ブログ
ランダム
gooブロガーの今日のひとこと
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
SAPPORO・DE・SANPO
「ひな工房 八重の衣」で仲間とチクチクお雛様作りやっています♪
資料館deひなめぐり2025
2025.2.26 (水)~ 3.2(日)10~16時(最終日15時まで)
*今年は資料館の休館に合わせて水曜から5日間の日程で開催です。
札幌市資料館
札幌市中央区大通西13丁目
お問合せ:工房 祥 志 摩 祥 子 09095124908
お問合せ:ひな工房八重の衣 ヤマグチヒナコ 09028733959
八重の衣ってこんな感じ♪
ひな工房八重の衣工房紹介 2024.3.31
特派員報告…北欧
2009年08月25日 13時01分32秒
|
特派員報告
MONちゃんから北欧旅行の報告が届きました!
いいなぁ~!旅行~!
miyもどこか行きたいですぅ~~
左の画像はハーメンリンナという町の中
フィンランド三大古城のひとつハメ城です。
中はまさにファンタジーの世界。
建てたのは意外にもスウェーデンの王様。
フィンランドはロシアに征服されたり
スウェーデンに征服されたり大変
右はラウマのボビンレース。
詳細はこんなです
ボビンレース
こちらはポルボーという港町にあった大砲の前で。
スウェーデン軍が600年もの間滞留していたそう…。
MONちゃん
大砲の前で写っているのはMONちゃんのお嬢ちゃんです。
で、いつもまめなMONちゃん。
今回もまた北欧から葉書をいただきました。
この旅先からの葉書。
切手にもロマンがあるしとてもうれしいものですよね~。
MONちゃん。いつも報告ありがとうです
コメント
ねんりんピック北海道・札幌2009キャラ…うっさん♪
2009年08月25日 11時52分44秒
|
草の実会
このねんりんピック北海道・札幌2009には
「うっさん」というキャラクターがいます♪
うっさんの正体…。
それは…北海道にしか生息していないエゾナキウサギの
ユルキャラがうっさん
そんなうっさんの大会グッズの制作を依頼されたのが
草の実の工房もくだったのです。
記事も迫って納品済みでスタッフ画像をキープしていません(爆)
でも
草の実会のHP
で動画で発見!
草の実工房もくの技職人の腕前をご覧ください。
ねんりんピックに参加される方へ手渡ることを願って一生懸命制作しました。
参加される皆さん!
どうぞ北海道をぜひ堪能していってほしいものです。
お気をつけていらしてくださいね~
そして…。北海道観光で来道を考えていらっしゃる皆さん。
この時期は宿泊場所の確保が大変かも…
お気をつけてね~~♪
コメント
ねんりんピック北海道・札幌2009
2009年08月25日 11時00分16秒
|
草の実会
もう8月も終わりますね。
秋の気配です。
秋といえば…、文化・スポーツの秋。
メインストリートにはこんな旗もはためき始めました。
8月30日の北海道マラソンも見所ですが
9月5~8日までの4日間、ねんりんピックの全国大会が
札幌をはじめ道内各地で開催されます。
ねんりんピック…。
皆さんお耳になじんでますか?
ねんりんピック北海道・札幌2009HP
によると
60歳以上の方々を中心として
あらゆる世代の人たちが楽しみ交流を深めることができる
スポーツ・文化・福祉の全国規模の祭典です。
昭和63年に第1回大会が兵庫で開催されて以来
毎年、都道府県の持ち回りで開催しています。
第22回大会は北海道と札幌市の共催で
平成21年9月5日の総合開会式を皮切りに
8日の総合閉会式まで4日間の日程で開催されます。
札幌市は、「グラウンド・ゴルフ」「剣道」「サッカー」「水泳」の4
種目の競技会場となっており、6日~7日の2日間で行われます。
交流種目とその会場はこちらをね~
開催場所 地図
この大きな大会が草の実会とも繋がっているんですよ~
続く…。
コメント
今週末はえんの市…草の実会もね♪
2009年08月24日 21時48分05秒
|
草の実会
さぁ~。
今週末28・29日は2か月ぶりのえんの市
です。
もちろん草の実会も参加させていただきます。
3000円以上のものは2割引きでOKだそうです
素敵なバックもおまちしていますね~~
皆様お誘い合わせの上是非是非遊びに来てください!
画像は織のバック2種。
特に下のバックは和服地の裂織製品なのでシルクで肌ざわり満点!
身体にしっくり馴染みます~~
コメント
不安定なお天気(^_^;)
2009年08月24日 09時38分09秒
|
季節・気候
昨日のお天気。
大雨だったり、ガンガン照りつけたり…、急に曇ったり…。
今日も朝、大雨のあと今はやんでいます。
これからのお天気も不安定な感じ~
まるでオンナゴコロと秋の空だわぁ~
画像は雲の流れで
刻々と風景を変えていた昨日の手稲山。
頂いているコメントにお返事遅くなってごめんなさい。
後ほどゆっくりと…ね
コメント (4)
福祉ショップ「いこーる」
2009年08月23日 19時15分50秒
|
楽しいお店
以前紹介した
札幌地下街オーロラタウンの元気ショップ
。
その元気ショップと同じようにさっぽろ駅で
福祉施設の商品を販売しているお店「いこーる」をご紹介します。
場所がちょっとわかりにくかった~~!
北海道さっぽろ食と観光の情報館は皆さんご存知でしょうか?
その裏手側、弘栄堂書店の北側です。
探して、探して…やっと辿り着きました。
いろいろ物色
で、目にとまったこの切り株のようなミニミニイス
こんなんです。
とってもかわゆい~~
どちらの製品かわからなかったのですがお持ち帰りしちゃいました~
何を載せましょう
コメント (4)
特派員報告…夏が近い村で
2009年08月23日 07時26分31秒
|
特派員報告
タイトルが季節とマッチしなくなっちゃいましたが…。
今年は夏が遅かったから…。
なーんてそんな理由通用するかしら
ダイヤルMさんの特派員報告です。
よ~くトップ画像をご覧くださいね!
何かが見えますか(笑)??
風が運んで来るもの
たんぽぽの綿毛
畑の黒土の湿った香り
母を呼ぶ子ギツネの甲高い声
遠い雲の雨の匂い
風が運んで来るもの
夏が近い村で
ダイヤルM
ふふふ
ちゃんと見えましたか(笑)
≪ダイヤルM特派員報告…沖縄座間味編≫
コメント (13)
黄色いシリーズ…今日だけ(*^^)v
2009年08月22日 21時08分10秒
|
お花
うふふ♪
今日はrunaさんとやぎやでたくさんお花を見つけましたの
そんでもって、たまには黄色シリーズね
左上から…
キツリフネ、フェンネル、タンジー、キンミズヒキ。
トップのお花はちょっと不明です
いっぱい見つけて満足のmiyでした~
コメント (2)
ホンジツハセイテンナリ…@やぎや
2009年08月22日 18時17分05秒
|
おいしいお店
こんな青空が恋しかったのです。
久しぶりに晴れた日はその青空がもったいなくて
ここははやり緑の中で癒しの時間だぜ~ってな勢いで
やぎやさんに直行。
森の空気で深呼吸。
ついでに美味しいデザートも(笑)。
エビガライチゴも美味しそうな実をつけています。
幸せなヒトトキに感謝
コメント (2)
ふみ子の海
2009年08月21日 19時16分02秒
|
本・映画・TV
海の向こう、bocoさんに紹介された本です。
2007年には映画にもなっていたそうですが気づいていませんでした。
映画「ふみ子の海」公式サイト
札幌での上映はなかったのかな?
舞台は昭和10年の貧しい村の盲目の少女ふみ子です。
でも利発なふみ子はその時々の不幸
たとえばお金がなくて盲学校にいけないとか…
しまいに厳しい按摩(あんま)の修行に入ったり…
そんなことに出会うのですが
ふみ子のもつ性根の優しさからみんなに可愛がられ
目が不自由だと思わせないくらい活発な少女なのです。
でも文字を読む…という感覚がわからないことが
ますますふみ子の向学心をあおります。
点字というものに触れ、益々学校へのあこがれが募り
導いてくれる人たちに支えられてとうとう盲学校に通えるようになるのです。
その後ヘレンケラーにも会い自分のなすべきことを見つめていく…。
そんなお話です。
苦しい中でも心を凹ませず、ねじ曲げず努力を怠らない
盲目ふみ子の姿には感動です。
昔の盲・聾・唖の障がいを抱える人たち…特に女性が
どれだけ大変な思いをしてしてきたのかと思うと胸が詰まります。
でも今の時代でも環境も人々の心もバリアフリーというところまでは
まだまだかしら?
いろいろ考えさせられる一冊でした~。
bocoさん、いい本の紹介ありがとう!
コメント (4)
ゆさん報告のあやめの原…ってこんなとこ!
2009年08月21日 19時05分31秒
|
特派員報告
今日は久々真夏日の札幌でした。
インフルエンザの猛威もあるようですが皆さん大丈夫ですか?
さて、ゆさんに頂いた特派員報告のあやめの原。
地図を…と思っていたのに準備したのにも関わらず
掲載し忘れていたのでせっかくなのでUPします。
道産子でもこの辺あたりは半島が入り乱れていて
思い描けるのはwanikoさんくらい…??(爆)
小さく飛び出ているのがあやめの原です。
以前ゆさんがかかわったエトピリカ~いのちのいとなみ~の舞台となった
琵琶瀬小学校も近くです。
こちらは琵琶瀬の霧多布湿原の冬の景色です。
寒そうですよね~。
涼んでくださる方がいらっしゃると嬉しいです
こちらは……???あれれ??
失礼しました!確認不足でごめんなさい。
間違うと悲しいのでゆさん、追加説明をお願いできるかしら?
厚岸、浜中あたりが中心の地図ですが
これでも知床どころか根室も含んでいません。
北海道はでっかいどう~~ですよね~
ゆさん、こんな形で画像使わせていただきました~。
ありがとうございます
コメント (6)
生誕50年!AKIRA LIVE 4
2009年08月20日 23時14分45秒
|
music
さぁ~生誕50年AKIRALIVEの開幕です
お誕生日LIVEにふさわしく家族の歌が多くあり
心和むLIVEとなりました。
こちらはwanikoさん一押しの「家族」。
あたりはどんどん闇が深まり、アンコールのpuzzleが終わったら…。
さぁ、ケーキでお祝いの始まり
ここでAKIRA流バースディソング
手作りのケーキにはしゃぐAKIRAさん
Happy Birthday
おやおや?とーるさんとAKIRAさんって
赤に衣装合わせしてたのかしら(笑)
自分用の記念撮影に余念のないとーるさん、お茶目~~
こうして半世紀に一度の大イベント!
生誕50年!AKIRALIVEは無事終了したのでした~
こんなレポでいかがかな(笑)?
まだまだ札幌や道内のライブは続きます。
お近くの方はぜひどうぞ~~
今後の予定
AKIRAさんブログ New 天の邪鬼日記
≪生誕50年!AKIRALIVE≫
コメント
特派員報告…月と金星
2009年08月20日 20時05分28秒
|
特派員報告
ふくやぎさんから久々特派員報告。
迫力ある月と金星の画像です
18日の午前三時に撮った月です。
ちなみに、右下の明るい星は金星です。
場所は双子座のど真ん中です。
これほど近い月と金星は初めて見ました!
感動しましたが、あとで眠くて大変でしたよ~
ふくやぎ
なんと目覚ましもかけずにこの時間に起きられたとか…。
益々驚きです
ふくやぎさんブログにも詳細が報告されています。
お楽しみはこちらをね
午前三時の月
コメント (4)
生誕50年!AKIRA LIVE 3
2009年08月20日 12時09分00秒
|
music
さて、こちらははなむけステージの動画を特集~
TAKUYA氏の演奏を動画に収められなかったのが超残念
…というわけでJohnnyさんの動画から…。
普段はパーカッション一筋のJohnnyさんの歌とギターに
もう感動でしたわ~~
指と前腕のテーピングが痛々しい…
お次はヴィヤーナ シャンティー。
ラストは笑いの取れるシンガーおがわとーるさん
あれ?同じような方がもう一人身近にいらっしゃいましたよね(笑)
トークもさることながら伸びやかな歌声がさわやか~
とーるさん、題名のチェックありがとうございました。
でも3曲目の青空にうたう歌。
そんな思いが込められていた歌だったのだと理解して聴くと
なるほど…と納得の一曲。
一押しの曲になりますね。
滑らかに続くとーるさんのトークに聴き惚れながら
待ちに待ったAKIRALIVEの開幕です
続く…。
≪生誕50年!AKIRALIVE≫
コメント (2)
生誕50年!AKIRA LIVE 2
2009年08月20日 11時57分25秒
|
music
日光生まれのAKIRAさんが半世紀50歳の記念すべき誕生日を
札幌で迎えるというのは偶然なのでしょうか?
それとも皆が引き寄せた?それともご自分で選んだ?
いづれにしてもパズルのピースがきちっとはめ込まれたのが
19日の生誕50年!AKIRA LIVEとなったわけですよね。
そこに居合わせられたことに運命を感じたmiyなのでした~(笑)
まずははなむけステージ開催。
TOP画像はそんなステージを
幸せそうに眺めるAKIRAさんをUP
スタートはTAKUYA氏。
送れて会場入りしたmiy達だったので
彼の演奏をちょっぴりしか聴けなかったのがとっても残念
それくらいmiy達3人に衝撃を走らせたTAKUYA氏。
彼の紹介はご自身のブログにお任せしちゃおう(笑)
手抜きですがこちらを是非クリック
Ueshin Takuya the natural music world
絶対またお目にかかれるチャンスを作りたいですわ
次の登場はAKIRALIVEに欠かせないJohnny氏
それもいつものパーカッションではなくて
なんとギター&歌でAKIRA氏を祝福
AKIRAバースデイならではこれは粋な計らい?
お次はヴィヤーナ シャンティー。
初めてお目にかかりましたがヴィヤーナ シャンティーの
透明感あふれる独特ボーカルに驚愕
豊浦(?)からのメンバーもお疲れ様でした~
今回のお世話役のMEGUMIさんと一緒にAKIRAさんへ
魂のプレゼント
MEGUMIさんお疲れ様でした~
トリはもちろんこの人おがわとーるさん
いつもながらなんでもこなすとーるさんには感動です
さぁ~。
あたりは夕暮れが迫ってきて…。
ガラスのピラミッドから見上げる空も夕闇へと変貌しようとしています。
続く…。
≪生誕50年!AKIRALIVE≫
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
SAPPORO・DE・SANPO
美しい花、美しい風景。
ステキな出会いや
心に留まった出来事を書き留めています。
そしてお雛様が大好きなこと♪
とうとう
工房まで作ってしまいました。
「ひな工房 八重の衣」です。
そんな様子も
ご紹介いたしますね♪
FBも始めました。
ヤマグチ ヒナコ、
八重の衣で探してね(*^_^*)
思いがけず多くの方に
見ていただいてお話できること
そんなブログテキ生活が
楽しみとなっています。
こんな
SAPPORO・DE・SANPO
ですが
一緒にオシャベリ
楽しんでくださいね。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
カレンダー
2009年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
カテゴリー
はじめまして…
(4)
お花
(452)
ひな工房 八重の衣
(396)
雛の会
(126)
空・月・虹
(434)
季節・気候
(582)
万歩計
(559)
温泉
(78)
特派員報告
(334)
ワタシのブログテキ生活
(191)
草の実会
(251)
おいしいお店
(277)
楽しいお店
(41)
創作
(344)
music
(276)
趣味
(70)
お茶ごっこ
(68)
美味しい○○
(350)
札幌がやがや会
(77)
イベント
(101)
本・映画・TV
(254)
SAPPORO・DE・SANPOクイズ
(20)
ハニーちゃん・いきもの
(117)
環境・ECO・PEACE
(68)
health
(67)
アラカルト
(166)
家族
(52)
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
最新記事
初開催!北区カフェルピナスで展示販売始まります!
とうとう二月!雛の季節到来♪
桜と橘…間に合いました!
三年越しのつまみ細工!…続きです!
真似っこ…旭川願成寺の扇!
工房展2025…今年のテーマなんて決めちゃって(^^♪
謹賀新年2025!
2024年もお世話になりました!
三年越しのつまみ細工!
メリークリスマス
久々に資料館へ
とうとう最終回~光る君へ~
とうとう映画に??
師走です!
宣伝頑張ります~~(^^♪
NHK光る君へ展
資料館deひなめぐり&工房展…2025年のテーマはこれだ!
銀座「空や」の美味しい最中~そして季節は変わり…
BUMP~Iris~その後
秋深まり初冬に向けて展示会盛沢山!
>> もっと見る
最新コメント
ヒナコ@miy/
謹賀新年2025!
ヒナコ@miy/
謹賀新年2025!
trainrio/
謹賀新年2025!
waniko/
謹賀新年2025!
ヒナコ@miy/
謹賀新年2025!
ハマナス/
謹賀新年2025!
ヒナコ@miy/
今年の夏は閉じこもり生活!
ハマナス/
今年の夏は閉じこもり生活!
ヒナコ@miy/
藤の雛展@西野宏友会ケアセンター
ヒナコ@miy/
藤の雛展@西野宏友会ケアセンター
環/
藤の雛展@西野宏友会ケアセンター
ハマナス/
藤の雛展@西野宏友会ケアセンター
ヒナコ@miy/
藤の雛展@西野宏友会ケアセンター
waniko/
藤の雛展@西野宏友会ケアセンター
ヒナコ@miy/
お弁当いただきますわよ~!
ヒナコ@miy/
サクラ&江戸時代から平成の五月人形展@北海道神宮2024
環/
お弁当いただきますわよ~!
ゆうしゃケン/
サクラ&江戸時代から平成の五月人形展@北海道神宮2024
ヒナコ@miy/
雪の北海道札幌で雛めぐり 2024春「SAPPORO・DE・ひなめぐり」ハルメク!
ヒナコ@miy/
あっという間に明日が最終日!
ブックマーク
miy’s youtube
ヒナコ's youtube
≪BUMP OF CHICKEN≫
釧路市の童話と絵本のお店プ-横丁。
≪虹友報告≫集
プー横丁大好き♪札幌ガヤガヤ会
草花と虫のおしゃべり
千恵さんのお散歩ブログ♪
もくのブログ
“草の実工房もく” 木工品や表札の制作の様子を綴っています
社会福祉法人草の実会HP
イトヤマ イトコ商店
素敵マダムには程遠いイトヤマさんのクスッっと笑えるアクセショップ
「土っかり」だより
Lunch&Cafeゆのんのこと、畑のこと、らくらのこと 土っかりの目指すものをご紹介♪
地域交流スペース より道どころ「らくら」
山鼻の歴史あるレンガ造りの蔵を活かして、子どもから高齢の方、だれもがちょっと寄ってみたくなるような、楽しい地域交流の場づくりを目指して活動しています。貸し出しもOK!
コミュニティ・カフェふうしゃさんのブログ♪
誰でも立ち寄れる屋根のあるベンチ(*^_^*)
板谷みきょうブログ♪
蒼き狐の眼差しに 心 いずくぞ 皮衣
waniko's blog
wanikoさんの日常を記録するブログ
≪ コマの日記 ≫
子育ても終わりかけ熟女仲間のkomaさんブログ☆
猫が絵になるスローライフ
miyと共通項の多い環さんブログ♪
平凡な日々を・・・
北見発!季節感たっぷりのハマナスさんブログ♪
札幌日和下駄
札幌散策が趣味のkelsさん
さそりのらびりんす~たわごと~
膵炎仲間の強い味方あゆちゃんブログ♪
札幌北篠笛教室*千那会。
札幌発の篠笛情報をお届けしているsennaさん♪
やさしい時間が流れてる
フンワリフワフワkuuさんブログ♪
おやこでポレポレ
大好きな書籍や文房具、ちょっとした日常の出来事満載のポレポレとうさん♪
ままりんのブログ
喫茶いまぁじゅのままりんさんブログ♪
スナップ写部ログ
ふくやぎさんのデジカメ写真のブログ♪
露天風呂マニアの温泉探索記
源泉掛け流し温泉 人気ランキング争いがハラハラドキドキ♪応援中です(*^_^*)
プーさん家(ち)の日記
英国生活堪能中のプーさんブログです♪
幻想の殿堂
読書大好き、miyの懐かしい場所をご紹介してくださる怪鳥さんブログ♪
ゆうしゃケン 小心翼翼・平々凡々
ゆうしゃケンさんのブログです
konoha「主夫の生活」
猫友このはさんブログ♪
閑人 kazu Room
多彩な趣味が魅力的な閑人kazuさん♪
花がたり~創作物語と朗読~
朗読家・物語作家/一条綾香(りょうか)さんの朗読作品を集めたウェブサイト♪
お花とはなそう
ご近所お花屋さん「フルーロン花佳」USUKIさんの奮闘ブログ♪
昆虫エクスプローラ
身近な自然で見られる虫たちを紹介するサイトです
アクセス状況
アクセス
閲覧
669
PV
訪問者
312
IP
トータル
閲覧
5,967,352
PV
訪問者
1,489,412
IP
ランキング
日別
3,127
位
週別
2,605
位
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について