ばぁばの日記

富士のふもとで 静かにのんびり穏やかに 老夫婦は おなじ方向を向いて身の丈に合った時間を丁寧に送っています。

お茶の剪定

2021-03-10 23:13:44 | 日記
茶畑の選定をした。
毎年4月に入ってからやっていた。
お茶の新芽が出る前に枝ぶりを揃えて
成長度合いの同じ新葉だけを茶摘み
できるように準備した。
問題は主人と私の背丈があまりに違うこと。
2人刈り用の機械なので、調整が難しい。
それに畑が少し高低があるので、厄介だ。
1畝剪定し、また機械を調整・・・面倒くさいわ。
今では畑も少ないので、時間もかからず簡単だ。
その後は、ダイコンが終わった畑の草とり。
暖かくなってきたので、草が多いわ・多いわ。
でも嫌いではない。
何にも考えず、ただ無心に雑草を抜くだけのこと。
抜けば、その場所は綺麗になるし、土が見えてくるのが
嬉しいなあ。
スギナは厄介で、掘ると根が土の柔らかい方に
やわらかい方に、あちらこちら伸び泣けてくるわ。
途中で切れてしまうこともある。
ドクダミも根が張っているので、厄介だが 今年は
教えていただいた化粧水に挑戦してみようかな?
また 干してお茶に・・・・利用範囲はあるようだ。


コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする