軽井沢のいろいろ~♪ 軽井沢で静かに暮らす 深山のイノシシ があれこれ見たこと聞いたこと

軽井沢に静かに暮らす深山のイノシシが 軽井沢の春夏秋冬 今昔、あれこれ・・ 見たまま聞いたまま書いてるよ

 軽井沢のいろいろ 軽井沢の パイプオルガン鳴り響く教会で・・

2022-05-21 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

 あいにくの雨空になった   週末の軽井沢

 でも、土砂降りとかじゃなく ポツリポツリ・・、 時々・・ だから

 軽井沢は町中 近くも遠くからも お出掛けして来たらしい人が そこにも ここにも

 別荘地の小径や 文化施設の周辺には家族連れや  カップルの姿が増えて来ている

 追分の別荘地の一角に   「 軽井沢追分教会 」 って あるの知ってますか 

 日本基督教団の教会で 誰でも礼拝に参加できるそうなんだけれど

   ボクが通りかかる時は礼拝堂は いつも ひっそり静まり返っていて 

 地続きの司祭館には常時 人の気配があるから  足を踏み入れる勇気が無かったけれど

 たまたま 大勢の観光客が見学しているようで 扉が開いているのに出会ったんだ

 

              

     

 

 こんな風にね・・ そして 見学した人たちが 地続きの司祭館で牧師さんと話している間に

 礼拝堂を そ~っと覗いてみた

 

     

 

 大きくはないのに 荘厳な印象の礼拝堂の中には 

  正面の祭壇にこ~んな立派なパイプオルガンが・・

 会話に耳を澄ませると 1993年に開設されたこの教会は 

 「 パイプオルガンの為に建てられた・・ 」とも 言われるほどに 

 パイプオルガン演奏も音色も素晴らしく 知る人ぞ知る   礼拝堂なんだそうだよ

 毎日曜日の 午後2時30分~ 礼拝があるのだそうで

 司祭さんが   日曜でないこの日に見学に訪れた人たちに

 「 日曜日に パイプオルガンの演奏だけでも お気軽においでください・・ 」と

 やさしい口調で 話しているのが聴こえた

 散策ついでに この 礼拝堂の見学と   パイプオルガンの演奏を聴きに

 お出掛けしてみたら 

 このあたりの 別荘地の小径や千ヶ滝用水沿いの風景も 軽井沢らしさ満載だよ   

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  軽井沢のいろいろ 軽井沢... | トップ |  軽井沢のいろいろ 軽井沢... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

避暑地 軽井沢のあれやこれ」カテゴリの最新記事