こんにちは。moanaです。
今日は早速、ゴルフピラティスのメリットをお伝えしたいと思います。
・ゴルフピラティスは、練習場で行うものではありません。
・ゴルフクラブを持って行うものでもありません。
(練習の前にとりいれてもらったり、クラブをエクササイズの道具として使うことはできますが、必須ではありません)
・ゴルフピラティスは、ゴルファーのための「カラダづくり」です。
なので、家でも、スポーツジムでも、ピラティスやヨガのスタジオでも、どこでもできます!!
・ダンベルやマシンを使って、ガンガンカラダの外側の筋肉を鍛えて筋肉モリモリの体を作るわけではありません。
・エクササイズ自体は地味ですがかなりきついものです。
・胸式呼吸により、正しい呼吸を行いながら、体幹部(コア)を鍛えていきます。
・胸式呼吸により、肋骨を左右に広げたり閉じたりしながら、お腹を引き込み、お腹の奥の筋肉を鍛えていきます。
・インナーマッスルのみに意識を集中させ、呼吸に合わせて動かしていきます。
・カラダは必ず変わってきます!!
・インナーマッスルを鍛えることにより、可動範囲が広がるのと同時に、呼吸によって、鍛えた筋肉を有効に使うことができるようになります。
・メンタル面も安定してきます!(特にパター!)
っといいことだらけですよね。
もちろん、簡単ではありません。
ゴルフがすぐにうまくならないのと同じように、簡単にカラダは変わりません。
でも、やればやるだけ、必ずカラダは変わってきます!!
気がついたら飛距離もアップし、お腹周りもすっきり!
怪我もしにくくなる!
是非、今の練習だけでは物足りないとか、スコアが伸び悩んでいる方、どうしても癖が直らないという方、技術ではなく、
カラダづくりに力を入れてみてください!!
きっと「ゴルフピラティス」にはまること間違いなしです!
ランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いいたします!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
下記のブログも書いてます。
是非こちらもお立ち寄りください!
moanaブログ
カラダ革命 http://blogs.yahoo.co.jp/moana_613
カラダ・デザイン http://moana787.blog56.fc2.com/
今日は早速、ゴルフピラティスのメリットをお伝えしたいと思います。
・ゴルフピラティスは、練習場で行うものではありません。
・ゴルフクラブを持って行うものでもありません。
(練習の前にとりいれてもらったり、クラブをエクササイズの道具として使うことはできますが、必須ではありません)
・ゴルフピラティスは、ゴルファーのための「カラダづくり」です。
なので、家でも、スポーツジムでも、ピラティスやヨガのスタジオでも、どこでもできます!!
・ダンベルやマシンを使って、ガンガンカラダの外側の筋肉を鍛えて筋肉モリモリの体を作るわけではありません。
・エクササイズ自体は地味ですがかなりきついものです。
・胸式呼吸により、正しい呼吸を行いながら、体幹部(コア)を鍛えていきます。
・胸式呼吸により、肋骨を左右に広げたり閉じたりしながら、お腹を引き込み、お腹の奥の筋肉を鍛えていきます。
・インナーマッスルのみに意識を集中させ、呼吸に合わせて動かしていきます。
・カラダは必ず変わってきます!!
・インナーマッスルを鍛えることにより、可動範囲が広がるのと同時に、呼吸によって、鍛えた筋肉を有効に使うことができるようになります。
・メンタル面も安定してきます!(特にパター!)
っといいことだらけですよね。
もちろん、簡単ではありません。
ゴルフがすぐにうまくならないのと同じように、簡単にカラダは変わりません。
でも、やればやるだけ、必ずカラダは変わってきます!!
気がついたら飛距離もアップし、お腹周りもすっきり!
怪我もしにくくなる!
是非、今の練習だけでは物足りないとか、スコアが伸び悩んでいる方、どうしても癖が直らないという方、技術ではなく、
カラダづくりに力を入れてみてください!!
きっと「ゴルフピラティス」にはまること間違いなしです!
ランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いいたします!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
下記のブログも書いてます。
是非こちらもお立ち寄りください!
moanaブログ
カラダ革命 http://blogs.yahoo.co.jp/moana_613
カラダ・デザイン http://moana787.blog56.fc2.com/