今日ある人と話をして解ったこと。
私は奈良美智さんの作品が好きで、
弘前まで展覧会を見に行ったことがあるほどだ。
奈良さんご本人もロックでアートでカッコいい人だけれど、作品はもっとそう。
本物、実物の作品たちは、
言葉で上手く表現できないほどにこちらの感情を揺らす。
そして、時には自分の心が映って見えたりもする。
彼が多く描くやぶにらみの少女。
それと巷にあふれるファンシーなイラストとの区分けが解らない、
と言った人がいた。
美大でものづくりを勉強した人だった。
でも、その感想は旭川の美術館で「女子高生とか好きそうだよなー、こういうの」と言っていた背広のおじさんと同じ響きだった。
旭川の時は『バーカ。奈良さんの作品は海外の美術館にも購入されてんだよ』と心の中で毒づいていたんだけれど・・・。
別にアートがえらくて、イラストが下、ということではないが、
ものすごい違和感を感じた。
世の中には色々な人がいるので、たれぱんだ(たとえとして)に自分の心が映って見える人もいるかもしれないけれど、
そこに作者の表現したくてたまらないことは入っていないと思う。
でも、奈良さんの作品には奈良さんの魂が入っている。
TVで製作場面を見たときに、こちらの胸が痛くなるくらい
彼は真剣に作品に取り組んでいた。
それを、ものを作る人が解らないってどういうことだろう?
単に感性がオヤジ?
と思っていたのだが、今日話した人も美術系の人だったので、目からうろこ。
解らない、と言った彼女は“職人”で“アーティスト”じゃないのだそうだ。
そういえば昔ある場面で「どんなものを作りたいの?」とある人に聞かれて「発注があればそれにあわせて作れます」と答えていたっけ。
これは“職人”と“アーティスト”どっちが上、という話でもなく、役割と感性が違うということだ。
私はどちらでもないが、好きな表現物(絵や文章や映画など)からは、めいっぱいに色々なことを受け取って、自分で消化したいタイプなんだなぁ。
永遠のお客さん体質か?
来月、再び奈良作品に会いに、弘前に行ってきます。
(今の私の状況を知っている人は「え?」とお思いでしょうが、行って来ますですのよ、へへへ)
私は奈良美智さんの作品が好きで、
弘前まで展覧会を見に行ったことがあるほどだ。
奈良さんご本人もロックでアートでカッコいい人だけれど、作品はもっとそう。
本物、実物の作品たちは、
言葉で上手く表現できないほどにこちらの感情を揺らす。
そして、時には自分の心が映って見えたりもする。
彼が多く描くやぶにらみの少女。
それと巷にあふれるファンシーなイラストとの区分けが解らない、
と言った人がいた。
美大でものづくりを勉強した人だった。
でも、その感想は旭川の美術館で「女子高生とか好きそうだよなー、こういうの」と言っていた背広のおじさんと同じ響きだった。
旭川の時は『バーカ。奈良さんの作品は海外の美術館にも購入されてんだよ』と心の中で毒づいていたんだけれど・・・。
別にアートがえらくて、イラストが下、ということではないが、
ものすごい違和感を感じた。
世の中には色々な人がいるので、たれぱんだ(たとえとして)に自分の心が映って見える人もいるかもしれないけれど、
そこに作者の表現したくてたまらないことは入っていないと思う。
でも、奈良さんの作品には奈良さんの魂が入っている。
TVで製作場面を見たときに、こちらの胸が痛くなるくらい
彼は真剣に作品に取り組んでいた。
それを、ものを作る人が解らないってどういうことだろう?
単に感性がオヤジ?
と思っていたのだが、今日話した人も美術系の人だったので、目からうろこ。
解らない、と言った彼女は“職人”で“アーティスト”じゃないのだそうだ。
そういえば昔ある場面で「どんなものを作りたいの?」とある人に聞かれて「発注があればそれにあわせて作れます」と答えていたっけ。
これは“職人”と“アーティスト”どっちが上、という話でもなく、役割と感性が違うということだ。
私はどちらでもないが、好きな表現物(絵や文章や映画など)からは、めいっぱいに色々なことを受け取って、自分で消化したいタイプなんだなぁ。
永遠のお客さん体質か?
来月、再び奈良作品に会いに、弘前に行ってきます。
(今の私の状況を知っている人は「え?」とお思いでしょうが、行って来ますですのよ、へへへ)