以前、ボロボロ状態の物をヤフオクにて入手した、MGCのゴールドカップナショナルマッチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/05/659449cc3b526e9fc19475784641a922.jpg)
トイガン暦の浅い私は、ボロいのは解っていたのですが、安いからとマガジン無しでしたが、落札しました。
MGCのガバメントは、2丁持っていましたがコイツの造りは、それらとは異なりるもので、後で調べて解ったことですが「GM4」という古い、リアルではないタイプの物でした。
落札の際に、詳しく書かれていなかったのが引っかかりましたが、これも勉強と思い直し、エングレーブをほどこして、レストアしてあげることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/44/f05397be59a745bcc245e836ddb45a3a.jpg)
内部は触っていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a2/e9ffa2ff29420f838802d394f71e986f.jpg)
変に大きかった刻印を入れなおしました。フレームの刻印も実銃っぽく入れなおしてあります。
マガジンキャッチの形状が、リアルではなかったので・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/16/f16b9afd15ec262267ca18047927a969.jpg)
トップ面から1mm削って、アルミで造った物を接着しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/6d/7889ef6c99fa5bf27885c5a2996604a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/92/13a45f22847962da0673755e14ebaf1f.jpg)
スライドのお尻の丸い部分(なんて言うんだったけ?)もリアルではなかったので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/42/0a709d5c276481aac405612472cd1962.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/2a/a0a61dd00811ba45b7f3c58bc74da5d1.jpg)
改造しました。
他には、ハウジングピンが細かったので、WAの物を移植しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b7/d8f6b81105adbe9d07a183f48b6f7a77.jpg)
塗装は、ダークブルーイッシュグレイメタリックにつや消しクリアーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/5e/e9aacf87cfdd00fd0d11840c75b3e694.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b0/1e1edad517aab8fab942af7dfa458f7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/fb/39136b2f8b783dac4d209fa02427e57d.jpg)
グリップは、傷だらけでメダルもへこんだりしていましたので、流石に探しても見つからないだろうと、久しぶりに木グリを製作しました。
思ったよりもちゃんと仕上がりました。
しかし、
やっぱ、
軽すぎ~汗
おしまい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/05/659449cc3b526e9fc19475784641a922.jpg)
トイガン暦の浅い私は、ボロいのは解っていたのですが、安いからとマガジン無しでしたが、落札しました。
MGCのガバメントは、2丁持っていましたがコイツの造りは、それらとは異なりるもので、後で調べて解ったことですが「GM4」という古い、リアルではないタイプの物でした。
落札の際に、詳しく書かれていなかったのが引っかかりましたが、これも勉強と思い直し、エングレーブをほどこして、レストアしてあげることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/44/f05397be59a745bcc245e836ddb45a3a.jpg)
内部は触っていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a2/e9ffa2ff29420f838802d394f71e986f.jpg)
変に大きかった刻印を入れなおしました。フレームの刻印も実銃っぽく入れなおしてあります。
マガジンキャッチの形状が、リアルではなかったので・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/16/f16b9afd15ec262267ca18047927a969.jpg)
トップ面から1mm削って、アルミで造った物を接着しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/6d/7889ef6c99fa5bf27885c5a2996604a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/92/13a45f22847962da0673755e14ebaf1f.jpg)
スライドのお尻の丸い部分(なんて言うんだったけ?)もリアルではなかったので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/42/0a709d5c276481aac405612472cd1962.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/2a/a0a61dd00811ba45b7f3c58bc74da5d1.jpg)
改造しました。
他には、ハウジングピンが細かったので、WAの物を移植しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b7/d8f6b81105adbe9d07a183f48b6f7a77.jpg)
塗装は、ダークブルーイッシュグレイメタリックにつや消しクリアーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/5e/e9aacf87cfdd00fd0d11840c75b3e694.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b0/1e1edad517aab8fab942af7dfa458f7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/fb/39136b2f8b783dac4d209fa02427e57d.jpg)
グリップは、傷だらけでメダルもへこんだりしていましたので、流石に探しても見つからないだろうと、久しぶりに木グリを製作しました。
思ったよりもちゃんと仕上がりました。
しかし、
やっぱ、
軽すぎ~汗
おしまい