SAPPORO・DE・SANPO

「ひな工房 八重の衣」で仲間とチクチクお雛様作りやっています♪

資料館deひなめぐり2025


2025.2.26 (水)~ 3.2(日)10~16時(最終日15時まで)
*今年は資料館の休館に合わせて水曜から5日間の日程で開催です。
札幌市資料館
札幌市中央区大通西13丁目
お問合せ:工房 祥       志 摩  祥 子 09095124908
お問合せ:ひな工房八重の衣   ヤマグチヒナコ 09028733959

八重の衣ってこんな感じ♪

ひな工房八重の衣工房紹介 2024.3.31

世界遺産石見銀山の放送

2007年07月25日 21時05分03秒 | 環境・ECO・PEACE
告知です。

27日(金曜日)NHK総合TV夜(たぶん)10時から
世界遺産の指定をうけた島根県の「世界遺産石見銀山」の放送があります。

この製作に携わった知人から是非是非ご覧くださいとのメールが届きました。

石見銀山の特徴である
「山を崩したり森林を伐採したりせず、狭い坑道を掘り進んで採掘するという
環境に配慮した生産方式」が「21世紀が必要している環境への配慮」という点が
世界遺産登録に貢献したそうです。

やはり環境問題がチキュウにとっていかに大事かってことですね。

どうぞ皆さん是非ご覧ください。

画像は篠原果樹園の梅。
よくも見事にこんなに実をつけて…。

最近どうもこういう自然の健気さに弱い私です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくらんぼ農園で朝ごはん

2007年07月25日 19時39分47秒 | 万歩計
いやいや~夏らしくなってきましたね!
だって夏休みだもんね。

なのに北見の断水どうにかしてあげてほしいわ!

がんばれ!キタミ!

さて、そんな北見時代の友人から朝ごはんを
さくらんぼ農園で…というお誘いがありました。

毎年のようにお邪魔する篠原農園さん。
友人はなんと今シーズン3回目らしい
  
【篠原果樹園】
種 類  イチゴ、サクランボ、リンゴ、プルーン、プラム、ナシ
住 所  札幌市南区豊滝44 電話 011-596-2821
定休日  なし
営業時間 9:00~16:00
アクセス 国道230号沿いを定山渓方面に向かい、
     国土交通省道路情報館の手前の看板を目印に左折


トップ画像はさくらんぼの高級品南陽です。
こちらの果樹園は入場料800円

他の食べ放題果樹園ではこの木だけとかこのエリアだけとか…。
さらに南陽は別料金とか…色々あるらしいけど
こちらはさくらんぼ山ぜ~んぶ食べても800円!

(…っなわけないか!)

ご覧ください!このさくらんぼのなり方。
早く食べてあげないとさくらんぼがかわいそう!
…とオバサン根性をさらけ出すワタシタチ。
   
 

実は先日この辺に熊が出たらしく
ある放送局がそのニュースを流したばっかりに
風評が高まりお客がぱったり途絶えてしまったのだとか…。

そのおかげで私たちははしごにも登らずらくらく
さくらんぼにありつけたのでしょうが
皆さん~!大丈夫ですよ!
早く食べないとこのさくらんぼ可愛いそうですよ!
早く食べに行きましょう!


さてさて。
ハナシはさくらんぼの朝ごはんですからね。

朝ごはんがさくらんぼですよ!
凄いじゃない!

敷物持参のワタシ。
さくらんぼの木陰に寝転がって晴れ渡る青空と
山々を渡る風に吹かれながらもう至福のひと時なのでした。

  

友人の車でさくらんぼをメいっぱい食べても往復2時間。
実にいい朝食でした!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする