連日34度の札幌。
今日は少し低め32度…。
あら?首都圏と同じじゃないですか…。
北見など道東が暑いのは有名ですが
札幌が30度を超えるなんて
やっぱり異常気象ですよね。
まあ海水浴にはいいでしょうけどね。
さて、昨日の続き…。
ナゼ蘭島だったか…。
札幌がやがや会が発足した当初からお世話になっているSさん。
その後頻繁にお目にかかることがなくなったのですが
時々お電話で近況報告をしたりして…。
その友人の親戚が蘭島で農家を営んでおり…。
この数年毎年のようにお邪魔してはいただいてくるのです。
何をって?
そう。コチラの農家はトマト農家。
ハネモノのトマトがコンテナに入れられて
大型トラックで運ばれてきます。
フォークリフトでド~ン、ド~ンと山済みにしていきます。
その量たるやフツウの主婦代表のワタシには信じがたい量なのです!
で、そのトマトの行く先は…!?
廃棄。
せいぜい生産者が加工業者にオネガイして
ジュースにしてもらうくらいだそうです。
なのでこのコンテナの山のトマトは皆ゴミになっちゃうんですって。
もちろん食すにはちょっと…というものもあるのですが
ただただ規格外というだけなのよ!
味は新鮮で美味しい!
例のマンボウさんならこんな感じの売ってそうな感じなんですけど…。
生産者にはそんな小細工している余裕もないらしく…。
そんなことの許せないモッタイナイ主婦代表の友人とワタシ。
遠慮なくいただきま~す!…というわけで…。
ご覧くださいマセ。
トマト・トマト・トマトの山々!
ワタシの愛車はトマト運搬車と化すのでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car_pink.gif)
何度もおじゃましているとコツあるのよね。
車に箱を入れてからトマトを入れていくの。
(じゃないと重くて持てないのよね)
いくら廃棄するものとはいえお金をかけて育て収穫したもの。
そう思うとね…。
欲張り女王に大変身するのでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
その後は…。
帰る道々にある友人宅にトマト配達に走り
最後は力尽きご近所さんに分配していただいて…。
トマトに奔走した楽しい一日。
もちろん夕食メニューはトマトたっぷりスープで美味しくいただきました。