goo blog サービス終了のお知らせ 

軽井沢のいろいろ~♪ 軽井沢で静かに暮らす 深山のイノシシ があれこれ見たこと聞いたこと

軽井沢に静かに暮らす深山のイノシシが 軽井沢の春夏秋冬 今昔、あれこれ・・ 見たまま聞いたまま書いてるよ

 軽井沢のいろいろ 軽井沢の夏の夜道に 美しいクリスマスツリー

2016-08-25 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

 一昨日ここで  9月3日の強歩大会のお話をしたけれど  そのコースにもなっている軽井沢の発地(ほっち)

 高原野菜や   イチゴのハウス栽培、この時期は美しいトウモロコシ畑など 普通の農村とは またひと味違った光景

 そう道路沿いには  春に開業した産直市場の  「発地市庭(ほっちいちば)」もあるし

 ここは 北側の坂道を登り切れば    スポーツ施設盛り沢山な  塩沢になるんだよ

 「発地市庭(ほっちいちば)」の前を走る道路を    東方向(ニュータウン方面)にそのまま 日が十分に暮れてから進むと

 しばらく走った右側の道沿いに1本   今の時期、見事な電飾の背の高い クリスマス・ツリーが輝いているよ 

 この季節に・・と思う意外性と  集落もあるのにゆったりとした間合いの闇の中に  くっきりと浮かび上がるツリーの姿は

 ハッとするほど 美しいよ  

 夜のドライブでも楽しむ時は  この道を南軽井沢まで走り抜け 高速インターから  アウトレットに向かう通りに出たら

 軽井沢駅方面にハンドルを切って   旧軽井沢 を回ってひと回りすれば 夜の軽井沢を満喫できるね

 くれぐれもスピードと    夜道の運転には気をつけて お楽しみくださ~い !   


 


 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 軽井沢のいろいろ 軽井沢の旅人・・

2016-08-25 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

  天皇・皇后両陛下が軽井沢におみえになって ほんの一刻だけれど  警護の交通規制がそこここであって

 やっぱり  軽井沢って思う瞬間があるよ

 この夏も   初めて出会われたという逸話が有名なテニスコートにも足を運ばれ お忙しいご公務の合間にも

  お心和む時間もお過ごしになっていらっしゃるご様子だね

 近頃は   例えば旧軽井沢やアウトレットを訪れる旅人は それぞれに思い思いのファッションに身を包み  

 昔とは違って  余程際立ったファッションでない限り格別  注目を浴びることは無いみたい・・

 軽井沢駅から旧軽井沢のロータリーまで   上下とも車が繋がったまま渋滞しほとんど身動きできない・・ってな様子は

 道路事情もよくなったせいか 今は滅多にないようだね 

  そのかわりか  観光バスの姿が多く目につくようになった

 追分周辺には  暑いさなかもトレッキング・スタイルや  それこそ目を引く菅笠なんか揃えた一団が

 追分宿に歩いて入っていく姿が   見かけられて、楽しみ方も訪れ方もいろいろあるようだ

 道路沿いの木立や藪が ここ数年でどんどん開発されて行ってるね

 どこでも見かけるような看板が   道路沿いにずらりと建ち並ぶような光景になって 

 これから 軽井沢ってどんな風になって行くんだろうと思うけれど 今日もまだ 森の奥は静かな朝だよ・・ 



 


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 軽井沢のいろいろ 軽井沢の自然を満喫しながら歩こう !競歩大会があるよ~

2016-08-24 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

  台風の影響もあって 軽井沢も  特に避暑地らしい辺りはこのところ雨が降る事も多く 初秋の気配が漂ってるよね

 でも、 豊かな自然を感じて楽しむには  これから本格的な秋にかけてのシーズンが一番だってボクは思うんだ  

 渋滞っていうほど混んでいなくて   ほどほどに賑やか   青空がどんどん高くなって、空気が澄んで来て・・ 

 そこで  軽井沢町の こんな 募集チラシが出てたよ 

 
          


       第39回軽井沢町強歩大会参加者募集   

        9月3日(土) ※小雨決行、雨天中止

        受付 午前9時から9時20分まで

        集合場所 風越公園グラウンド

        コース 風越・発地周辺 約10キロメートル

        対象者 小学生以上  参加無料

        申込期限 8月31日(水) 

        申し込み・問い合わせ 軽井沢町 生涯学習係  ☎0267-45-8695


          


  アウトレットでも別荘地でもない 自然が豊かに残る一帯を散策する競歩大会だから  足自慢の人も思い出づくりの人も

 こういう機会に  思い切って参加してみたら?

  きっと お昼も美味しいよ    
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 軽井沢のいろいろ 軽井沢 夏の文化(歴史)講座は 満員御礼!

2016-08-23 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

 避暑地の軽井沢では   恒例、例年開催の「夏期大学」をはじめとして伝統的な、または目新しい斬新な切り口の

   各種文化講座が開催されている

 会場は  町の公民館だったり、夏季研修施設を持つ  大学や企業のセミナー・ハウスだったりするけれど

 今年は  1ヶ月後の9月24、25日にG7の交通相会議が 一連の会議の最終回が  開催されることもあって

   街道や地理に関するテーマも多かった気がするな 

 8月中に そんな 関連イメージだったのか、中山道の追分宿にある追分郷土館では   江戸時代前後の交通をテーマに

 4回の講座が開催された  

 毎回、  満席に近い盛況で、こんなテーマにありがちな 傾眠効果のある専門的な話題にも偏らず熱心な参加者が多かった 

  別荘滞在者や遠来の参加者も多かったようで  身近なテーマの掘り下げは今の世相に合っているんだね 

 暇だったら 行ってもみようかな・・?  って人は 調べてみてね   秋もいろいろあるみたいだよ   


 


 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 軽井沢のいろいろ 軽井沢にも台風が・・ (^_^;)

2016-08-22 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

 連日   オリンピックの放送で幕を開けたNEWSが  台風情報に変わったね・・

 冬のチョー寒さと  峠をどこかで越えなければ お隣の県にも行けない、田舎ならではの素朴さはあるものの

 大災害はあまり聞かれない軽井沢・・ 

 だけど 今回はかなり  台風の影響が伝えられて 質素なボクのお家なんか この台風をやり過ごせるのか心配だな・・

   今朝の 広報かるいざわは こんな情報を流していたね・・

            

    こちらは「こうほうかるいざわ」です

    本日、8月22日、7時42分、長野地方気象台より、軽井沢町に大雨、洪水警報が発表になりました

    台風の接近に伴い、非常に激しい雨が降り、局地的に猛烈な雨が降る場合があります

    これまでや今後の降雨により、沢沿いや傾斜地では土砂災害の危険性が高まっています

    河川の増水、低地の浸水にも十分注意してください 

    不要な外出は控えるようお願いします

            


    ちょっと 見回りだけでもしておこうかな・・  


 皆さんも 気をつけてね  


 


 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする