なんやかやで自転車で走った距離、距離メーターで見ると8.3km。
帰ってからこの前大阪で買ってきたケーキ。
そしてステンレスメッシュのコーヒードリッパーを使って、
コーヒー豆を手挽きミルで挽いたので淹れて。
夕食は鰺の干物を焼いて、ビタクラフト鍋でゆでた野菜のサラダ。ご飯はなしです。
といっても、昼はラーメン、おやつにケーキを食べていましたね。
なんやかやで自転車で走った距離、距離メーターで見ると8.3km。
帰ってからこの前大阪で買ってきたケーキ。
そしてステンレスメッシュのコーヒードリッパーを使って、
コーヒー豆を手挽きミルで挽いたので淹れて。
夕食は鰺の干物を焼いて、ビタクラフト鍋でゆでた野菜のサラダ。ご飯はなしです。
といっても、昼はラーメン、おやつにケーキを食べていましたね。
油坂舟橋商店街を通って、大佛鐵道記念公園へ。
ここの枝垂れ桜もまだ咲いていませんが、
公園の向かって右側に河津桜が植えられていて、その桜がさいています。
その後ろにはコブシ。
公園裏の民家には立派な枝垂の梅。
佐保川沿いの小路を進んでゆくと、これまた民家の庭に青いアネモネ。
そして馬酔木。
黄色い花、ヒメリュウキンカ。
枯れた紫陽花。
対岸に地蔵尊の石像群。
昨日はここまで来なかったのですが、この辺りにも河津桜が植えられています。
所々滝のようになっているところも。
立派な梅も。
先日奈良国立博物館へ行ったとき、近鉄奈良駅から少し東に、いままで気づかなかった「濃厚煮干しラーメン」の看板に気付きました。
で、「yomiっこ」の最新号が「新進気鋭open1年以内ラーメン店10選」という特集を組んでいて、
そこその店「にぼしこいし」さんが紹介されていましたので、自転車に乗って出かけてきました。
元和食居酒屋の技を振るう
濃厚煮干しに恋するラーメン!
1杯に煮干し約100gを用いた濃厚スープを鶏白湯スープと合わせた、濃いがマイルドなスープ。肉の味が引き立つ豚と淡白だが旨みが濃い鶏チャーシュー。もちもち中太麺と相性抜群だ。トッピングはゆず&三つ葉が一押し。〆にランチに人気上昇中。
TEL | 0742-23-5566 |
---|---|
住所 | 奈良市油阪町460 |
営業時間 | 11:30~14:30 18:00~25:00 |
定休日 | 不定休 |
駐車場 | なし |
特製濃厚煮干しラーメン
|
自転車で15分ほどでしょうか。
駐輪場もないので店の前に駐輪です。
間口の狭いお店です。
店内の様子。
頼んだのはあっさり煮干しラーメン。「特製」ではありません。
200円足して「特製」にするとチャーシューが2枚、メンマが3本、味付き玉子1個が追加されるようです。
yomiっこにあったクーポン券を持って行ったので味付き玉子1個無料で追加です。
あっさり煮干しだしで、腹にもたれません。