧に積み重ねていきたい。




                           

                          初めて、二胡のケースを開けたときの気持ちを忘れない。

                          延々とキラキラ星を弾き続けたときの気持ちを忘れない。




                           自然に溶け込む自分の音を追い求めていこう。

                           誰かの心に届く演奏をいつも全力でしていこう。





                      

                         
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする