春をさがしに・・・北上して、水仙と雪山を撮影
千人塚に行って、朝焼けに輝く南駒や空木岳を見る。
東の空が赤く染まった頃曇ってしまい残念!
少し足を延ばして、私の好きな場所へ・・・
駒ヶ根では水仙が田畑の土手に植えられている。
花の種類もかわいい形が多く、まだまだこれからです。
7時30頃通勤ラッシュが始まる、寒天パパに行くが右折できないほど渋滞
左折して駐車場に停めて歩道橋を渡る。
職員さんたちがガーデンのお掃除をしている姿に感動していると
私のカメラを見た職員さんが「あっちに咲いていますよ!」と声をかけてくださる
ショウジョウバカマ、カタクリの花が・・・。
女性職員が苔の中の草を抜いたり、葉っぱを集めている
男性職員は機動力を駆使してごみを集めている。
木の枝を見上げていた方が暫くすると高所作業車を運転・・・松の高枝を伐採した。
”信濃の国”の音楽で職員さんたちが歩道橋を渡って集合し始めた。
7時20分朝礼が始まった様子 きちんと並んで、社風を感じた。
帰宅する途中も道路わきの紅梅がきれいで目を奪われる。
爽やかな朝の始まり。
我が家のチューリップもせっかく咲いたのに見てくれないじゃん!と言っているみたいで
撮影しました。