夫婦別姓を選択できるようには、
まだならんのか!
「苗字が別だと家族の繫がりが薄くなる」だと?!
ほう。
そんな認識の奴がいるから、
親が離婚したら子供が受けるダメージが増えるんだよ、ったく。
同じ名字で同じ屋根の下にいたって繫がりなんてない家族沢山あるのを
見ても認識できないんだろうな。
大体、みんな別姓にしろや!という話でもないのだよ。
もうさー、
「彼氏の名字になる私、うふふ。」とかしたい人だけすればいいし
珍しい名字だからって妻の姓を名乗っることにした知り合いは
どんだけ「婿に入ったの?」と聞かれてたか。
母親が離婚×4、結婚×5した私は
小中高に勤めてからもどんだけ面倒だったか。
0~1才 S(これが基本の氏)
1~6才 G
6~10才 S再び
10~12才 Y
12~13才 S再び
14~20才 M
21~現在 Sで単独戸籍
→すでに勤めていたので、結婚もしていないのに年金手帳まで改姓するのがすごい大変だったうえに
会社の人に親の事情を根掘り葉掘り聞かれる。
そして、中高の友人に久しぶりに合うと「結婚したの?」と聞かれ
「いいや。親が離婚したの」と何度答えたことでしょう、はああ。
母親は再婚して入籍すると相手の男の名字になるのだが
子供の私は養子という形で名字をそろえていた。
そういう仕組みをしらない人には保険証とかで「養子なの?」って聞かれたなー、そういえば。
「血が繋がってないんだよ」と答えてたけど。
親子だけど名字が違う人もいるよねー、という世間だったら
人生の面倒も25%くらいは軽減されていたよ。
もうね、これから結婚するとしても
名字は変えないし
こんな人生だったので結婚観がゆがんだとも言えよう。
「子供がかわいそうじゃないですか」と他人事で善人ヅラで言う人は
まずうちの母親に説教してやってくれるか?
まだならんのか!
「苗字が別だと家族の繫がりが薄くなる」だと?!
ほう。
そんな認識の奴がいるから、
親が離婚したら子供が受けるダメージが増えるんだよ、ったく。
同じ名字で同じ屋根の下にいたって繫がりなんてない家族沢山あるのを
見ても認識できないんだろうな。
大体、みんな別姓にしろや!という話でもないのだよ。
もうさー、
「彼氏の名字になる私、うふふ。」とかしたい人だけすればいいし
珍しい名字だからって妻の姓を名乗っることにした知り合いは
どんだけ「婿に入ったの?」と聞かれてたか。
母親が離婚×4、結婚×5した私は
小中高に勤めてからもどんだけ面倒だったか。
0~1才 S(これが基本の氏)
1~6才 G
6~10才 S再び
10~12才 Y
12~13才 S再び
14~20才 M
21~現在 Sで単独戸籍
→すでに勤めていたので、結婚もしていないのに年金手帳まで改姓するのがすごい大変だったうえに
会社の人に親の事情を根掘り葉掘り聞かれる。
そして、中高の友人に久しぶりに合うと「結婚したの?」と聞かれ
「いいや。親が離婚したの」と何度答えたことでしょう、はああ。
母親は再婚して入籍すると相手の男の名字になるのだが
子供の私は養子という形で名字をそろえていた。
そういう仕組みをしらない人には保険証とかで「養子なの?」って聞かれたなー、そういえば。
「血が繋がってないんだよ」と答えてたけど。
親子だけど名字が違う人もいるよねー、という世間だったら
人生の面倒も25%くらいは軽減されていたよ。
もうね、これから結婚するとしても
名字は変えないし
こんな人生だったので結婚観がゆがんだとも言えよう。
「子供がかわいそうじゃないですか」と他人事で善人ヅラで言う人は
まずうちの母親に説教してやってくれるか?