ワールドカップは終わってしまいましたが、国内の
ラグビーシーズンはこれからです
今週の大学ラグビーの結果は以下の通りです
関東対抗戦
10/21(日) 筑波 21 33 早大 三ツ沢
意外と言っては失礼だが、筑波大善戦。早稲田はどうした
関東リーグ戦
10/20(土) 中大 3 50 東海大 熊谷
〃 流経大 9 73 関東学院 三ツ沢
東海大は、今年は関東と張り合えそうです。関東も万全
今週末の直接対決が楽しみ
21(日) 立正大 14 15 法大 秩父宮
んー、法政なんとか踏みとどまってる感じですが
これから上位相手にどうなんでしょうか?
関西リーグ戦
10/20(土) 同志社 50 20 関西学院 宝ヶ池
〃 大体大 43 14 天理 〃
同志社にようやくエンジンが掛かってきましたね
大体も難敵「天理」を撥ね退けました
21(日) 立命 33 26 近大 〃
〃 京産大 33 19 龍谷 〃
京産大は万全の試合。
関西リーグは、一週空いての後半戦が面白そうです
読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ
緑の木プロジェクトに参加してます。良かったらご覧下さい
ワールドカップ本日で終了です
http://ewish.jp/member/rugbymusic/
決勝カードは 南アフリカ 対 イングランド のプール戦の
再戦となりました
試合開始早々のスクラムでは、ENGが圧倒、反面南アはラインアウトを
続けてスティールする展開
6分 ENGのCTBティットがスリップしてノットリリース。南アFBの
モンゴメリーがPG決めて先制 (3:0)
11分 ENGのWTBサッキーにWTBハバナがタックルするも反則。
SOウィルキンソンがPG返す (3:3)
14分 南アSOのジェームスのパントにENG足を出し反則
PG追加 (6:3)
16分 ウィルキンソンがDG狙うが失敗
21分 ハーフウェイライン上から南アCTBステインがPG狙うが失敗
互いに譲らない肉弾戦が続く
37分 ゴール前スクラムから南アがターンオーバー。スクラムから南アが
攻め込みENGたまらず反則 PGで追加 (9:3)
前半このままハーフタイム
後半早々密集プレーの最中にファンが乱入し、会場騒然となる
3分 ENGティットが抜けて左へ展開しゴールを割るがビデオレフリー
タッチラインを踏んだ判定でノートライ
南アの反則があったのでPG成功 (9:6)
6分 ENGのFBロビンソンが負傷退場
9分 南ア ステインが大きくゲインしENG反則 PG成功 (12:6)
ENGジワジワ前に出るが、南アのディフェンスに止められる
19分 ENGのインゴールへのキックで追いかけたモンゴメリーが
カメラに当るアクシデントとなるが大事に至らず
21分 ENGのオブストラクション,45m級PGをステインが決める(15:6)
27分 南アのレートチャージでENGが南ア陣に入るが、ボールが手につかず
30分 ウィルコが再びDG狙うが届かず
南アの主将:HOスミットが流血により一時退場
ラインアウトは南アが全て成功し、7本ステール、これが試合の
決め手だったようです
マン・オブ・ザ・マッチはLOのマットフィールドでした
36分 スミット主将復帰。南アモールで時間を掛けはじめる
そのままノーサイド(15:6) 12年ぶりに南アがチャンピオンとなりました
アドバイザーのエディ・ジョーンズ氏は間接的に4年前のリベンジ達成です
1ヵ月半の大会が終わりました。主役級のNZ、豪州と次々破れていった
大会ですが、アルゼンチンの活躍など見どころの多い試合でした
読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ
緑の木プロジェクトに参加してます。良かったらご覧下さい
ワールドカップ開催中
http://ewish.jp/member/rugbymusic/
小林さんによると今回からエリスカップでなくエリストロフィーになった
そうですが、今回は歴代のエリスカップ保持国と受け取ったチームの
主将をご紹介
(写真は、ウェブ・エリストロフィーと作家の松瀬学さん)
第1回 ’87年:ニュージーランド
主将:SH:デイビッド・カーク
第2回 ’91年:オーストラリア
主将:SH:ニック・ファージョーンズ
第3回 ’95年:南アフリカ
主将:FL:フランソワ・ピナール
第4回 ’99年:オーストラリア
主将:LO:ジョン・イールズ
第5回 ’03年:イングランド
主将:LO:マーティン・ジョンソン
さて、明日の決勝後カップを掲げているのは、イングランドのヴィッカリーか
南アのスミットか?(南アからは、マンデラ氏も来られるとの噂があります)
読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ
緑の木プロジェクトに参加してます。良かったらご覧下さい
ワールドカップ開催中
http://ewish.jp/member/rugbymusic/
いよいよ決勝、最後に残ったのはラグビーの母国イングランドと
南半球の雄 南アフリカの対決となりました
今大会ではプール戦で戦ってますが、あの時は主軸のウィルキンソンが
不在で 0:36 と南アが勝利しました。でもウィルコが復活してからの
イングランドは強さを取り戻しました
一方、南アはプール戦でトンガ相手にあわやの試合をすると、トーナメント
でもフィジー相手に終盤追いつかれる試合を見せましたが、準決勝の
アルゼンチン相手では完勝。しっかり仕上げてきた感じです
ワールドカップ最後の試合として接戦を期待しますが、南アが調子に乗ると
差がつく可能性もありますね。イングランドとしては僅差で勝負したいところ
南アのハバナが、8トライとトライ王をほぼ手中にしてますが、あと2つ
とって10個の大台に乗せる気がします。そうなるとMVPはハバナかな?
イングランドが勝つとしたらウィルコのキックでこつこつ積み上げる試合
2連覇なれば間違いなくウィルコがMVPですね
瑞穂予想としては 25:30 で南アの勝利と見ますがいかがでしょうか?
ウェブエリスカップを掲げるのは、南アのスミットかENGのヴィッカリーか?
読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ
緑の木プロジェクトに参加してます。良かったらご覧下さい
ワールドカップ開催中
http://ewish.jp/member/rugbymusic/
今週の大学ラグビーは以下の通りです
関東リーグ戦で記載ミスがありましたので朱記訂正します
関東対抗戦
10/21(日) 筑波 早大 三ツ沢 20:50
関東リーグ戦
10/20(土) 中大 東海大 熊谷 20:40
〃 流経大 関東学院 三ツ沢 10:50
21(日) 立正大 法大 秩父宮 20:30
関西リーグ戦
10/20(土) 同志社 関西学院 宝ヶ池 30:20
〃 大体大 天理 〃 35:30
21(日) 立命 近大 〃 25:40
〃 京産大 龍谷 〃 40:20
付け足しで申し訳ないですが、ワールドカップ3位決定戦
フランス アルゼンチンは、地元の維持でフランス有利と見ます
読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ
緑の木プロジェクトに参加してます。良かったらご覧下さい
ワールドカップ開催中
http://ewish.jp/member/rugbymusic/
遅くなりましたが準決勝2試合目です。
南アアルゼンチン
6分:ARG攻めるが、南アのCTBディプレアがインターセプトしそのまま
トライFBモンゴメリーのG成功 (7:0)
14分 ARGがCTBコンテポーミのPG決める (7:3)
16分 南アもPGを返す (10:3)
ARG接点で強さを見せるが、HBコンビにいつもの切れが無い
28分 ARG、PGで詰める (10:6)
31分 南アのWTBハバナがキックしたボールをそのまま抑えてトライ
G成功 (17:6)
39分 ARGのSHピチョットのパスミス→南アがカウンターでトライ
G成功 (24:6)
後半 4分 ARGがターンオーバーからトライを返すG成功 (24:13)
申し訳ないですが、ここからは省略。最終スコアは 37:13でした
予選プール調子が良かったARGは、調子の維持ができなかったようですね
一方、南アはプールのトンガ戦、1回戦のフィジーと苦戦を強いられてきまし
たが、ようやく本領発揮のようです
WCも残るは、3位決定戦と決勝戦の2試合のみ。決勝は日曜の朝ですが
日テレでもAM5:00から放送がありますので、みなさん早起きして見ましょう
読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ
緑の木プロジェクトに参加してます。良かったらご覧下さい
ワールドカップ開催中
http://ewish.jp/member/rugbymusic/
久々にトヨタのネタです。クボタとの練習試合を見学してきました
三洋の方と接近遭遇できる嬉しい誤算がありましたが、トヨタもしっかり
みてきましたよ
期待の正面選手は、最初はCTB、次にSOと難なくこなしセンスの良さを
魅せてました。大学ではWTB、昨年はFBとどこでもこなせるし、キックも
できるいい選手です。なんでジャパンに選ばれないんでしょうね
あと菊谷選手も相変わらずいい動き、涼しい顔していいプレーをしてます
なんといっても、衝撃が走ったのは、40分×3セットマッチの3セット目
噂のウィリアム・ライダー登場です
開始早々にスペースの無い場所でパスを受け取るやいなや、ステップで
華麗にかわし独走(50mくらいかな)のトライ
一緒にみていた三洋の榎本さんと一緒に「噂どおりの凄い奴」と唖然
あんなんどうして止めるんだと真剣に考えておられました
7人制出身なのでディフェンスに少々難ありですが、インパクトプレーヤと
しては凄い兵器を獲得しましたね
気になるのは、トヨタの外国人で怪我が多いこと、セコベ、ケートに加え
CTBで先発予定だったホルアも見学(たいしたことなさそうでしたが)
ひょっとしたらライダーの先発もありえるかも・・
それにしてもトヨタの層は厚いです。
LOは、長身の平塚や重量級の谷口が控えでしたし、FW3列には
今年元気なクロフォード、中山、菊谷、遠藤と駒は十分
バックスなんかは、CTBに難波、赤沼、正面それにホルアが加わります
WTBはジャパンの遠藤、久住に上手さの水野、重量級の岩本に加え
ライダーと競争が激しい(ジャパン以上かも)です
さて開幕まであと10日、メンバー発表が今から楽しみです
問題は完全アウェイの開幕ヤマハスタジアムです。トヨタは大観衆だと
あがっちゃうかも
追伸:トヨタ情報です(東海地方のみなさんへ)
10月19日(金)18:10~19:00の間(10分程度)
「ほっとイブニング」に石井監督・麻田主将 他 生出演♪
今年に懸ける意気込みを熱く語ります!
出演者:石井監督・麻田主将・北川・正面・遠藤(幸)
http://www.verblitz.jp/blog/?m=20071016
読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ
緑の木プロジェクトに参加してます。良かったらご覧下さい
ワールドカップ開催中
http://ewish.jp/member/rugbymusic/
前に一度書いたことがあるんですが、
http://blog.goo.ne.jp/mizuho8758/e/07d4484aea2b4a0d1438166e8da57d1e
ウォーターボーイのマークがやかんになったら良いのにと思っていたところ、
関東のラグビーの試合で使われていたようです
こういう遊び心って必要ですよね。でも最近のファンにはなぜ「やかん」なのか
説明するところからはじめないといけないかもしれませんね
昔は、試合中に接触プレーなどで選手が立ち上がれないときに、ベンチから
やかんを持ったリザーブ選手が出てきて、やかんの水をかけると不思議と
ゾンビのように選手が復活することから「魔法のやかん」と言われてました
中に入っていたのは、ただの水なんですが、少々の怪我ならその水だけで
復活できたのは、ラグビー知らない人にとっては不思議な光景だったようです
今は、怪我にはメディカル、水分補給はウォーターボーイと分業化しましたが
やかんのマークはチップリーグでの使って欲しいですが、無理でしょうか?
読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ
緑の木プロジェクトに参加してます。良かったらご覧下さい
ワールドカップ開催中
http://ewish.jp/member/rugbymusic/
今週の大学ラグビーの結果は以下の通りです
関東対抗戦の大差完封の試合が気になりますね
関東対抗戦
10/13(土) 明治 24 16 帝京 秩父宮
14(日) 日体大 0 71 早大 新潟市
〃 青学大 0 76 筑波 熊谷
関東リーグ戦
10/14(日) 拓大 34 49 大東大 熊谷
関西リーグ戦
10/7(日) 天理 31 27 立命 宝ヶ池
〃 龍谷 24 52 同志社 〃
〃 関西学院 24 39 京産大 花園Ⅰ
〃 近大 22 26 大体大 〃
読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ
緑の木プロジェクトに参加してます。良かったらご覧下さい
ワールドカップ開催中
http://ewish.jp/member/rugbymusic/
本日、トヨタスポーツセンターで、クボタとの練習マッチを
観に行ってました(後日書きます)
40分×3セットだったのですが、試合開始前に女性を含む5人の
方が私の後方に座られました。試合観戦して、結構内容の濃い話を
されていたので興味深く拝見したところ、どうも見覚えのある顔・・
40分×2セット終了時点で男性が、お手洗いに行かれたので、
残った女性に「ひょっとして三洋の榎本主将ですか?」と聞いたところ
「そうですよ」とのお返事
帰ってこられた榎本さんに声をかけたところ、笑顔で対応いただきました
その節はありがとうございました
最終セットは、お話しながら試合観戦できて楽しかったです
三洋のリーグ初戦がクボタ戦であったために、今朝の6時から豊田に
乗り込んでこられたそうです(宮本監督や飯島さんもみえました)
練習マッチでうれしい誤算でした。トップリーガーのみなさん、
変に馴れ馴れしい眼鏡の兄ちゃんが声掛けてもしないでね
読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ
緑の木プロジェクトに参加してます。良かったらご覧下さい