ゴルファーのためのカラダづくり 『ゴルフピラティス』

スコアアップ、飛距離アップにつながるゴルファーのための身体作り、体幹トレーニング「ゴルフピラティス」をご紹介いたします

ゴルフピラティスWS 【アプローチ】が苦手な方のためのエクササイズ

2013-11-18 12:44:54 | 竹内プロゴルフピラティスレッスン

こんにちは。ゴルコア(港区芝大門)代表/ゴルフピラティスインストラクターの太田です。



昨日は竹内プロの「ゴルフピラティスワークショッブ」、終了しました。

今回のテーマは

「バンカー、アプローチ、パターのよくある問題解決のためのピラティス」

 

今日はその中から「アプローチが苦手な方のためのエクササイズ」をご紹介させていただきます。

 

アプローチが苦手な方は、

素振りと実際のスイングが違うという方が多くいらっしゃいます。その原因は・・・

 

実際打つときに思ったよりもクラブを上げてしまう

筋肉が緩んでしまう

ミスショット・・・

 

この思った通りに筋肉を動かすということは、結構難しいです。この能力を高めるのがまさしく「ピラティス」です。

しっかり体に、筋肉に覚えさえる。これはスタジオやご自宅で練習が必要ですね。

 

アプローチが苦手な方におススメのエクササイズは(竹内プロの【もっと飛ばせるございますの体幹トレーニング】ご参照ください)・・・

 

ツイストウィズビックボール

ビックボールの上で胸椎回旋の練習を行うというのがポイントです。

 

そこで下の2つの写真をご覧くださいませ。

  

 

 

 

竹内プロが持っているクラブとエクササイズをされている方の背骨の位置をよ~く見てみてください。

 

①は背骨(軸)がずれて左に体重がのこっているのがわかりますか?ちょっと左に傾いていますよね。

自分ではまっすぐねじっているつもりでも、左の腰方形筋が縮んでいたり、右の股関節が難かったり・・・普段から左体重だったり・・・等々いろいろな理由で時運では右にねじっているつもりが実は左に体重が残ったまま一生懸命右にねじろうとしてしまっている・・・

市か自分では気がづかない・・・

という方がとても多いです。

 

インストラクターである私も昨日のレッスンでは同様のことが起きていました・・・

 

ビックボールの上で行うと下半身が不安てなため顕著に出てきます。

簡単なようで実はとっても自分の癖が出てくるエクササイズです。

 

ちょっと解説が長くなったので、エクササイズの方法は次回ご紹介させていただきます。


 


 

ゴルフピラティススタジオ「Golcore(ゴルコア)」

Web:http://golcore.sharepoint.com/

場所:東京都港区芝大門1-4-7アルファビル602

都営浅草線・大江戸線大門駅から徒歩2分 JR山手線・京浜東北線浜松町駅から徒歩5分

TEL/FAX: 03-6809-2626
お問い合わせ先:info@golcore.com (@は小文字にして入力ください)

 

All Aboutプロファイル:ピラティスインストラクター「太田律子」

--------------------------------------------

Golcore(ゴルコア) | Facebookページも宣伝

--------------------------------------------

ゴルフダイジェストモバイルサイト内の 「GOLF★ナデシコ」
『GOLFビューティピラティス』を担当しています。是非ご覧くださいませ。
対応機種の方はこちらからアクセス可能です!!

ゴルフダイジェスト/「GOLF★ナデシコ」『GOLFビューティピラティス』

---------------------------------------------

下記のブログも書いてます。是非こちらもお立ち寄りください!
moanaブログ カラダ革命 http://blogs.yahoo.co.jp/moana_613


カウンター