MGC WOODSMAN MATCH TARGET です。
今年に入って初めてのハンドガンの購入です。以前から欲しかったんです。♪
届いてびっくり!!木グリがついていました。このショップ商品のトップ画像は使いまわしなんで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/95/412b09ed5b642ea6ac8d6d012250e914.jpg)
ピンぼけです。撮りなおすことが出来ません。グリップを外してゴリゴリしてしまったんで・・・。
時間は戻せません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/26/7da4151336b6da583c7769052a650f2c.jpg)
せっかくの木グリなんですが、こんなんです。なので、一皮めくってチェッカリングの練習代になっていただいてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f3/adf8eabb87c0af2e77122cf8c5f18de2.jpg)
ホントはイライアソンとかいったっけ?アジャスタブルサイトの物が欲しかったんですが、程度の良い物はお高い。これはわりと安い値段が付いていました。ABS樹脂でこの入手価格よりも高いのが普通でしたのに・・・。
グリップを外すと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/9f/6d31ebae5ede258c07a8dfa5049d902a.jpg)
マガジンキャッチのばね部がこの形状。これは同社のガバでGM2以前に採用されていた機構ではないでしょうか?
ちょっと調べてみると、CAWが再販する時に改善しているそうで、他にも余分な穴なんかも変更されているようです。
時間が出来たら私も実銃に近くなるように、改造したいと思っています。
今回、思い気ってこれを入手したのは、グリップを頼まれたからです。
CAWのグリップ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/1e/64b4766b5f2f18f1e1bf370a59804f41.jpg)
MGCのものと互換性をチェックです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f9/406e4fdd6498622cf66297bd8e8c2b0a.jpg)
裏は最近造っているグリップに比べ、はるかにシンプルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c5/a4a1afe9b5e0fcc4e53d08a89886345a.jpg)
今回はここまで・・・
つづく
はず
私は五十過ぎてのこの趣味だったので、知らないことが沢山あります。デトネーターとかCPなんてよく解からなかったので検索したぐらいです。(笑)
木製グリップを注文したいのですが、どの様に依頼をしたらよろしいかお教え下さい。
よろしくお願い致します。