軽井沢のいろいろ~♪ 軽井沢で静かに暮らす 深山のイノシシ があれこれ見たこと聞いたこと

軽井沢に静かに暮らす深山のイノシシが 軽井沢の春夏秋冬 今昔、あれこれ・・ 見たまま聞いたまま書いてるよ

 軽井沢のいろいろ 軽井沢の離山図書館が休館に・・ 

2016-11-04 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

 軽井沢の西側   追分の方から国道18号線で軽井沢駅や旧軽井沢に向かって来る人には

 その旧軽井沢への道を選択して  左方向へ向かう信号の手前 左手の坂の上

 軽井沢駅からなら  しなの鉄道と並行して中軽井沢方面へまっすぐ向かい ちょうど中間あたり

   国道の表示を見て信号を右折すれば
 
  昭和51年の開館から長くその場所にあって 大勢の利用客を迎えた  軽井沢の離山図書館がある

 なんと 昨日から こんな表示が出て 休館になったんだ・・  
 
    

       【離山図書館 冬期休館】のおしらせ 
  
        離山図書館は平成28年11月4日(金)から平成29年3月31日(金)までの冬期期間が休館となります

        ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします

    


  中軽井沢駅の図書館が人気だから 開館しているから 問題ない・・ ってのがわからないんじゃないけれど

 ボクは なんだかさみしいなぁ・・  

  多くの文化人が往来して   文筆家も各方面の学者も識者も多分おおくの交流があるだろうに

 軽井沢には 一軒も本屋さんが無く   図書館もひとつになるって イノシシにしてもがっかり 

 例えば 寄贈本などを基に 限定本や英字書籍  サイン本など マニアックな集積の図書館にするとか    

 民間企業とのコラボとか   専門職の司書さんや 教育関係者の方々にアイデアはなかったのかな・・

 折しも  読書週間中に無造作に閉館なんて・・

   閉めない工夫はなかったんだろうかね・・

 ま、軽井沢の別荘は   あべこべに そうやって寒い季節は閉まっていたのが 最近は常住に変わって来ているから

 離山図書館も   夏は賑わって そのうちまた 通年開館になるのかな? 

 秋の夜長、寒い冬は  こたつや暖かい場所で 読書もいいんだけれど・・  今はピコピコなのかな・・  

 皆さんは  本 読んでますか?   


    
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 軽井沢のいろいろ 軽井沢は紅葉にスキーに文化祭に・・

2016-11-04 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

 よく晴れた  軽井沢の昨日、11/3 文化の日は 

 軽井沢駅南側のスキー場がいよいよ オープン!  

 軽井沢町内の   文化施設8館は 無償開放日 

 軽井沢中央公民館では 町民館文化祭 

 見頃の紅葉スポットもまだまだ    そこここにあって 晩秋を満喫できる1日だったよ

 今朝は  昨日の好天からの放射冷却現象で 氷点下に冷え込んで ブルブル・・ だったけれど

 今日も1日いいお天気になるらしい  

 テレビ朝日のワイドショー番組では   現地探訪中継の気象コーナーで ホテル・ブレストンコートの

 庭園から中継していて  キャスターが朝の冷え込んだ時間帯 寒そうだった・・ 

  ここのお庭は    四季を通して見応えがあるように演出されていて

 例えば  今日行っても ステキだよ  

 

 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする