
第2水曜、京都教室でした。
O木さんの「朝顔」がきれいに完成~!!
のはずが・・・
あろうことか、私がボンドを台紙につけてしまう大失態


そこで柳を描き足すことに。
より豪華でいいわ~と、O木さんも皆さんも喜んで下さいましたが・・・
どんなことも、余計に手が込んでいるときは、それなりのウラがあるもんです


T中さんは、お花の会用に押絵をつけたステキな花器を作られました。
押絵の額縁の中から、お花が顔を出すような設えです。

予習復習の熱心なT中さん

「布に描く難しさを実感し、今さらながら、改めて先生に感謝です


いえいえ、大変さを経験されるほど、お喜びも大きくなられますから!

聡甫デザインの「ジャワッ娘」をリュックに入れて来られたO木さん。

今日仕上がった「ウサギのお餅つき」を入れて帰られました。

菊のお花を持ったいずくらさん、

キキョウの納まったハコベル
秋がもう少しで、手の届きそうなところまで・・・
今日も皆さま、ありがとうございました。