企画展”Lovely~らぶりぃ~”
北海道在住の現代美術作家展。
ポスターの
くてっ、とした茶色のうさぎがかわいらしい。
手芸のようなインスタレーション、
キャラバンのようなうさぎ、
かわいらしいキャラクターのイラスト、
などなど。
なるほど「かわいい」作品たち。
でも、『わかんないわー』を連発している奥様がいたように
現代美術というと、なんだか難しい気が。
私は『きれい』『かわいい』『なんだろう?』など
心が動かされればそれでいいかと思ってるし、
今回は難解な作品はなかったので、
楽しかった。
時々本当に『わからん!』作品もあるよね。
特に抽象画は苦手。
それでも美術館は好きだな。
北海道にもアーティストが沢山いるのにびっくり。
”文化不毛の地”だと思っていたので。
アートや音楽をやっている友人と、昔よく話していたのは
『北海道の文化は、滝のようにザーザー落ちていて
残ってゆく土壌がない』
みんな東京に行っちゃったもんさ。
少しは変わってきているのだね。
でも、写真展は少ないし、
おもしろい巡回展も札幌には来ないことが多いけど。
芸森の話題は続く。
北海道在住の現代美術作家展。
ポスターの
くてっ、とした茶色のうさぎがかわいらしい。
手芸のようなインスタレーション、
キャラバンのようなうさぎ、
かわいらしいキャラクターのイラスト、
などなど。
なるほど「かわいい」作品たち。
でも、『わかんないわー』を連発している奥様がいたように
現代美術というと、なんだか難しい気が。
私は『きれい』『かわいい』『なんだろう?』など
心が動かされればそれでいいかと思ってるし、
今回は難解な作品はなかったので、
楽しかった。
時々本当に『わからん!』作品もあるよね。
特に抽象画は苦手。
それでも美術館は好きだな。
北海道にもアーティストが沢山いるのにびっくり。
”文化不毛の地”だと思っていたので。
アートや音楽をやっている友人と、昔よく話していたのは
『北海道の文化は、滝のようにザーザー落ちていて
残ってゆく土壌がない』
みんな東京に行っちゃったもんさ。
少しは変わってきているのだね。
でも、写真展は少ないし、
おもしろい巡回展も札幌には来ないことが多いけど。
芸森の話題は続く。