中々と嬉しいような忙しい日が続きました。
ツァー参加、穴窯を焼成中の友を訪ねる、いつもの友と魚釣り、、。
25,26日とミステリーツァーに参加しました。
名古屋駅を時間通りに出発。参加者が100人近くでバス三台。思わずビックリ。
今までで初体験。少ないと30人未満の時もある、その時は喜ぶ、二人席を一人独占できるから。
バス自体はまぁまぁ豪華の部類。トイレ付、足元ゆったり、スマホなど用のコンセント付き等々。

座席の肩にある赤青のランプはシートベルトの着用の有無、
添乗員が確認して消えればバスは出発する。
出発して西方面に、名古屋高速の烏森から入り西へ。亀山で新名神に入るかと、まだ直進、
それなら、名阪国道かとそれを楽しみにしていたが裏切られ直進。
嫌だねー、又紀伊半島一周コースになったしまった(泣)。
1月に行ってきたばかり。多分立ち寄り先は同じ所もあることだろうと。
最初に訪れたのは、世界遺産の一部、鬼ケ城。心の中で前回と重複し無かったことを喜ぶ。
此処は初めて。昼食も此処。


その後は、那智駅近くのお寺補陀落山寺、で法話を聞く。
扉の奥にある千手観音菩薩も見させていただく。写真を撮ろうとしたら×でした。


この時間、宿泊先は同じかと?。
次の訪れたのは、串本。