だいぶんと間が空きました。
COLT PYTHON PCC 8inのつづきです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/af/61a9e6e6aac63aa222359347420a57e4.jpg)
リブとバレルを設計しました。
機械で造ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/3f/db636db4ee6f69409c0d668c90ac09d2.jpg)
リブです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/84/ca75e4b7e13bd389cb89b67d7af7b9ac.jpg)
アジャスタブルサイト部
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e8/8efc3ee9d731a8346684d6eb4743bb09.jpg)
フロントサイト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b4/bec197dc35207c52203c27a520affb44.jpg)
こんな感じに部品が完成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d1/bd1c4c5865a0987a3e463307af6c2b06.jpg)
インナーバレルにねじ穴を開けてリブの上面から止めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/37/22721efa4543acf082ad8ddce2b5dbd8.jpg)
ボーマを止める座ぐり部分に隠しねじ。画像ないですけど・・・汗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/1c/a510ad30a30be1f13332f46238f35a06.jpg)
先端
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/36/d3ed4ff7136647a11810c9f8514cc1ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/3a/96066d67d857a37da56086f4611f35be.jpg)
バレル側面には、依頼主さんからのリクエストで、加工跡をわざと入れます。実際はこんな跡は、うちの機械では残らないんですけどね。見えますか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/6b/9d91640900724dc67bc70796a013cf65.jpg)
全体画像を取ってる時に気が付いた、バレル抜け防止のピン。加工するの忘れてたりして・・・。ダミーですが、再現です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ed/7d1c4d7b0b0e9e5b48f01fa3547302d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/6b/d89d69b5a16e845cdd696ea171926a19.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/80/0cfb366cc7be63012e30ff4e34781fd9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/7e/5a91bf4113216617aab3e6c6982e60f7.jpg)
グリップがマルイ用に造った物を乗せてるだけです。
あと
フロントサイトを頼まれています。
それが片付いたら、しばらくお休みするかもです。
おしまい
追記
最近、モチベーションが上がらない。な~んも、造る気がしない。リフレッシュ休暇みたいなもんです。