砂漠の朝

大人になれない人の育児日記。
奇跡講座ワークブックを実践中。

3月22日

2021-03-22 13:40:55 | 日記

明日は、療育センターでの診察の日です。

保育園の健診にて、”場面かんもく”と診断されたためです。

正直、行かなくてもいいと思ってはいます。

はじめて会う、縁もゆかりもないお医者さんに

そう言われたからといって、行くのもどうかと

思ったのですが、全ては自分がこれを

どう捉えているかが問題であって、

受けようが受けまいが一緒だと思ったので

明日、です。

 

娘と一番一緒にいるのは私だし!という

これは正論でもあれば、傲慢でもあるので

専門家の意見もききたいです。が、

私の場合、傲慢オンリーであり、

「要らぬが聞いてやる」という態度なので

相手を怒らすか(対同等)、呆れさせるか(対畑違い)、

はたまた夫と娘(対身内)に恥ずかしい思いを

させるのは必須です。

娘のことなのに、私は自分のことでいっぱいです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月22日

2021-03-22 13:37:11 | メモ

奇跡講座テキスト編 1-6-3

 

「あなたが異なった段階で機能を果たしているうちは

効果的に振舞うことができません」

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月22日

2021-03-22 11:50:02 | 奇跡講座テキスト or ワークブック

奇跡講座 ワークブック編(23日目くらい)

 

【レッスン6】 2回目

・私が自分でいることがつらいのは、

ここにない何かを見ているからです。

・私が過去を思い出して苦い思いをするのは、

ここにない何かを見ているからです。

・私が心穏やかなのは、ここにない何かを

見ているからです。

・私のこの爽快感は、ここにない何かを

見ているからです。

 

ここでも、レッスン5と同じように、以下の

2つを念頭におきます。

「小さな心の乱れというものはありません、

それらはみな、等しく私の心の安らぎを

乱します。」

「この心の乱れを取っておいて、他の乱れを

手放すことはできません。この練習のために

すべては同じとみなします。」

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月22日

2021-03-22 11:08:24 | 日記

毎朝起きづらいです。起きづらいだけならまだしも

ネガティブな感情やメッセージと共に目覚めるので

後ろ向きで何もやる気がおきません。

すぐに、今日の奇跡のコース ワークブックレッスン

を思い出して起き上がります。

今まで、自分の立場、立ち位置、役割を全て拒絶して

今があると思うと、全てが辛すぎた朝でした。

ならば娘も拒絶の結果の成果物だと思うと、

申し訳ないやら、しかしどうする術もなくただただ

怒りだけがふつふつ。。

準備した朝ごはんを食べず、ミロパン!という娘に

結局「それ(準備したやつ)食べて!」と言ってしまい、

それまでぼーっとしていた夫が娘をフォローしており、

それにもまた私が怒るまで娘の相手をしないのか

とまたムカムカ。。。。。

娘に対して怒りに火がついてそれを

表現する直前まで、レッスンも全く

役に立ちません。結局、もっとも弱い者を

熟知している自分が大嫌いです。

ですが、その自分を赦さなければ、

誰をも赦せなくなることも知っています。

私は常に誰かにとっての弱者だったのだから。

なら怒りを受ける娘はどうなる?最終的には

娘が弱者を探す人間になっても

それを通過点とみなし、ジャッジしないで

済むだろうから大丈夫。目の前だけみて

がんばろ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする