ばぁばの日記

富士のふもとで 静かにのんびり穏やかに 老夫婦は おなじ方向を向いて身の丈に合った時間を丁寧に送っています。

手作り

2021-07-30 22:11:28 | 手作り
出来ました❣
遂に完成しました❣
あまり着なくなった浴衣をリフォーム。
昨年3月に作務衣を1枚作った型紙を利用して。
今回はズボンだけ。
と言うよりも、無器用な私・手鈍い私。
間に合わなかっただけのこと。
来年の夏には間に合うだろう。
問題は上に着るものは???
白のTシャツしかないが、にあわなかった。
ただいま、模索中なり。

少しシックな浴衣だったが、私は好きだった。
ウエストが広いと思うでしょうが、この年になると
ゆったりとしたものが、良いんです。

届きました❣
大好きな果物が・・・しかも走り物のブドウ~です。
マスカットですよ。



切りました。
庭師さんが入っています。
年2回の剪定や手入れです。
余りに大きくなった柘の木を、主人と相談して切ったのです。
写真撮る前に切ってしまったの・・・・
無残な姿をUP







コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日という日

2021-05-25 22:31:28 | 手作り
9:00 美容院予約してあったので、カットを。
    白髪といえば聞こえは良いが、
    そうなんです白髪なんです。
10:30 整骨院予約
    肩が痛くて通院中。 
    電気治療の後、モミが始まるが痛いのなんのって。
    思わず声を発してしまった。

帰宅すればもう昼食の準備。

午後は 庭の草取り。まあよく出るわ・出るわ。
    取ってもすぐに生えてくる雑草。
    強い根性の持ち主だと感心しながら、草の成長と競争だ。
15:00 休憩
    昨日作ったピールをお茶うけに。
        
17:00 夕食の準備。
    先日 ブログ友の献立を真似した。
    (豚肉にオオバとチーズを挟んで揚げたもの)
    我が家は小鉢が油揚げをつかったので、焼いてみた。
    揚げ物2点は脂肪摂取量が多すぎると判断。
    頂いたゴマ豆腐が美味しかった。
    勿論 香の物や清汁もあったわ。
    
付け合わせのレタスがなく    しめじ・スナップエンドウも
残ったオオバを         一緒に

 
 白ごまにみそだれかけた      黒ゴマ

勿論 掃除や洗濯そして布団干しも、しっかりやったわ。
明日行くねと、叔母から電話が入った。
何かお土産の用意をしなくては。

主婦の仕事ってあまり目立ちはしないが、案外細部にわたり
幅広くあるものだと、しみじみ思う私。
今日も1日 穏やかで良い1日だった。



    
コメント (44)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作り

2021-04-25 22:53:45 | 手作り
今年はタケノコが不作だとか。
それでも、ご近所さんや友人から頂き、感謝。
調理も色々工夫したが、今年はメンチを新たに。
胃の調子の悪い私は、煮物にし餡かけにした。




小豆が残っていたので大福を作った。
時間をかけ、じっくり煮込み、美味しい餡子ができた。


パンも焼いた。
          
            

夏冬の入れ替えもし、多くを処分した。
捨てるのは、まだ・・・・リサイクル品は市民ふれあいバンクに。
連絡すれば自宅まで回収に来てくれる。
ここは、販売をし収益は福祉施設の収入源となる。
役に立つことができる喜びがある。







コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作り

2021-03-20 22:09:28 | 手作り
椅子が古くなり、交換かな??
カリモクで気に入っているので
捨てがたい・・
どうしょうかな??
素人の主人が、張り替えてくれた。
生地はむかし買ってあったもの。
綺麗には仕上がらないが、良しとした。

 


観てください。
友からのプレゼントで~す。
作った人の思いの籠ったトートバック。
普段使うのが勿体ないほどの出来栄えだ。
みんなに、自慢している私。
先日は病院で看護師さんに褒められ、待合室の
皆さんにも褒められた。


 
 多くのものが入り便利この上なし。
 肩に掛けると一層素敵だが撮影者がいない
                    
荷物を取り出すと・・・素敵な柄でしょう


はれのくにから駿河の国にお輿入れ。
丹精込められたお花ですから、大事にします。
家族が増えました。

茶菖蒲はあまり見かけない色合い
シックで落ち着いた色が好きだわ。
主人に植え直してもらいますよ。




コメント (34)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロッカス

2021-02-25 23:20:24 | 手作り
草木がぽつぽつと芽を吹き、
暖かく膨らむ空気に包まれる心地の良い季節。
そんな3月も目前に自然も人も、新たな光を浴び、
進んでいく季節になった。
鉢に植えたクロッカスが芽を出し、喜んでいたのはつい先日。
久しぶりに覗いたら、なんと花が咲いていた。
でもねえ~
この丈を見てください。
通常10~15㎝になるというが、やっと3~5cm。
誰に似たのか、矮小だ。
のびのびと、大きく育てと思っていたのに。
でも 可愛い花だ。

           

昔 祖母が庭に放し、多くあったのに退化したようだ。
長い赤の雌しべを乾燥させ
煎じて飲んでいたように記憶している。
サフランだったか
クロッカスなのか

学生時代 調理実習で使ったような記憶もあるが・・・・
 
     

暖かく穏やかな時間が続き
高揚感を得ると、思わず歌が零れる。
篆刻をやっている主人の友人の友人より届いた。




コメント (35)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする