ゴルファーのためのカラダづくり 『ゴルフピラティス』

スコアアップ、飛距離アップにつながるゴルファーのための身体作り、体幹トレーニング「ゴルフピラティス」をご紹介いたします

呼吸とメンタルの関係

2009-01-31 07:53:53 | ピラティス
おはようございます。moanaです。


今日はピラティスのときの呼吸についてです。

ピラティスでは鼻から吸って口からはくという腹式呼吸です。


手を脇の下にあてて、息を吸うときにはろっ骨が開いていくのを感じてください。

そして息をはくときには、「ふう~」とか「はあ~」とか音を出しながら、ろっ骨をしめていくイメージで息をはきだします。
その際に手もつかっていいので、ろっ骨をしめて、しめて、しめる!

息をはいて、はいて、はききる!
はききったと思ってもさらに「はあ~」、「はあ~」、「はあ~~~」っと絞り出す。

そうすると、ろっ骨も一緒にしまってきます。


この呼吸は結構疲れます。肩の力を抜いてくださいね。


でも、これができるようになると、カラダが変わってきます。

そしてメンタルもコントロールできるようになります!


イライラしたら呼吸。そんなイメージです。

食欲もコントロールできるようになります。

美しくなれると思って行うと、本当にカラダが変わってきます。



カラダって不思議ですね。

呼吸が脳も活性化してくれるんですね。


今日からあなたも、気がついたら5回。行ってみてください。
カラダもココロも変わってきますよ!


お勧め関連記事
カラダ革命 http://blogs.yahoo.co.jp/moana_613
カラダ・デザイン http://moana787.blog56.fc2.com/


最新の画像もっと見る

コメントを投稿