ブログ
ランダム
【6カ月間500円】OCN×ドコモ光 10ギガ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
SAPPORO・DE・SANPO
「ひな工房 八重の衣」で仲間とチクチクお雛様作りやっています♪
資料館deひなめぐり2025
2025.2.26 (水)~ 3.2(日)10~16時(最終日15時まで)
*今年は資料館の休館に合わせて水曜から5日間の日程で開催です。
札幌市資料館
札幌市中央区大通西13丁目
お問合せ:工房 祥 志 摩 祥 子 09095124908
お問合せ:ひな工房八重の衣 ヤマグチヒナコ 09028733959
八重の衣ってこんな感じ♪
ひな工房八重の衣工房紹介 2024.3.31
クリスマス色紙はこんな感じ~♪
2010年12月21日 08時50分58秒
|
季節・気候
うふふふ
古い帯を色紙掛けにして色紙も季節に合わせてオリジナル~
この色紙。
クリスマス柄の布で色紙をくるんだだけ
そんな布はこちらでGET
大荒れの天気にも関わらずえんの市は大盛況♪
色々な柄をGETしておいたのであちこちで楽しめているのよ~
コメント (2)
居酒屋 ポワソン河原町&喫茶ユニーク…懐かしの北見巡り
2010年12月20日 23時32分45秒
|
おいしいお店
間があいてしまいました。
懐かしの北見巡りの続きです。←そーなの
まだ続いてるのよ
仁頃のハッカ御殿を後にしたyukaさん
お仕事帰りの友人たちとのプチ同窓会にGO
場所は
居酒屋 ポワソン河原町
。
美味しいお料理もいっぱい並んだのですが
miyとしたことがさすがにおしゃべりに夢中よ(笑)
こちらで頂いた塩焼きそばもめちゃウマウマでしたわ~
この日は鎌倉Wさんとも北見で待ち合わせ~
みんな忙しいのに集まってくれてありがとね
逢えてよかった~
そしてこのお店「
鳥若
」。
鎌倉Wさんがご家族へのお土産に~
一次会を出たら熟女はやっぱり懐かしのあのお店にもね~
高校生の時にはよく出かけていた
喫茶ユニーク
。
昔とは場所が変わっていて時代の流れを感じたわ~
ここまで来たら危険とわかっていてもこれ、食べなくっちゃね(笑)
こうしてどっぷりと懐かしさに浸ったmiyだったのでした~
≪懐かしの北見巡り≫
コメント (2)
COMING SOON…親子うさぎ♪
2010年12月20日 23時02分29秒
|
草の実会
先日のボラの日。
お雛様の布切りの合間にこんな作業~
工房もくの干支の親子うさぎのパッケージング
パッケージングも最後に大事なお仕事なのよ~
てのひらサイズの親子
もうすぐ皆さんのお手元へ~
COMING SOON♪
販売先をご報告いたしますね~
コメント
今夜の月@札幌
2010年12月20日 22時50分51秒
|
空・月・虹
曇り空だった一日。
偶然見上げた夜空に雲の切れ目から
のぞいた月を眺められてラッキー
シャッターを押した瞬間、雲に隠れてしまいました。
明日の月食、どうか見れますように
コメント (2)
miy的ハマグリ活用法(笑)…貝合わせ♪
2010年12月20日 22時27分33秒
|
創作
今までコツコツ集めてきたハマグリの貝がらも結構溜まってきました。
そんな様子はこちら
miy的ハマグリ収集
wanikoさんに手ほどきを受けたのは夏のこと。
貝合わせのヌリヌリ作業は雅に完成♪
そんなことを思い出しながら1人で挑戦
でも材料が違うのか金色が上手く塗れません
それに貝に張る材料もあり合わせ~
源氏物語の切手をシートで買ったら
切手じゃないところにもなかなか良い絵柄~
でもでも、そーだ
wanikoさんは和紙も使ってたわ
仕方がないので偶然作業するのに広げていた北見羽前屋さんの包装用紙。
ラッキーなことにこれが和紙風だったのよね~
うふふふ
これも使っちゃえ~~
使えそうな絵柄を貼りつけては例のマニュキアでヌリヌリ~
う~~んっ…
wanikoさんのようには上手くいかなかったけれど
雅に楽しんだ一日だったのでした~
≪miy的お雛様第二章≫
コメント (8)
ニャン好きが高じてニャンのお家が完成…そして展覧会もおめでとう♪
2010年12月19日 23時39分02秒
|
創作
共通の趣味の多いオトモダチ。
もちニャン好きも同じ~
そんなニャン好きオトモダチがニャンのために(爆)←うっそ~~
作ったお家が完成しました~
おめでとう
早速出かけたお宅拝見~
まるで
松栄堂さん
の様な佇まいでめっちゃステキ~
早速中にお邪魔を…。
うふふふ
いた
いた
ニャンちゃんが
お手洗いの取っ手が
めっちゃmiyのハートをくすぐるわ
そしてこのはめ込みガラスは
想い出のある古いお家のガラスのリサイクルですって~
ナイスアイデア
こちらが玄関ホールとリビング。
ほらね~。キャットウォークの階段がリビングにアクセント
縁側仕様のベランダが曲線という超和モダンの家なのだ~
それにこのリビングの壁面。
まるで昔の板張りのお家の様などこか懐かしさと温かみのある仕上がりと
画像には無いけど掘りごたつのリビングが
のんびりまったり気分にさせていただけちゃいます~
さてさて、2階へもGO
階段上から下をのぞいたところです。
廊下の脇にはおっと~~
水屋発見
これはお茶も楽しめるお家ね
それにいたるところに収納スペースがたくさん!
工夫した飾りのスぺースもおっしゃれ~~
そうそう、こちらのニャンもこんな素敵な居場所があるのよ~
そして気づかれました?
想い出の床柱もこんなところに出番が
それにしても2階は入口があちこちがアーチになっていたわ。
まるで教会みたい~
TOP画像のニャンの居場所も画像では見切れちゃってますがちゃんとアーチ型
さてさて、メイン会場(笑)の2階スペースがこちら~
どうです
この広い吹き抜けのスペース
こちらは絵画収納庫になるらしいのですがまるでギャラリ―スペースだわ
普通のお家では考えられませんもの~
何かイベントやっちゃいましょうよ~
…というわけで今回のお家見学会は
お父様やお嬢さんの絵画展示も兼ねてのお披露目
まずはお嬢さんの作品。
その絵画の迫力に驚くmiy達
板張りの壁もあったり、こんなふうにお花柄の壁紙だったり…。
とっても楽しめるお家作りに感動です
こちらはお父様の作品。
見にいらっしゃれると良いですわね~
さぁ~て、miyの気になるお茶室がこちら
めっちゃモダンですわ~
もう
の絵文字使い過ぎ(笑)でもそのくらいステキなのよ。
床柱が廊下にあるのでこちらには超モダンなお花掛け。
ここにもニャンちゃん
そしてモダン床の間の曲線が広がりがあるのですけど驚きはまだまだ!
なんとその曲線床の間と壁面のほんのわずかな隙間は鏡になってる
絵文字の使いすぎでごめんちゃい
サインはmiyの手が写っているのよ~
こんな素敵なところでお茶を一服頂きたいわ~
図々しさに輪をかけますけど(笑)是非呼んで下さいませ~
数々の目を引く作りをご紹介しきれないのが残念
ですけど
最後に苦心の外壁も拝見
聞いてはいたけれど…
お家の四面が全部違う色~
発想の大胆さに驚愕
一度に4面を見れないのが残念だけどそう考えると
壁面って同じ色にする必要ってないのよねぇ~
2階正面の丸い窓や玄関脇の丸い明かり取りもとても良いアクセント
そう、和、輪のお家…とめっちゃ納得ですわ~
この新しいお家からどんなドラマが生れるのかしら
新しい幸せがたくさん舞い込みますようお祈りいたします。
最後にお忙しい中、内覧会にお誘い頂いて本当にありがとうございました~
コメント (8)
一ノ瀬泰造…そして若者の夢
2010年12月19日 22時02分34秒
|
ワタシのブログテキ生活
この精悍な青年。
アンコールワットを目指した
フリーカメラマン一ノ瀬泰造
。
今日はこんな読書を…と思っていたら
朝から「今札幌です。」との思いがけないメール。
メールの主は
≪カルミアの出会い≫
のAKIRA君。
miyブログがきっかけで知り合った大学生だったAKIRA君。
今は大学院生になっていました。
折に触れてメールをくれたり、こうして来札の折には連絡をくれて
今日の再会はたったの3回目なのですがまるで出来の良い息子に会うような気分。
食事をしながらの近況を報告。
10年後の自分を目指して着々と計画を遂行している姿に
息子よりも若い青年に見習うこと多々。
前回あったのは一年前、1009年の夏。
それからの一年、思いがけない出来事に遭遇しても
自分を見失わず苦しかったけど頑張ってやってきたと語る彼に思わず質問。
どうやって自分を落ち込ませないようにしたのかと…。
できなかったことは考えない。
できたことを考えていたら吹っきれたとのこと。
そう語った言葉に若い彼に起きた試練が
益々彼を成長させたのだな…と感ぜずにはいられませんでした。
別れ際、ふとこの一ノ瀬泰造の話になり…。
彼も中学の時に読んでとても感動したとのこと。
そう語るAKIRA君は初めて出会った時よりも
すっかり大人の顔になっていてその勇敢な行動に
思わずこの血気溢れる若いカメラマンとが重なりあい…。
また、いつか出会うことがあるかもしれません。
そう、この≪カルミアの出会い≫が完結せず続いているように…(笑)。
成長を見守るハハの心境で応援しているmiyなのでした。
≪カルミアの出会い≫
コメント
「COSMONAUT」 …Bump of Chicken
2010年12月18日 09時18分22秒
|
趣味
目覚めるとかなりの積雪
朝の仕事は除雪からだわ
そんなあとの御褒美はこれ
12月15日発売Bump of Chickenのアルバム「COSMONAUT」
やっと到着~
いまだにワクワクしているmiyは乙女もどき~
←あくまでもどきである
スポットCMが流れていたらしいのですけど見逃したわ
コメント (2)
今日の月…@札幌
2010年12月17日 23時20分27秒
|
空・月・虹
道内各地冷え込んでいますが
札幌は日中はまぁまぁのお天気~
夕方にはキレイにお月さま。
里山の雪もとけたり積もったり…。
21日は月食。
どこかに観測に行っちゃおうかなぁ~。
コメント
こんなのアリ(笑)?…クリスマスお茶ごっこ♪
2010年12月17日 23時16分43秒
|
お茶ごっこ
月に一度のお茶ごっこ(お茶のお稽古ではありません
)
12月は何にしよう…?と悩みつつ
ここはもう
しかないでしょってことで
こんなのあり?って感じのお茶ごっこ
みんな笑っちゃ駄目よ
どうせお花もお庭に無い時期だし
床もお軸もこんなんで遊んでしまいました~
師匠がいたら怒られちゃうわ(爆)
風炉先だって…お恥ずかしいけどこちらをね
あり得ない風炉先
なんせ材料も足りなくって継ぎ足し、継ぎ足しですから(笑)
ついでに(?)雪だるまさんの色紙まで作っちゃった
雪だるまといえば蓋置きもガラスの
バージョン。
こんなんでいいのかどうかさえ分からないけど
楽しけりゃいいかって感じでお茶碗まで遊んじゃう悪乗りmiyなのでした~
お菓子も柳月のクリスマスバージョンとオトモダチから頂いた
サンタのお干菓子
ええ~~いっ
ここまで来たらお祭りよ
サンタの衣装の様な着物もアレンジ~。
成人式の帯でもここまでくれば悪くないと思うのはmiyだけ(爆)??
帯〆も赤と緑であり得ないけど楽しんじゃいました~
そんなしょうもない熟女のおふざけ組み合わせはこちらです
どー考えても宴会芸だわ
さすがに着物を着るには腕が…(笑)
攣りそうです…
痩せろってこと(笑)?
お茶ごっこもそこそこにお昼ご飯はパンランチ~
熟女のおしゃべりは果てしなく続くのでした~
≪2010クリスマス≫
コメント (6)
なつかし市にいっちゃった(*^^)v
2010年12月17日 00時20分09秒
|
楽しいお店
生活骨董の伽羅
でご紹介した
なつかし市に行ってきました。
ボラ仲間のAKKEちゃんと朝イチで初参戦
富久屋ホテルの2階の和室にどど~~んと数店が出店
二人とももう目がランランしちゃったわ
こちらは先日おじゃました伽羅さん。
他にも着物類がたくさん~~
のれんのお好きなセピアさんと伽羅さんのオリジナルうさぎさん~
セピアさんの作りかけの作品もパチリよ~
こちらの骨董もなかなか素敵なものが
塗りの杯にうさぎさんはAKKEちゃんがお買い上げ~。
miyは杯だけ購入でmiy家のうさぎさんを入れてみました。
そんなmiyのお買い上げはこちら(笑)
江戸時代だという小皿。
お供えに羽子板の絵柄がお正月らしいので飾れるように糸巻きも購入
赤い杯にクロス用に帯と普段使いの帯をGET~
着物ハンガーに、アンティーク風のイヤリング
これが一目で気に入っちゃったのよね~
こんなんですもの。
あっという間に予定の時間を大幅にオーバー。
そのままAKKEちゃんちにお邪魔しちゃいました~
お料理も手作りもとっても人並み外れたAKKEちゃんが
出際良く準備してくれたランチがこちら~
いやい~もうお買いものとランチでめっちゃ満足に一日よ(笑)
これが熟女のお楽しみ~?
二人で出かけたらついつい買いのモードが入っちゃうわ(爆)
次回は来月…あれれ??いつだったかな?
とにかく毎月やっているそうです。
画像が小さいですが後ほど直しますわね~
追記:やっと画像大きくしましたわ
コメント (6)
なぜか甘太郎人気(笑)再び…懐かしの北見巡り
2010年12月16日 11時07分18秒
|
美味しい○○
とあるところからの甘太郎検索がめっちゃ増えちゃいました~
この画像は2010年夏のもの。
駅前(?)昔のフミヤ書房の隣です。
そーいえばここは昔ミスドだった??
もっと昔には銀座通りや柏陽高校に行く途中にもありましたよね。
柏陽そばのカレーは不思議なお味だったわ~。
だって、ラーメンスープにカレー粉を溶いたようなお味だったような…
そんな摩訶不思議なお味も今となっては懐かしいですわ
≪懐かしの北見巡り≫
コメント (18)
持つべきものはトモダチ…@ホビー宝石
2010年12月14日 23時19分16秒
|
楽しいお店
寒くて思わず飛び込んだ…@狸小路新倉屋
の続きです。
電車通りをウロウロととあるお店を探していたのですが
なかなか見つけられず
ケータイで検索してみたら移転していたことが判明
電話で場所を確認してレッツゴ~
それがこちらのお店
ホビー宝石
です。
札幌市中央区南2条西9丁目 011-271-5179
先日の石の無くなった
を持って
作ってもらったところに相談に行くのよ~と友人に話したら
どんなお店もこのホビー宝石で加工したり、足りない石を調達したりするから
直接行ってみたら…とのナイスなアドバイス
それがこんなささやかなお店だなんてちょっと驚きでしたが
miyが探しているような大きさの石もトレーにどっさり~~
種類も色々出てくる!出てくる!
老齢のご主人の雰囲気からもこれはプロだな!って感じ~
それも想像以上にお安い価格でそれも1日で修理OK
即修理を依頼してしまいましたわ~
完成品はこちらをクリック
もう満足の仕上がりでしたわ~
教えてくれた友人に感謝です~
夫に修理費用をカンパしてもらったのに
半分の予算で完了したことはここだけのナイショです
コメント (6)
イルミネーションが益々鮮やかに…@宮の森フランセス教会
2010年12月14日 22時33分51秒
|
季節・気候
宮の森フランセス教会
です。
このあたりでは一際目立つイルミネーションです
結婚式場なのでmiy家にはあんまり関係ないけどね
こちらは昨年UPしそびれた画像。
なかなか思うように写せないわ
コメント
思いっきりケーキが食べたい~(^_^;)
2010年12月13日 20時10分15秒
|
health
12月。
何かと食べる機会の多い時期なのでちょっと真面目な話
時々書いているmiyの慢性膵炎。
正式には慢性膵炎疑診ですけど…。
慢性膵炎は難病指定なので確定診断には一定の要件を満たして診断となります。
詳しくはこちらをね
慢性膵炎
最近ではこの疑診段階を早期慢性膵炎ともいうそうで…。
まさにmiyはその状態。
膵臓の一部が組織化しています。
今の医学では組織化してしまうと復活しないので
とにかく状態を悪化させないこと。
最近は胆嚢や肝臓にも時々良い数値がでず一喜一憂です。
そのためには疲労を溜められないし、食事の制限が一番。
お酒も厳禁
Dr曰く、「お巡りさんに殺人していいか聞くようなものだから…」ですって(笑)
食事は消化の良いもので脂質を一日30g目安での摂取です。
先日そんな食事や栄養の取り方についての指導を受けてきました。
一日脂質30gでの指導です。
長いお付き合いでなんとなく見当はついている気がしていたのですが
それでもお豆腐やお魚の脂質も要チェック!
思いのほか摂取できる量が少ないことが分かり…。
脂質含有量の一覧表はこちらをクリック
脂質含有量の一覧表
こんな状態ですもの、オトモダチとの食事がちょっと大変
だって一緒になって食べたいもん~
その時には消化剤や膵炎薬フオイパンを多用服用
←そーまでして食べたい
あぁ~
フレンチとか食べてみたいです~
別腹のデザートも思いっきり食べたいわ
でも…「洋菓子は一生食べなくってもいいから…」なーんていうDrの忠告が…(笑)
とにかく節制しつつ、半分でも食べられるように計算ですわ~
で、時々お粥で胃を休ませて…ね
でもご心配なく(笑)
「痩せてないからまだまだ大丈夫だな!」とDrに言われてますから(爆)
ん??これは運動不足のせいか
旅行やこれからの年末年始が一番の難関。
なんでもやりたがりmiyですもの。
自分のために節制に努めますわ~
コメント (12)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
SAPPORO・DE・SANPO
美しい花、美しい風景。
ステキな出会いや
心に留まった出来事を書き留めています。
そしてお雛様が大好きなこと♪
とうとう
工房まで作ってしまいました。
「ひな工房 八重の衣」です。
そんな様子も
ご紹介いたしますね♪
FBも始めました。
ヤマグチ ヒナコ、
八重の衣で探してね(*^_^*)
思いがけず多くの方に
見ていただいてお話できること
そんなブログテキ生活が
楽しみとなっています。
こんな
SAPPORO・DE・SANPO
ですが
一緒にオシャベリ
楽しんでくださいね。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
カレンダー
2010年12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
カテゴリー
はじめまして…
(4)
お花
(452)
ひな工房 八重の衣
(398)
雛の会
(126)
空・月・虹
(434)
季節・気候
(582)
万歩計
(559)
温泉
(78)
特派員報告
(334)
ワタシのブログテキ生活
(191)
草の実会
(251)
おいしいお店
(277)
楽しいお店
(41)
創作
(344)
music
(276)
趣味
(70)
お茶ごっこ
(68)
美味しい○○
(350)
札幌がやがや会
(77)
イベント
(101)
本・映画・TV
(254)
SAPPORO・DE・SANPOクイズ
(20)
ハニーちゃん・いきもの
(117)
環境・ECO・PEACE
(68)
health
(67)
アラカルト
(166)
家族
(52)
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
最新記事
三か所目の展示…宏友会ケアセンター2025
今季第二弾の展示はこちら…三岸光太郎美術館内カフェきねずみさん
初開催!北区カフェルピナスで展示販売始まります!
とうとう二月!雛の季節到来♪
桜と橘…間に合いました!
三年越しのつまみ細工!…続きです!
真似っこ…旭川願成寺の扇!
工房展2025…今年のテーマなんて決めちゃって(^^♪
謹賀新年2025!
2024年もお世話になりました!
三年越しのつまみ細工!
メリークリスマス
久々に資料館へ
とうとう最終回~光る君へ~
とうとう映画に??
師走です!
宣伝頑張ります~~(^^♪
NHK光る君へ展
資料館deひなめぐり&工房展…2025年のテーマはこれだ!
銀座「空や」の美味しい最中~そして季節は変わり…
>> もっと見る
最新コメント
ヒナコ@miy/
謹賀新年2025!
ヒナコ@miy/
謹賀新年2025!
trainrio/
謹賀新年2025!
waniko/
謹賀新年2025!
ヒナコ@miy/
謹賀新年2025!
ハマナス/
謹賀新年2025!
ヒナコ@miy/
今年の夏は閉じこもり生活!
ハマナス/
今年の夏は閉じこもり生活!
ヒナコ@miy/
藤の雛展@西野宏友会ケアセンター
ヒナコ@miy/
藤の雛展@西野宏友会ケアセンター
環/
藤の雛展@西野宏友会ケアセンター
ハマナス/
藤の雛展@西野宏友会ケアセンター
ヒナコ@miy/
藤の雛展@西野宏友会ケアセンター
waniko/
藤の雛展@西野宏友会ケアセンター
ヒナコ@miy/
お弁当いただきますわよ~!
ヒナコ@miy/
サクラ&江戸時代から平成の五月人形展@北海道神宮2024
環/
お弁当いただきますわよ~!
ゆうしゃケン/
サクラ&江戸時代から平成の五月人形展@北海道神宮2024
ヒナコ@miy/
雪の北海道札幌で雛めぐり 2024春「SAPPORO・DE・ひなめぐり」ハルメク!
ヒナコ@miy/
あっという間に明日が最終日!
ブックマーク
miy’s youtube
ヒナコ's youtube
≪BUMP OF CHICKEN≫
釧路市の童話と絵本のお店プ-横丁。
≪虹友報告≫集
プー横丁大好き♪札幌ガヤガヤ会
草花と虫のおしゃべり
千恵さんのお散歩ブログ♪
もくのブログ
“草の実工房もく” 木工品や表札の制作の様子を綴っています
社会福祉法人草の実会HP
イトヤマ イトコ商店
素敵マダムには程遠いイトヤマさんのクスッっと笑えるアクセショップ
「土っかり」だより
Lunch&Cafeゆのんのこと、畑のこと、らくらのこと 土っかりの目指すものをご紹介♪
地域交流スペース より道どころ「らくら」
山鼻の歴史あるレンガ造りの蔵を活かして、子どもから高齢の方、だれもがちょっと寄ってみたくなるような、楽しい地域交流の場づくりを目指して活動しています。貸し出しもOK!
コミュニティ・カフェふうしゃさんのブログ♪
誰でも立ち寄れる屋根のあるベンチ(*^_^*)
板谷みきょうブログ♪
蒼き狐の眼差しに 心 いずくぞ 皮衣
waniko's blog
wanikoさんの日常を記録するブログ
≪ コマの日記 ≫
子育ても終わりかけ熟女仲間のkomaさんブログ☆
猫が絵になるスローライフ
miyと共通項の多い環さんブログ♪
平凡な日々を・・・
北見発!季節感たっぷりのハマナスさんブログ♪
札幌日和下駄
札幌散策が趣味のkelsさん
さそりのらびりんす~たわごと~
膵炎仲間の強い味方あゆちゃんブログ♪
札幌北篠笛教室*千那会。
札幌発の篠笛情報をお届けしているsennaさん♪
やさしい時間が流れてる
フンワリフワフワkuuさんブログ♪
おやこでポレポレ
大好きな書籍や文房具、ちょっとした日常の出来事満載のポレポレとうさん♪
ままりんのブログ
喫茶いまぁじゅのままりんさんブログ♪
スナップ写部ログ
ふくやぎさんのデジカメ写真のブログ♪
露天風呂マニアの温泉探索記
源泉掛け流し温泉 人気ランキング争いがハラハラドキドキ♪応援中です(*^_^*)
プーさん家(ち)の日記
英国生活堪能中のプーさんブログです♪
幻想の殿堂
読書大好き、miyの懐かしい場所をご紹介してくださる怪鳥さんブログ♪
ゆうしゃケン 小心翼翼・平々凡々
ゆうしゃケンさんのブログです
konoha「主夫の生活」
猫友このはさんブログ♪
閑人 kazu Room
多彩な趣味が魅力的な閑人kazuさん♪
花がたり~創作物語と朗読~
朗読家・物語作家/一条綾香(りょうか)さんの朗読作品を集めたウェブサイト♪
お花とはなそう
ご近所お花屋さん「フルーロン花佳」USUKIさんの奮闘ブログ♪
昆虫エクスプローラ
身近な自然で見られる虫たちを紹介するサイトです
アクセス状況
アクセス
閲覧
329
PV
訪問者
241
IP
トータル
閲覧
5,973,511
PV
訪問者
1,493,490
IP
ランキング
日別
4,567
位
週別
1,826
位
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】みそ汁のシジミは食べていますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】みそ汁のシジミは食べていますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について