Mの実験室 -科学教育啓発活動記録-

科学教育啓発活動を展開中! 科学実験・工作教室の活動記録、予定を書き込んだ日誌です。関連話題も掲載しました。

2015燕市中学生理数系トップランナー講座

2015-12-24 | その他の実験

2015燕市中学生理数系トップランナー講座

期日 平成27年12月24日(木)
会場 長岡技術科学大学
主催 長岡技術科学大学・燕市教育委員会
参加者 中学生26名(1名欠席)

2講座あり、1講座を担当しました。
理科(化学)講座Ⅰ「本物の単一乾電池をつくろう!」
ふだんの生活で身近に使っている乾電池。中身はどうなっているか知っているかな?乾電池の発明者「屋井先蔵」が、新潟県長岡市の出身って知っていたかな?
マンガン乾電池のしくみを楽しく学びながら、世界にひとつしかない自分だけのオリジナル乾電池を完成させよう!製作した乾電池はお持ち帰りいただけます。


1年化学実験室で実施しました


1人1個の単一乾電池をつくりました


完成した乾電池は、先ずは豆電球の点灯で確認


テスターで電圧をチェック


プロペラを回しました。+-を逆に繋ぐとどうなるか?


2本直列つなぎで2色発光ダイオードを点灯
+-をいれかえると?

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。