MOBU'S MUSIC MAZE

音楽のこと好きなことなどよしなにほどほどに・・・

味噌ラーメンが1杯1000円を超えた日。

2023-02-23 22:45:43 | COFFEE HOUSE Qs4(飲食店等徘徊)
味噌ラーメンが1杯1000円を超えた日。


以前から時折訪れていた食堂(ラーメン系を専門にした)が改装。
メニューも新たに営業している。


そこに、味噌ラーメンが登場した。
チャーシュー3枚、板ノリ、メンマ、中太メン。
味噌は軽い感じの白みそと何かが混じっている。
このラーメンは何からできているか、原材料が資料に
上げてある。このようなものを使って丁寧に作っているのが
わかる。だからこのような単価なのだ。
高価なラーメン。いつからこのような高価なラーメンが
登場したのか。昭和の終わりころか平成か。
ワンコインで食べられたものが、いつの間にか食べられなくなり
1000円を超えてきた。その分おいしいのでしかたないが、
そうそういただけるものではない。


たかがラーメンされどラーメン。カップ麺から高級な1品まで。
こういう膨らみ方をするとはおもわなかったけど、時代は
本当に変わったのだと思う。





フィリップ・チジェフスキー指揮クエスタ・ムジカ・アンサンブル 演奏会 バッハ・ミサ曲ロ短調

2023-02-23 22:28:37 | 音楽夜話(クラシック)
2・22
01:00- 19.00- meloman.ru
Tchaikovsky Concert Hall


 バッハ:ミサ曲 ロ短調 BWV232    


ディヤーラ・イドリソヴァ(ソプラノ)
アンドレイ・ネムゼル(カウンターテノール)
セルゲイ・ゴディン(テノール)
オレグ・チブルコ(バス)
フィリップ・チジェフスキー指揮クエスタ・ムジカ・アンサンブル Ансамбль Questa Musica
2023年2月21日 モスクワ、チャイコフスキー・コンサートホールから生中継
https://meloman.ru/videos/online/tchaikovsky-hall/


なかなか味のあるロ短調ミサだった。何がどうというわけではなく、落ち着いた進行で、
重心が低い。かといってもたついているわけでもない。主張がはっきりしているような演奏だった。
コーラスも響いて録音にもよるのだろうが、まとまりのある、バランスの良い感じの演奏に仕上がったいる。
久々聴いたものがこのようなものであると、なにか、すがすがしい気持ちで癒された感じがした。
「われらに平和を与えたまえ」(ドナ・ノービス・パーチェム)。