SAPPORO・DE・SANPO

「ひな工房 八重の衣」で仲間とチクチクお雛様作りやっています♪

春の新規講習開始いたします!

4月二週目より新規講習受付開始いたします。

ワクワクドキドキの手作りお雛様作りです。
ご希望の方はsapporo.miy36@gmail.comまでご連絡おまちしています。

八重の衣ってこんな感じ♪

ひな工房八重の衣工房紹介 2024.3.31

陽だまりさがしは…

2007年10月13日 12時05分31秒 | 季節・気候
例年より19日も早い初雪のニュースだそうです。

昨日は稚内で、今朝は旭川層雲峡で
スノーブラシで雪をどけてる映像がニュースで流れました。

友人からは朝方美幌でも降っていたとか…。

う~~んっ、寒いわけよね。

そんな寒い日。動物園の動物達も
いつもは寝てばかりいるライオンやカバも
ちょっとした陽だまりを捜してウロウロしている様子。

   

         

おひさまが恋しいのは人間も動物も一緒なのね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生茶のおまけ

2007年10月13日 11時45分20秒 | 美味しい○○
やっと見つけましたよ~!komaさん!

普段あんまりコンビニにいかないワタシ!

いっても目的だけ済ませてウロウロしないので
出てきてから捜し忘れた~~の連続だったのがコレですの!

以前komaさんブログで紹介されていた生茶醍醐味のオマケ

でも先日近所の生協でやっと見つけて大感激!

2Lペットボトルのオマケでした。

それもね~。みんなオマケだけ取って行っちゃうの?
それくらいもしかしてみんなにも魅力的だってこと?
箱から出ているお茶にはほとんどオマケがついてないのよね…(-_-;)
下のほうの箱を開けてみるほど力もなく…。

(力あったらあけるのって感じですが…(笑))

やっと見つけたこのふたつ。ストラップとしおりのようです。

           

普段こんなオマケに感心がないワタシも
かわいいしなんせ一澤帆布コレクションってね。
つい、惹かれちゃいました!

たしか兄弟で相続問題で不仲になったお店で有名よね。
ワタシの冴えない記憶ではこちらはオニイサンのほう?
弟さんのほうが職人さんと一緒に老舗の継承をしていたような…。

しょうもないゴシップ好きのオバサンなのでした~!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ日程が迫ってきました…

2007年10月12日 21時53分42秒 | 札幌がやがや会
先日ご紹介したさっぽろがやがや会の例会案内ですが再度UP宣伝です。


◎◎◎◎◎◎◎ 札幌がやがや会例会のお知らせ ◎◎◎◎◎◎◎◎


日 時  2007.10.24(水) 12時~19時位まで

場 所  札幌市中央区宮の森2条13丁目7-10
     どんぐり学童保育

駐車場  会場近くは駐車禁止です。停めやすい道路なのですが
     長く停めているとおまわりさんが…。
     動物園の駐車場に入れるか、地下鉄を利用だと安心です。
     その際miy携帯まで連絡くださったらお迎えに上がります

会 費  300円位 飲み物・カップ・紙皿・箸等はこちらで
準備します。食べ物もちより。差し入れ大歓迎!

当日日程 12時から例会開始、千恵さん午後到着。
     絵本紹介・販売も有。
16時位から学童の子供たちに読み聞かせ。
     終了後本の紹介・販売も有。

出欠確認  遅刻・早退・飛び入り・ドタキャンOKですが
準備の都合上、出欠の確認をします。
ご都合のつかない方メール等で近況お知らせ下さい。


◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎




また翌日の日程も決まりました。
24日のがやがや会が無理でもそちらにご都合のつく方は
是非参加してくださいね。




◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎   10/25(木)の予定   ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎


10~13時頃   札幌中央子ども劇場事務所で一品持ち寄りのお話し会♪
      (札幌市中央区北4条西14丁目1-2 ℡.011-208-5813)

14~16時    平和第一会館でポラーノ父母会
       学習会として千恵さんのお話会                       平和第一会館(札幌市西区平和1条6丁目)011-663-8554

千恵さんは19時発のJRで釧路へ帰られる予定ですが
16~19時の予定は未定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虹友報告…07.10.11

2007年10月12日 19時34分23秒 | 空・月・虹
昨日の夕方自宅近くの3車線道路を運転中のこと。

一番右側を東に向けて走っていたらなんと目の前に虹が!

きゃ~絶好のチャンスなのに車停められないし…。

でもあきらめきれず元の道にまで戻って撮影を…と
何とか左折車線に移り再度同じ場所に出たときには
もうときすでに遅し…。

もう、画像におさめられずガッカリして帰宅したのでした。
(いやいやその前に安全運転が大前提ですが…)

ところが今朝メールを開くといつもの特派員MONちゃんから
虹の画像届いているじゃありませんか!
それも二重アーチでさらに内側のは五層位になってたとのこと!

大きくてそれはそれは見事に美しく素晴しい!

メッチャ感激!嬉しい!

…というわけでご本人の許可も得ず
虹友の会の会員ナンバー003番として入会を許可しちゃいますわ!

MONちゃんこれからもよろしくお願いします!

よ~く考えたら自分の会員番号がなかったの。
なのでワタシは会員ナンバー004番に登録!

会員ナンバー005番は誰かしら…?楽しみです!

≪虹友報告≫
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とうとう初雪が…

2007年10月12日 19時19分25秒 | 季節・気候
…といっても札幌のことではないのですが
稚内で先ほど初雪を観測したとか…!

早すぎる!

今年まだ何にも遊んでない!
何を言ってる!という呆れた方勘弁してください。

自分ではそんな気持ちなのよ。

あちこち旅行に行くはずだったのにそれも立ち消え…。

なんか寂しいな~って思っていたところに雪の話題。

もう来年に持ち越しかしら…。

なんか、寂しい…。秋のせいかなぁ~?

画像は数年前の塩谷円山登山の画像。
雪をかぶっているのは積丹方面…だったかなぁ??

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第23回2007手作りフェスティバルIN北海道

2007年10月11日 20時59分49秒 | 草の実会
本日四投目となってしまいました。

まぁ昨日UPしないで終わっちゃったから
こんな日があってもいいかしら?

おしらせです。

こんなのがあるって事次第知らなかったワタシですが
ご案内させてください。


◎◎◎◎◎ 第23回2007手作りフェスティバルIN北海道 ◎◎◎◎◎


日 時     10月12日(金)   AM10:00~PM5:00
           13日(土)   AM10:00~PM4:00

場 所     きたえーるメインアリーナ(北海道立総合体育センター)
          駐車場はありません

問合せ     札幌繊維製品御同業会事務局 011-25-6271


内 容     企業ゾーン
        クラフトショップゾーン
        講習ゾーン
        北のハートフルプラザ

この中でクラフトゾーンのB20展示場に
草の実会のリトルローズが出展するそうです。

よかったら足をのばしてみてくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れの特異日10月10日にしたことは…

2007年10月11日 15時30分30秒 | アラカルト
さてさて、昨日UPしようとしていたこと。

昨日の札幌ですが、その前の冷え込んだ朝と違って真っ青な青空。
さっすが10月10日。
晴れの特異日
めちゃくちゃ青空じゃないですか!
こんな日はぶ~~んっとどこかに飛んでいきたい気持ちになりますよね

が、しか~し、ちょっと風邪気味。
でもしなければならないことがひとつあったんです。

今日は女性の方には共感してほしいお話。

お勤めの方は職場での健康診断があるのでいいでしょうけど
そうでない方はね…。
自力の健康診断となるわけで…。
日頃病院のお世話になる機会の多いワタシですが
癌検診はやらなくっちゃね。

ここのところ夫の職場の配偶者の人間ドックに当たっていたのが今年は当選漏れ。
どうも2年に一度位しか対象にならないのよね、きっと。

で、自力検診をしなくちゃって思っていたところなのですが
ワタシのおぼろげな記憶では(違ってたらごめんなさい!)
市町村の子宮癌・乳癌検診の対象が毎年から2年に1度に変更になったとか…。
今は子宮癌よりも卵巣癌のほうが深刻のようですもんね。

それも偶数年齢なのよね。
ちなみに肝炎検診もそんな制限があったような…???

…というわけで最近49歳になったワタシはこの対象から外れるわけで…。

でも、その後に一行追加コメントを見たのよね。
「奇数年齢になっても誕生日から1ヶ月以内なら対象になる」ってね。
その1ヶ月以内っていうのが今週だったんです。

子宮癌検診は他での予定がついていたので問題は乳癌検診。

13日は土曜で病院は休みだし…金曜までになんとかしなくちゃだったのよね。

乳癌検診は人間ドックでしかしたことがなかったので
手っ取り早く検査に行ける病院がわからず…。
で、朝からネットで保健センターやー実施検査機関を調べ電話でリサーチ。

風邪気味だったけどこれはなんとしてもいかねばね。

北海道対がん協会検診センターでは1400円で実施してくれるようですが
予約が必要だしどうも検診センターって言うのは万が一のときは
結局他に精密検査に行かなくちゃなのでパス!
まぁ、そんな心配はしてませんが…。

でもって安心してかかれそうな病院をチョイス。
指定医療機関なら料金は1800円です。
(検診なので何処の検査機関でも安心だとは思いますが…

検査は外科の担当だったってことも今回知りました。
で、外科の新患受付を済ませ、いくらも待たずにマンモグラフィーの検査。
技師さんは女性でした。よかった!

その後Drの触診だったのですが今回特典(?)があったのよね。

この度この病院では乳癌検診用の超音波検査の機械が導入されたばかりで
Dr曰く「料金は要りませんから写り具合を試させてください」って!

そうよ!ワタシ実験台!なんか興味津々でワクワク??
これですもん、友人には呆れられるワタシよね。

結果はもちろん異常なし。
乳癌は自分で発見できる唯一の癌ですからご自分でチェックしてくださいね。
もちろん癌検診も欠かさずにねって丁寧に説明してくださいました。

ワタシのようにかかると
2年に一度の対象ですが1年と1ヶ月で検診できますよ!

自分の身体は自分で守らなくっちゃね!

札幌市の場合肺がんのX線検査は無料で出来ます。
1200円出せば、すこやか検診で 身長・体重・血圧・医師の問診
眼底検査・心電図・尿検査・血液検査・X線検診が出来ます。
検査機関によってはオプション追加も可能ですよ。

長くなりましたが女性にとっては大事なオハナシ。
尚、料金等は札幌市の場合ですのでそれぞれの自治体にご確認をね。

そうそう、晴れの特異日のはずが午後には雨もチラホラ…。
やっぱり異常気象なのかしらね?

画像は札幌駅北口の地下通路です。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう届いた航空便…まどろみの子猫ちゃん

2007年10月11日 13時57分26秒 | ハニーちゃん・いきもの
先日自宅に逆戻りして唖然とした航空便

昨日到着を知らせるメールがきました。

最投函したのが4日夕方。

なので正味5日くらいで届いたって事?

凄いよね。

世界は思った以上に狭い?

ワタシも郵便物になってあちこちいってみたいわ~

…まあ郵便物になる必要もないのですが…。

夢は世界へ…ね


画像はそんなことはどうでも良さそうにまどろんでいる子猫ちゃん。

               <画像はダイヤルMさん提供>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名前のわからない鉢植え

2007年10月11日 09時04分38秒 | お花
おはようございます…。

夕べ??

あらら??

記憶が…

ちょっと風邪気味…。

やっぱり室温18度を切ったら暖房入れなきゃダメね。

とりあえず「生きてます」証拠で可愛いお花のご紹介。

ご近所さんから頂いた鉢植え。
濃いピンクの小花が愛らしいのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだあったのね~~

2007年10月09日 22時54分18秒 | アラカルト
郵便局で払込をしたらお釣りで出てきました。

2000円札。

一瞬????って感じでした。

まだ流通してたのね~!

びっくり!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満足のケーキ…べんべや

2007年10月09日 22時53分09秒 | 美味しい○○
連休に久々に友人が訪ねてくれました。

それも美味しいお土産付よ!

星置の洋菓子工房「べんべや」さん。

はじめて頂くそのケーキはため息が出ちゃうくらい美味しそう!

   

【王様のパイ】という名のカスタードパイ。
パイを折ってクリームをすくって食べるとまたまたホッぺが落ちそう…。

   

こちらは【抹茶シフォン】と【豆乳のムース】和風のお味が絶妙です。

こんな美味しい連休もいいものね~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホトトギス

2007年10月09日 08時18分54秒 | お花
絶好のお天気に恵まれた三連休から一転。

今朝は寒くどんよりの火曜日。

居間の気温が18度を下回っている我家。

う~んっ、寒い!

暖房が恋しいです。

連休明けお勤めの方はツライ朝ですね。

こう秋模様になると

庭の花もこんなのが風情たっぷり。

好きな花のひとつホトトギスです。


そうそう、先日ワタシが間違った彼岸花。

ブログ仲間kuromapさんの
「 玉川上水緑道(笹塚~初台)の花 」
見事な彼岸花一色が見られますよ!

どうぞお邪魔してみてくださいね!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧札幌農学校寄宿舎…恵迪寮が再現

2007年10月08日 18時18分26秒 | 特派員報告
先日ご紹介した
NHK新日本紀行ふたたび…「都ぞ弥生~北大寮歌物語」

思いがけず大きな反響があり
たくさんのアクセスありがとうございました。
日本中、いや世界中にOBがいるんですよね。

さぞ懐かしくご覧になったことと思います。

昭和50年当時にこの地で過ごされて
この時代を懐かしむ世代は今社会・企業で
一番の中核をなしている世代でしょう。

ふとした時にこんな若き良き時代を
懐かしいとも思う世代なのではないでしょうか?

健康にも一番気を使う世代でしょうが
皆々様第一線でどうぞご活躍くださいね。

さて、そんな思いに耽っていましたら
記事を見た友人から
北海道開拓記念館の隣
にある北海道開拓の村の中にある
旧札幌農学校寄宿舎(恵迪寮)の画像が届きました。

以前のものをそっくり移転なのか模して建てられたものなのか
その辺は定かではありませんが

以下MONちゃんの特派員報告です。

懐かしくご覧いただけると嬉しいです。


*******旧札幌農学校寄宿舎 恵 迪 寮 *******

みちゃいましたよ~恵迪寮。

噂によると実際はめちゃくちゃ汚なかったらしいけど
再建されただけあってきれい!

    

いいねえ~古き良き時代。

バンカラの気風。

全国津々浦々から俊英が集まってきてお互いに刺激を受け合って!
あ~青春!
ここで築かれた人脈や友情は一生の宝ですね。 


   



新渡戸稲造と内村鑑三は二期の同期だったんだね~。

昔の寮生は結構いいものを食べていた?

   

戦後?(ごめん記憶が…)オール和食になったときは
めちゃ不評だったそうで(^^;)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さ~てこれは誰でしょう???

2007年10月07日 17時31分26秒 | ハニーちゃん・いきもの
先ほどの続きです。

絶好の展望ポイントのすぐ脇にはこんな可愛らしい動物が
一人佇んでおりました。

つぶらな瞳でこちらを見ています。

名前を…名前を…う~~~んっ

聞いたのに思い出せない…。

フエルナンデス?  アルキメデス???

あっ、これはあくまで飼い主さんがつけたお名前。

15歳、「リャマ」ですって。

次回は忘れないようメモを持っていこっと!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋晴れ三連休

2007年10月07日 09時25分04秒 | 万歩計
見事な秋晴れ続きの三連休。

こんな眺めはいかが?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする