瑞穂のラグビー好き

ラグビーをみんなで盛り上げましょう

ラグビーここが分かると面白い-12

2006年12月07日 | よくわかる
1クリックお願いします。
 人気blogランキングへ 

 今日はレフリーについて
 と言っても人物紹介です。男達の戦いを冷静に捌く男達
 試合を構成する大事なメンバーの一人です

 昨年度の最優秀レフリー
 「相田 真治」さん
 人一倍冷静で正確なジャッジは、トップレフリーの名に恥じません
 レフリングの信条は「マネージメント&正確性」

 私の回りの一番人気は
 「下井 真介」さん
 特に女性陣に大人気の真介さん、渋さが素敵だそうです
 レフリングの信条は「公平」
 
 熱血レフリーと言えば
 「谷口 かずひと」さん
 人呼んで「ミスター文藝春秋」、試合がヒートアップするとこの人の声も
 大きくなります。時にはTVに向って落ち着いてと言ってしまうことも・・
 レフリングの信条は「keep it's shape!」

 世界標準と言えば
 「平林 泰三」さん
 この秋は国際試合のタッチジャッジも努めた国際派。国内初のフルタイム
 レフリー「ミスター ピザーラ」は、レフリーの地位向上のため今日も走ります
 レフリングの信条は「Be You.自分らしく」
 
 私一押しの判り易いレフリングの方は
 「桜岡 将博」さん
 試合中の指導一言一言が実に選手に分かりやすく説明されてます
 レフリングの信条は「公平、展開、エキサイティング」
 
 なお信条は、ラグマガのオフィシャルブックからです

 みなさんも選手と共にレフリーにも注目して下さいね


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
桜岡さん (やまべとよむ)
2006-12-07 09:53:59
11月に早稲田対帝京の試合を生で観戦したのですが、桜岡さんのジャッジは何だか快適でした。「え、今のは?」と感じてから笛が鳴るまでのタイミングが心地よいというか……。
返信する
テンポが良いですよね (瑞穂)
2006-12-07 20:34:29
やまべさん 毎度です
 安心して見られるレフリーの試合ってありますよね
 桜岡さんはその一人で、心地よいテンポを感じます

 関西協会のレフリーは、花園を中心にした関西弁の
 ”野次”に耐えないといけないので、ある意味関東
 よりきつい条件かもしれませんね
 でも試合がつまらない時はになると、その野次が
 楽しい時もありますけどね
返信する
あと (ベニーヒン)
2006-12-08 00:44:18
関西の「原田隆司さん」も頑張っておられます。先日の「神戸製鋼vsワールド」で、ルール解説を「大阪ABCテレビ」でされていましたから。分かりやすい解説でした。

PS.遅れましたが、残念だったこと。大畑選手が「ワールド戦」で「負傷?」したらしく、「Coca-Cola戦」は「欠場」です、はい。このことに関して、腹を立てています。理由は「ワールド戦」で、大畑選手を、安易に「13番CTB」で起用して「負傷させた?」からです。というのも、過去・・・萩本さん時代に「13番CTB」で起用してから、極端に大畑選手の「足の故障」が増えたことを覚えていて、個人的に「大畑選手の【選手生命を短くする】13番CTB」を「反対」していたからです。確かに「13番CTB」なら、ボールを持つ回数も増えるし、ゲインラインを切る回数も増えるという「一番簡単な攻撃方法」なのも分かりますが・・・。
返信する
毎度です (瑞穂)
2006-12-09 10:21:30
ベニーヒンさん どうもです
 原田さんは優しそうな方ですね。いつもニコニコ
 されている感じがします

 大畑選手は、怪我ですか。先週見た限りでは
 そんな厳しいプレーはなかったと思いましたが
 もう無理が利く歳ではないので、WTBが一番
 良いのでしょうが、それをしないといけない
 ところが神鋼の層の薄さだと感じてます
返信する
桜岡のどこがよい? (たか)
2006-12-16 21:35:53
ラグビーしてる人間ならわかると思うが、桜岡がレフリーのときの選手はいつもやりにくそうにしてるね。あいつはよくないよ。
返信する
主観の違いと思いますが (瑞穂)
2006-12-17 18:26:03
たかさんへ
 トップレフリーに対しては各々の考え方があると
 思ってます。ラグビーしている人という大きな
 括りでしかもあいつ呼ばわりはしない方がいいと
 思いますよ
返信する
Unknown (たか)
2006-12-17 20:41:23
あなたは知らないようなので言わせてもらうが、
桜岡は他のトップレフリーからは嫌われている
これは、ラグビーファンには結構有名な話だし、
現役の某トップレフリーから裏もとれている。
選手に嫌われるならともかく仲間から嫌われては
いかんわ。
返信する
この話題はここまで (瑞穂)
2006-12-18 20:12:46
たかさんへ
 このブログでは、個人を中傷することはできるだけ
 避けようと思ってますので、ここまでとします
 ご了承下さい
返信する

コメントを投稿