レッスンを15くらいまで進めておりますが、
進めていくうちに、最初のレッスンの意味合いが
自分の中で変わってきたので、また改めて
やっております。
レッスン4とか何気に機械的にやってたなぁ
と思いやり直しました。
【レッスン4】(以前にやったレッスン4)
・ 私のこの、自分に対する嫌悪、気まずさ、
意地悪、不安、人とうまく話せない、失言、
人を怒らせてしまいそうな恐怖、執着、依存、
無関心、優越感、劣等感、焦り、自己中心的な
感じは、何も意味がなく、
私が、この部屋で見ているテレビや、グラスに
少し残ったお茶やカチューシャやゴマ油のような
ものです。
・私の、「好き」な気持ち、期待に応えたい気持ち、
頑張りたい気持ち、可愛いなと思う気持ち、子育てを
上手くできてるなという達成感や満足感は、
何も意味がなく、
私が、この部屋で見ているテレビや、グラスに
少し残ったお茶やカチューシャやゴマ油のような
ものです。
・・・etc.
これをやるためには、やはり
1~3のレッスンをしっくりするまで
やってないとあまり意味がないのかな
と思いました。「どれも選ぶことなく
さりげなく」というところが難しく、
私の場合、「ゴマ油」をチョイスできたとき
「なんとなくさりげなく」が達成できてる
ような気がしました。
そして、「悪い感情だけでなく、
良い感情も」、というのが、忘れがちです。
レッスン4だったこと、覚えておこう。