連休も終わり、いつもの生活に戻った。
世界に目を向ければ、辛く悲しい出来事が多く
心が痛む日が続くが、せめてわが夫婦は目の前の
今に感謝して大切に過ごそうと思う。
年齢を重ねれば、体に傷みもでてくるし、それなりの
不都合も出てくるのは仕方ない。
上手に付き合っていくしかないのかしら??
ウクライナばかりでなく、私はフィリピンの大統領選
韓国も気になるわ~

私には、息子やお嫁ちゃんたちからプレゼントが届いた。
有難いことだと感謝でいっぱいだ。
あちらに逝ってしまった母にカードを届けようと
描いてみたが・・・・
喜んで観てくれるかな?

義母は、スイートピーが好きだったなあ~
絵が上手だったので、私の笑っていないかなあ~
あちらで2人で笑いながら、眺めていてくれますように。
母の日おめでとう🧡🧡🧡
お褒めに恐縮です。
ありがとうございます。
2人の母親同士笑いあって眺めているかしら?
喜んでくれていると、嬉しいです。
母の日は、2人を忍んでいます。
ゆっくりお話しできることに、感謝です。
嬉しいです❣
お金さえ出せばなんでも欲しいものは手に入る
現在だからこそ、心を大切にしたいと思います。
相手の気持ちを大切にし、
打算なく身を置くことができる友は大事ね。
年齢や性別関係なく、有難い存在です。
まずは自分を大切にし、その気持ちがあれば
相手をも大切にできると思うわ。
お孫さんはウイットに富み
賢くって楽しみですね
kinshiro様
ブログ遡って拝見しております。
う ふ ふ
消しゴムハンコからの連想
色々あるわね。
優しい花??
ありがとうございます。
2人のことを思い出し描いてみましたが
あちらで喜んでくれていると嬉しいわ。
カーネーションもスイトピーも
添えられた言葉も素敵です。
あちらのお母様たちも喜ばれたことでしょう。
忘れていないって気持ちも大切ですよね。
こちらブログはゆっくりとお話したいからコメント遅くなります。
義理で入れるコメントはもう止めたいと、、10年を迎えて思っております。
趣ある絵手紙にホッと一息つきました。
優しさに包まれています♪
年数を積まれてるような感じも・・・でも、、
そこに心があれば、それで思いが伝われば、絵でも歌でも、意味のあることと思っています。
そして、、その思いが伝わります、、だからとても素敵です(^_-)-☆
お母様のこと、お義母様の事・・・
私も結婚直後から夫の両親と同居でした。色々ありましたが、その中で培われた者も人生の財産です。
義母も、手先が器用で、手仕事が大好きで、編み物、ちぎり絵、姉や従妹たちにかなり行ってしまいましたが、私の所にもいくつか残っていまして、季節ごとに出して偲んでいます。
私は‥作品は、見せてあげられませんからね・・あなたのは口で作ったの?なんて言われそうで・・フフフフ…
お子様方もお優しく育たれて、親の鑑♬
我が家もとりたててプレゼントはありませんが、時と場合に応じて、、です。
物よりも心で、、と思ってるのでしょうね。
夜、孫たちからリモートで電話が来ました。
娘がド真ん中に居て、自分の子供たちの提案で若旦那も入って、首に痛みを抱えてる娘のための枕をプレゼントされたと、、見せてくれました。
そして、孫たちから、「母の日おめでとう~~」って、、????
いやぁ、ババの日だけどねぇ・・と・・そしたら、
僕たちの母、こちらの人ね、、と娘を見て、の母だからねぇ、、って、、( ´艸`)
冗談の分かる孫たちの会話でそれはそれで私もほっこりでした。
物よりも何よりも、子供達家族が健康でいてくれて仲良く暮らしてる!
それだけでいつも素敵なプレゼントだと・・・
このすさまじい世の中で、目の前の小さな幸せを味わえるなんて贅沢ですよね♪
毎朝仏壇に手を合わせる時に、感謝しかない、、でも欲を言えば・・と、、願い事をしてる‥俗人間でもあるのです(;^ω^)
夫も私も末っ子夫婦で、本来なら仏壇のない家のはずなのですが、訳あって、我が家の仏様は夫の両親と、私の両親、そして金四郎だけがおわします。
より身近です
いつも長々とごめんなさいね。
ひたすらプーチン撲滅と フィリピンの公正な政治の元での国民の幸せを祈っています
不思議な国の多い地球上です(;^ω^)
のりこさん?のぶこさん?友人の名前を当てはめてみました、ふふふ!
絵手紙お上手ですねえ。
2人で笑いながら、観ていてくれると嬉しいわ。
良い娘でもなく 良い嫁でもなく・・・・
後悔が一杯の私ですが、せめて母の日ぐらいは
2人の母を偲びたいと思います。
(100万の人に100万の母あれど
我が母にまさる母なし)
お嫁さんたちからは、プレゼント頂き
嬉しかったのですが、あちらに居る母たちにも
何かと思いました。
喜んでいてくれると、良いのですが。
「母の日」っていったいどういう方が休日を「母の日」としたんでしょう。
「母」という響き、ものすごく深いですね。
ええ、ええ、優しさ溢れるお花とお言葉、お母様もお義母様もきっとよろこんでいらっしゃいます。お二人で喜びあっています。
遅くなりました。
沢山のプレゼント、嬉しいですね。
よかったですね。
義母君様も、絵手紙をもらって、お喜びの声ことでしょう。
ありがとうございます。
恐縮で~す(笑い)
あちらで2人の母が笑いながら話していると
嬉しいわ。
私ばかりプレゼント頂き、申し訳なく思ったの。
とっても 素敵だわ・・・
お母様たち 喜んでいますよ。
笑いながら眺めてる姿が目に浮かびます。
おばさんさん 優しい方なんですね。
母の日のお祝いうれしいですね(*^_^*)
以前 絵手紙大きく・・・って言われたので
恥ずかしながら・・・。
母の思い出はいくつになっても、大切ですし
まるで昨日のことのように思い出されます。
義母も大切な人です。
俳句
頑張ってくださいね。
素晴らしい絵を描く方に褒められると
その気になってしまいます(笑い)
褒められて伸びるタイプの私(大笑い)
tomoko様の
優しく相手への思いが籠った画は感動すら
覚えますよ。
私の思いは母たちに届いたかしら?
お褒めに預かり教職です。
俳句も私はすごく良いと感じました。
「春日傘持つ手ばかりが母に似て」
親子の ほのぼのとした愛情が伝わります。
これでも佳作ですか?
みなさんレベルが高いのね。
これからも頑張ってね。
義母はとても絵の上手な人でした。
ですから 私のを観てわらっているかしらね~。
気持ちが届いたら、嬉しいです。
息子のプレゼントも嬉しいですが、
お嫁ちゃんからのは、もっと嬉しかったです。
親の思い出は多くありますが
なぜか 父よりも母への思いのほうが強いわ。
女同士のほうが話す機会も多いからかしら。
プレゼントは嬉しく頂きましたよ。
いずれは、お別れするものですが
なるべく遠いほうが良いわ。
見送った3人のお母様たちは
きっと笑いながら話していますよ。
思い出を大切に今の生活を大切に
生活してね。
天国で見守っていてくれますよ。
お母様は明治生まれでしたか?
山形って雪深い地だったでしょう。
幼い日の思い出はいくつになっても
脳裏に焼き付き忘れられないものね。
思いではお互いに大切にしましょうね。
やっぱり、上手ですね。
一年坊主には出せない味です。
幾つになっても、やっぱり母ですよねえ。
俳句をやっても「兼題」が与えられて、句を考えると母の顔が浮かびます。
カーネーションもスイトピーも、とっても素敵💖
ふわっと優しい感じ中々描けないですよ~
お二人のお母さまも感謝してらっしゃるでしょう。
見習わないと…って思いました。
絵手紙 どちらのお母様もきっと喜ばれたと思います
私は 何もしなかったなあ ちょっと悔やんでします
でも・・・・言い訳ですが それぞれの母を俳句に詠んで投稿いたしました
一つ目の句は
残念佳作となりました
春日傘持つ手ばかりが母に似て
もう一つの句は 2か月後に発表です(笑)
おばさんさんの優しさが伝わってほろっとしてしました。
私の母が生きていたころは、母の日なんてなかったですからね。
子どもたちに貰うばかりの母の日になって申し訳ない気がしています。
お母さま 喜んでますよ、きっと(^^♪
私なんて あちらに逝った母には 何もしていません(^^;
息子やお嫁さんからのプレゼントは うれしいですよね
3人の母を見送りました。
どの母にももっとちゃんとお世話すれば良かったと今更ながら後悔しています。
空の上で私の母は2人の義母に「あんな娘ですみません」って私の代わりに謝ってくれていると思います。
白いカーネーションではありませんが白菊を飾りました。
母の思い出 ずーと昔に別れてもう何年に成るのかさえ忘れてしまいました 明治42年生まれでした
豪雪地方の山形生まれで 私の幼い頃母に手を引かれ鈍行で何時間も掛けて上野から東北本線に揺られ
行った事が懐かしく思い出されます
幾つになっても母は良い物ですね