SAPPORO・DE・SANPO

「ひな工房 八重の衣」で仲間とチクチクお雛様作りやっています♪

春の新規講習開始いたします!

4月二週目より新規講習受付開始いたします。

ワクワクドキドキの手作りお雛様作りです。
ご希望の方はsapporo.miy36@gmail.comまでご連絡おまちしています。

八重の衣ってこんな感じ♪

ひな工房八重の衣工房紹介 2024.3.31

八重の衣の雛まつり@SAPPORO雛の会【告知】

2017年01月28日 21時16分24秒 | 雛の会

ここのところ毎度お雛様ネタのブログです

SAPPORO雛の会に喫茶いまぁじゅさんから出展のご依頼をいただきました
きっかけはこちら八重の衣の雛達と

思ってもいない展開に自分自身ついていけていませんけど
せっせとお雛様作りをすることに変わりはなく…。

気恥ずかしいですが、多くの皆様にも見ていただければ嬉しいなぁ~

…というわけでギャラリー展告知です。

     
      八重の衣の雛まつり  2017 



  喫茶いまぁじゅ

札幌市中央区北1条西18丁目1-31アーバンヒルサッポロ 1F   ☎011-612-6228
2017年1月30日(月)~3月4日(土)
月~金曜 11~20時 土曜 12~17時 日・祝休廊
◎ 協 賛 展 示 描き屋工山  葛岡正明 : 陶studioTADA  多田昌代
◎ 協賛コンサート    2/18(土) 14時半〜 篠笛演奏  山口千那 
 定員20名  いまぁじゅ 要予約

Caféきねずみ

札幌市中央区北2条西15丁目 三岸好太郎美術館内 
2017年2月 1日(水)~3月4日(土)
火~日曜 9時半~17時(LO16時半) 月曜休館(祝日の場合は開館)
◎ おひなさま茶話会〜熊本にココロを贈ろう〜
2/1(水) 10時半~12時   定員5名   雛の会   要予約

お問合せ
SAPPORO雛の会 090-2873-3959


協賛展示あり!
篠笛演奏会あり!
熊本震災支援あり!

なんとまぁ~盛りだくさんなことでしょう

おかげ様で、Caféきねずみさんでのおひなさ茶話会はただ今キャンセル待ちですし
篠笛演奏会ももはや立ち見席かしら?というような嬉しい悲鳴ですが
ちっちゃなちっちゃなお雛様を心を籠めて作りました。
是非会いに来てくださいませ~

メンバーの在廊予定はそれぞれのメンバーにご確認くださいませ。

直近のmiyとしては1/30・31、2/3・4は午後から在廊予定です。
2/1・2は午後少しだけとなりそうです。

今後の予定はまたブログでお知らせいたします。

…というわけで明日はの搬入に備えて我が家はただ今総点検中。
こんな状態です

会期中、どちらの会場でも若干の完成品、手作りお雛様セットの販売をさせていただきます。

作ってみたいな~と思っている方、是非ご相談くださいませ。
皆様のお越しをお待ちしています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

べっぴんさん@高良健吾

2017年01月28日 20時42分02秒 | 本・映画・TV

NHKの朝ドラ。

この数年すっかりはまっております

ここで華々しく開花する俳優もたくさん

それはともかく…。

前回のとと姉ちゃん。

老親のことを考えなくちゃいけなくなったmiyを
ハハがうちのとと姉ちゃんといいはじめ
自分でも案外そんな感じかな?と…

で、今回のべっぴんさん。

高良健吾大好きのmiyにとってはドラマの出来不出来以上に
思わず見とれております

で、そのべっぴんさん。
学生時代の仲間4人でベビー服のお店を立ち上げるわけですが
手作りしながらの夜なべシーンもたくさん

そんな姿を見て、出会いも年齢も、状況も違いますけど
SAPPORO雛の会の仲間と過ごす共通の目標みたいな心模様が
なんとなく共通点を感じちゃったりして(笑)

そんなわけでともに工夫を凝らす仲間の大事さを
ドラマに重ねているmiyなのでした~。



松下優也演じる岩佐栄輔。

高良健吾もだけどこちらの方も今、「旬」ということなのでしょうね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の五人囃子♪

2017年01月28日 01時17分38秒 | 雛の会

昨日の続きです。

お出かけのお雛様のお話♪

こちらのお雛様。
全部チグハグ(笑)

まず三人官女をつくって…。

母の羽織だったのですが、大量にほどいて洗っているうちに布地が行方不明(+_+)
たまたまこの三人分だけ作ってあったのでとっておきの大事な三人官女になってしまいました。

そして、先日見つけた古い帯地をほどいてみたら
お雛様にぴったりかも(^^)v
…ってわけでお婿さん探し(笑)

やっとこさ、見つけたこちら様

いいカップルになったかしら(笑)?

この5人組でお出かけしようとおもったのですが
やっぱり男衆が足りません

…と言うわけで段飾り用に準備してあった布地。
五人囃子から作ることにしちゃったのでした~

さぁ~こんな大勢でお出かけはにぎやかかもね

お出かけ先で、この五人囃子の本当の仲間を作ってあげられるといいのですが…

こうして、着々とお出かけ準備は進んでいます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする