新穂高ロープウェーに乗車するのは何回目かなー?
まぁ片手以内だけどね。
何度来ても天候には恵まれています、近くの山並みが望めるだけでもいい、
天候がすぐれなきゃロープウェーを利用した価値がない。
私は登山するわけでもないので、しかしながらここから登山する方も多いですね。
食堂の脇には「登山届け」の用紙も用意してあります。
第一段階は普通のゴンドラ。第二段階は二階建てのゴンドラです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/4c/0a9241c04a10c122f7fb8e2ad3563683.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a0/f3a22ee38b4ddd83e69b3f64804912f1.jpg)
早速、展望台に、客は十数人程度、これが良い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f2/5081b4d2db8608d4c246a1b9d629031f.jpg)
山小屋も見えます。
この雪の多い中登山を楽しむ方がおおいですねー。
ちょっと不器用な私には無理なことですが!。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/48/b3b4d2afde4f8ab3d1e1ea4ddbfe5206.jpg)
展望台には大きな雪だるまがあり係りの方々が記念写真を撮ったり
各自のカメラで撮影したりしていました。嬉しいサービスです。
私も従弟と二人で撮って頂きました。