雪が降るのと同時に

気温も例年以上に低くなった軽井沢
高冷地で夏でも涼しい

冬はすごく寒い・・ って聞くと 知らない人は 「 じゃあ 雪も沢山降るの・・ ?」
って 気がしてると思うけれど

軽井沢は「寒すぎて」雪は あんまり降らない所なんだ・・ただ 降ると融けない
気象条件によって もちろん条件が揃えば今回みたいに

ど~んと降ることがあるけれどね
でも う~ん いつ頃からかな・・

「温暖化」ってやつかな

雪が増えた気がするんだ
お日様が沢山出てくれると

たちまち消えるんだけれどね

ボクのいる森の中なんて日陰は春まで残るかも・・
さて

軽井沢駅から旧軽井沢を通って碓氷峠の見晴らし台に行く

通称「赤バス」って知ってますか?
レトロで洗練された印象の

きれいな赤の小さなバスで

旧軽井沢を経由して江戸時代の中山道を登り、碓氷峠頂上近く「見晴台」まで走行している季節限定の路線バス
「見晴台」は前にボクがここで

お話したこともあるけれど
長野県と群馬県の県境に位置していて

妙義山、浅間山、南アルプス、八ヶ岳など素晴らしい景色が一望できるんだ
木々の葉が落ちて

しかも一面の銀世界 このバスはあと数日

今月いっぱいの運行なんだよ
運よく雲海に遭遇できれば、雲が流れる様子は、天上で壮大な風景が見られるって

アピールされているんだよ
興味が湧いた人は あと何日も運行しないので

大急ぎで問合わせて行ってみたら?
軽井沢 赤バス だよ